とうとうシルバーウイークも今日で最終日。
朝からパソコンも前でずっと仕事をしております。
そろそろ飽きてきたのでブログの更新しなきゃと
思い、やっと記事を書き始めました。
子供達もバレエの発表会疲れでおうちで遊んでいます。
天気も悪かったですしね。
やっと晴れ間が見えてきたのでベランダでシャボン玉
大会が始まりました。
朝からパソコンも前でずっと仕事をしております。
そろそろ飽きてきたのでブログの更新しなきゃと
思い、やっと記事を書き始めました。
子供達もバレエの発表会疲れでおうちで遊んでいます。
天気も悪かったですしね。
やっと晴れ間が見えてきたのでベランダでシャボン玉
大会が始まりました。

タグ :シルバーウイーク
昨日の理事会でhanabusaさん からサプライズなプレゼントを
いただきました。
w osakeさんのところで
オリジナルラベルを作ってもらった焼酎です。

ドイツワインを思わせるような素敵な色の瓶に入った『芋焼酎』
ラベル(ワインの場合にはエチケットというんですが)には
洗浄士協会のマークと各洗浄士の名前が・・・

飲むのがもったいないくらいです。
(エーシーサーブさんは飲んだら「黒霧」入れとこうかなと
言ってましたが)
5月に初めてみんなで集まって早4ヶ月。
会としてもしっかりしたものが出来上がりつつあります。
pH研究会以来の創立メンバー5人の結束を固める
素敵なプレゼントにちょっと感動してしまいました。
あっ。ちなみにここまで会のために頑張っていただいた
ローカリンクの式ちゃん達の分までありましたね。
いただきました。
w osakeさんのところで
オリジナルラベルを作ってもらった焼酎です。

ドイツワインを思わせるような素敵な色の瓶に入った『芋焼酎』
ラベル(ワインの場合にはエチケットというんですが)には
洗浄士協会のマークと各洗浄士の名前が・・・

飲むのがもったいないくらいです。
(エーシーサーブさんは飲んだら「黒霧」入れとこうかなと
言ってましたが)
5月に初めてみんなで集まって早4ヶ月。
会としてもしっかりしたものが出来上がりつつあります。
pH研究会以来の創立メンバー5人の結束を固める
素敵なプレゼントにちょっと感動してしまいました。
あっ。ちなみにここまで会のために頑張っていただいた
ローカリンクの式ちゃん達の分までありましたね。
昨日はハピママさん のお店
利休庵さんで洗浄士協会の理事会がありました。
今回はKBCニュースピアさんで取り上げていただけると
いうことでの取材も兼ねています。
各洗浄士のメンバーのところにも順次取材が入る予定です。
25日にはホリデンにも取材に来ていただくことに
なっております。
また5人でコスプレしてのお店の中での撮影は、他のお客様
に迷惑にならなかったのか心配です。
ハピママさんお騒がせしました。
それから、ハピママさんにはメンバーのみんなに素敵な
クッキーとケーキをいただきました。ありがとうございます。
とてもおいしかったです。

ハピママさん、妊娠7か月目に入られたんですね。
これからお腹が急に大きくなってきますよ~。
元気な赤ちゃんが生まれてきますよう
心からお祈りしています。
さて、いつもおいしい利休庵のお料理。

それから写真にはないですけど、メンバー全員が絶賛する
カンパチ?の茶漬けがあります。
出し汁だけ飲んでもとてもおいしいです。
利休庵
福岡市南区長住5-15
092-553-2316
駐車場 有り
※洗浄士協会についての取材の件は
9月28日(月)6:30~7:00のKBCニュースピアの中で
放送される予定です。
利休庵さんで洗浄士協会の理事会がありました。
今回はKBCニュースピアさんで取り上げていただけると
いうことでの取材も兼ねています。
各洗浄士のメンバーのところにも順次取材が入る予定です。
25日にはホリデンにも取材に来ていただくことに
なっております。
また5人でコスプレしてのお店の中での撮影は、他のお客様
に迷惑にならなかったのか心配です。
ハピママさんお騒がせしました。
それから、ハピママさんにはメンバーのみんなに素敵な
クッキーとケーキをいただきました。ありがとうございます。
とてもおいしかったです。

ハピママさん、妊娠7か月目に入られたんですね。
これからお腹が急に大きくなってきますよ~。
元気な赤ちゃんが生まれてきますよう
心からお祈りしています。
さて、いつもおいしい利休庵のお料理。

それから写真にはないですけど、メンバー全員が絶賛する
カンパチ?の茶漬けがあります。
出し汁だけ飲んでもとてもおいしいです。
利休庵
福岡市南区長住5-15
092-553-2316
駐車場 有り
※洗浄士協会についての取材の件は
9月28日(月)6:30~7:00のKBCニュースピアの中で
放送される予定です。
昨日はお昼から ドトーのランナーさん と一緒に
大宰府にあるお仏壇クリーニングの淨美堂さんの
所にお邪魔してきました。
お仏壇ってクリーニングできるの?って思われる方も
いらっしゃるでしょうが、特殊な泡を用いた洗剤で洗うのだ
そうです。
しかも丁寧に分解し、剥がれた金箔などまで修復してくれる。
出来上がってくるとまるで新品に生まれ変わったかのような
仕上がりで皆さん驚かれるそうです。
お仏壇は祖先をお祀りしている大変思い出が詰まったもの。
古くなったからと言って新品に買い替えるよりもクリーニングして
リフォームまでしてもらった方が金額もはるかに安上がりですし、
思い出もそのままとっておくことができます。
ぜひ洗浄士協会のメンバーになっていただきたい技術の持ち主です。
先日新生活産業ふくおかのプレゼンテーションの際には娘さんに
来ていただいてお話をする機会もありました。
一緒に仲間として活動できるように御入会を楽しみにお待ち
しております。


大宰府にあるお仏壇クリーニングの淨美堂さんの
所にお邪魔してきました。
お仏壇ってクリーニングできるの?って思われる方も
いらっしゃるでしょうが、特殊な泡を用いた洗剤で洗うのだ
そうです。
しかも丁寧に分解し、剥がれた金箔などまで修復してくれる。
出来上がってくるとまるで新品に生まれ変わったかのような
仕上がりで皆さん驚かれるそうです。
お仏壇は祖先をお祀りしている大変思い出が詰まったもの。
古くなったからと言って新品に買い替えるよりもクリーニングして
リフォームまでしてもらった方が金額もはるかに安上がりですし、
思い出もそのままとっておくことができます。
ぜひ洗浄士協会のメンバーになっていただきたい技術の持ち主です。
先日新生活産業ふくおかのプレゼンテーションの際には娘さんに
来ていただいてお話をする機会もありました。
一緒に仲間として活動できるように御入会を楽しみにお待ち
しております。


やっと行ってきました~。
よかよかブロガー フナキさんのお店
新天町のサンフカヤさんでランチをいただきました。

写真撮り忘れたのでフナキさんの記事から拝借しました。
ふんわりとろとろの卵がのったカレーライスです。
普段はサンフカヤ天神地下街店でのみ出してるメニュー
なんだそうですが、シルバーウイーク限定でこちら新天町本店でも
食べられるそうです。
卵が乗っかることでマイルドでやさしい味に仕上がっています。
ぜひ皆さんも天神での買い物帰りに足を運んでみてはいかが
でしょうか。
フナキさんとも初めてお会いできてよかったです。
優しい雰囲気のお方ですが、すごくいろいろなことを勉強されていて
知識の豊富な方です。
ほりねこのクリニックの近くにお住まいなので、いよいよ西新・藤崎
オフ会でもできたらいいですね。
よかよかブロガー フナキさんのお店
新天町のサンフカヤさんでランチをいただきました。

写真撮り忘れたのでフナキさんの記事から拝借しました。
ふんわりとろとろの卵がのったカレーライスです。
普段はサンフカヤ天神地下街店でのみ出してるメニュー
なんだそうですが、シルバーウイーク限定でこちら新天町本店でも
食べられるそうです。
卵が乗っかることでマイルドでやさしい味に仕上がっています。
ぜひ皆さんも天神での買い物帰りに足を運んでみてはいかが
でしょうか。
フナキさんとも初めてお会いできてよかったです。
優しい雰囲気のお方ですが、すごくいろいろなことを勉強されていて
知識の豊富な方です。
ほりねこのクリニックの近くにお住まいなので、いよいよ西新・藤崎
オフ会でもできたらいいですね。
上山門にある大地のうどんに行ってきました。
少しわかりにくい立地にも関わらずマスコミの
取材も多くて平日の昼間でも行列ができるほど
の人気店。
その理由は安くて、ボリュームがあってさらに
おいしいこと。
そのボリュームは半端じゃありません。
名物のごぼう天うどん450円はどんぶりからうどんが
見えないほどの大きさのごぼうの天ぷらが載ってます。
ほりねこは具だくさんうどんを注文。

ごぼう天、海老天、キツネ、ワカメが乗って480円。
これは超お得です。
インパクトをお望みの方には先ほどのごぼう天うどんや
野菜天ぶっかけうどんとかもお勧めですよ。
うどんの麺はかなり細麺でつるつるとつやがあって
のど越しが良い麺です。
豊前裏打ち会といううどん屋さんのグループに属している
みたいです。
豊前裏打ち会
仲間で切磋琢磨してるからこそ、ここまでの人気店になりうる。
行列必至のこのうどん屋さん。
ぜひお試しあれ。
洗浄士協会も頑張りましょう!
大地のうどん (だいちのうどん)
住所 福岡市西区上山門2-1-18 サニー下山門店のすぐそば
TEL 092-891-6040
営業時間 11:00~16:00 17:00~20:00
定休日 水曜日
少しわかりにくい立地にも関わらずマスコミの
取材も多くて平日の昼間でも行列ができるほど
の人気店。
その理由は安くて、ボリュームがあってさらに
おいしいこと。
そのボリュームは半端じゃありません。
名物のごぼう天うどん450円はどんぶりからうどんが
見えないほどの大きさのごぼうの天ぷらが載ってます。
ほりねこは具だくさんうどんを注文。

ごぼう天、海老天、キツネ、ワカメが乗って480円。
これは超お得です。
インパクトをお望みの方には先ほどのごぼう天うどんや
野菜天ぶっかけうどんとかもお勧めですよ。
うどんの麺はかなり細麺でつるつるとつやがあって
のど越しが良い麺です。
豊前裏打ち会といううどん屋さんのグループに属している
みたいです。
豊前裏打ち会
仲間で切磋琢磨してるからこそ、ここまでの人気店になりうる。
行列必至のこのうどん屋さん。
ぜひお試しあれ。
洗浄士協会も頑張りましょう!
大地のうどん (だいちのうどん)
住所 福岡市西区上山門2-1-18 サニー下山門店のすぐそば
TEL 092-891-6040
営業時間 11:00~16:00 17:00~20:00
定休日 水曜日
マリノアのダブル観覧車です。

9月いっぱいで大きいほうの観覧車は解体されて
台湾へ行ってしまいます。
もともとエバーグリーンという台湾の海運会社が
福岡で営業してたのですが、採算がとれずに撤退、
売却先が決まったようです。
小さいほうの観覧車は営業は続けます。
家の近所なのでちょっとさびしくなりますね。

こちらはiPhoneのアプリQuadCameraで撮影
まだ乗ったことがない方は乗り納めに乗ってみてはいかがですか?
昼間の眺めは素晴らしいですし、夜景もきれいですよ。

9月いっぱいで大きいほうの観覧車は解体されて
台湾へ行ってしまいます。
もともとエバーグリーンという台湾の海運会社が
福岡で営業してたのですが、採算がとれずに撤退、
売却先が決まったようです。
小さいほうの観覧車は営業は続けます。
家の近所なのでちょっとさびしくなりますね。

こちらはiPhoneのアプリQuadCameraで撮影
まだ乗ったことがない方は乗り納めに乗ってみてはいかがですか?
昼間の眺めは素晴らしいですし、夜景もきれいですよ。
今日ご紹介するのは、202号線のパソコンのお店
アプライド原店のそばにあるラーメン屋さんです。
ラーメン530円を注文

かなり濃厚なこってり系のスープです。
口の中にまとわりつくような感覚。
臭みはそれほそなくとてもおいしいスープです。
チャーシューも大きめです。
(写真では沈んで見えませんが・・・)
極細麺で、固めん位がちょうど食べごろかなあ。
夜遅くまで営業しているので小腹がすいた時にどうぞ。
風靡のラーメン 原本店
住所 福岡市早良区原4-25-12
電話 092-823-1717
営業時間 11:00〜翌2:00、(日)〜翌1:00
アプライド原店のそばにあるラーメン屋さんです。
ラーメン530円を注文

かなり濃厚なこってり系のスープです。
口の中にまとわりつくような感覚。
臭みはそれほそなくとてもおいしいスープです。
チャーシューも大きめです。
(写真では沈んで見えませんが・・・)
極細麺で、固めん位がちょうど食べごろかなあ。
夜遅くまで営業しているので小腹がすいた時にどうぞ。
風靡のラーメン 原本店
住所 福岡市早良区原4-25-12
電話 092-823-1717
営業時間 11:00〜翌2:00、(日)〜翌1:00
芸術の秋シリーズ三番目にご紹介するのは
院長室に大事に保管されている、石田徹也さんの
遺作集です。

石田さんの作品は人間の身体の一部が機械や生活用品と
融合している独特の世界観を持っています。
一度その絵を見ると二度と忘れることはできないくらいの
インパクトがあります。
どの登場人物もまるで自分の心の傷を代弁しているかのような
表情をしていて圧倒的な存在感があります。
残念ながら石田さんは2005年に31歳の若さで踏切に
飛び込み帰らぬ人となってしまいましたが、将来が
期待されていただけに残念でした。
その石田さんの代表作を集めたこの1冊。
残念ながら、少々グロテスクな表現があるので
待合室には置けませんでしたが、ご希望の方には
ご紹介できます。
院長室に大事に保管されている、石田徹也さんの
遺作集です。

石田さんの作品は人間の身体の一部が機械や生活用品と
融合している独特の世界観を持っています。
一度その絵を見ると二度と忘れることはできないくらいの
インパクトがあります。
どの登場人物もまるで自分の心の傷を代弁しているかのような
表情をしていて圧倒的な存在感があります。
残念ながら石田さんは2005年に31歳の若さで踏切に
飛び込み帰らぬ人となってしまいましたが、将来が
期待されていただけに残念でした。
その石田さんの代表作を集めたこの1冊。
残念ながら、少々グロテスクな表現があるので
待合室には置けませんでしたが、ご希望の方には
ご紹介できます。
タグ :石田徹也
巷ではこの連休のことをシルバーウイークと言ってますが、
どうもなじめません。
もちろん5月のゴールデンウイークに対してシルバーと
名付けたのはわかります。
でもシルバーには「お年寄り」とか「年配者の」というような
イメージもありますから、なんとなく違和感があるのです。
(別にシルバー世代が悪いと言ってるわけではないですからね。)
一説によると敬老の日を含んでいるからという話もあるよう
ですが・・・
景気を刺激するために連休にしたんでしょうから、もう少し
お金を使いたくなるようなワクワクするようなネーミングって
なかったのでしょうか。
ゴールデンと比較するとどうも2番手的なイメージがあって
「アレッ?そういえば今度の週末から連休だったけ」ぐらいの
インパクトしか感じられないんです。
そういうほりねこは連休中じっとしてますけど・・・
すみません。景気回復に水差してしまって

せめてこちらの写真でケーキ回復!
(やり残したお仕事が多いもので)
どうもなじめません。
もちろん5月のゴールデンウイークに対してシルバーと
名付けたのはわかります。
でもシルバーには「お年寄り」とか「年配者の」というような
イメージもありますから、なんとなく違和感があるのです。
(別にシルバー世代が悪いと言ってるわけではないですからね。)
一説によると敬老の日を含んでいるからという話もあるよう
ですが・・・
景気を刺激するために連休にしたんでしょうから、もう少し
お金を使いたくなるようなワクワクするようなネーミングって
なかったのでしょうか。
ゴールデンと比較するとどうも2番手的なイメージがあって
「アレッ?そういえば今度の週末から連休だったけ」ぐらいの
インパクトしか感じられないんです。
そういうほりねこは連休中じっとしてますけど・・・
すみません。景気回復に水差してしまって

せめてこちらの写真でケーキ回復!
(やり残したお仕事が多いもので)
タグ :シルバーウイーク
さてゲージュツの秋第2弾は奈良美智さんの
オブジェのご紹介。
奈良美智さんのイラストはきっと目にしたことがあるはず。
こちらに奈良さんのブログがあります。
奈良さんの書いたキャラクター「ソランちゃん」のキャンディーボックスです。
これも先ほどの東京のギャラリーで買ってきました。

中にはグミが入ってました。

蓋を開けるとちょっと不気味な感じになるのが、
奈良ワールドなんです。
何を入れようかな・・・
ほりねこファミリーのアロマ日記
オブジェのご紹介。
奈良美智さんのイラストはきっと目にしたことがあるはず。
こちらに奈良さんのブログがあります。
奈良さんの書いたキャラクター「ソランちゃん」のキャンディーボックスです。
これも先ほどの東京のギャラリーで買ってきました。

中にはグミが入ってました。

蓋を開けるとちょっと不気味な感じになるのが、
奈良ワールドなんです。
何を入れようかな・・・
ほりねこファミリーのアロマ日記
秋ですねー。
年中食欲の秋的なこのブログ。
たまには芸術の秋らしく、ホリデンの中にある目の保養にも
なるグッズをご紹介。
ほりねこが好きな草間彌生さんのオブジェのペーパーウエイト。
草間彌生さんってこんな方です。
最近ではIIDAの携帯のデザインなんかもしてましたよね。
日本人の現代アートの中では草間さんと村上隆さんの作品は
ずば抜けて値段が高いです。

東京出張の時に表参道ヒルズ内のギャラリーショップで
見つけてきた一品。
草間さんがよくモチーフにしているカボチャです。
そしてこれは草間さんの版画です。
開業のお祝いに両親からもらったものです。

実は福岡市美術館にもこのかぼちゃのオブジェが
あるのをご存知ですか?
北側のエントランスの屋外に設置してあります。
それから、舞鶴のある「あいれふ」にも草間さんの
作品がありますよね。確かピンクの帽子だったような。
同じあいれふにはキースへリングのオブジェもあります。
オレンジ色の人の形をしたオブジェです。
写真がなくてごめんね。ごめんねー。
福岡には実は有名な作品が公共の場所に数多く
展示されてますよね。
博多駅前のヘンリー・ムーアの彫刻。
皆さんもきっと目にしてるはず。
待ち合わせ場所の目印にしてませんか?
それから、キャナルシティにはナム・ジュン・パイクの
有名なオブジェもあります。
テレビモニター画面が天井近くに何十台も並べてあるやつです。
あれも芸術なんですよ。
ソレイユスタッフのブログはこちらから
ほりねこファミリーのアロマ日記
年中食欲の秋的なこのブログ。
たまには芸術の秋らしく、ホリデンの中にある目の保養にも
なるグッズをご紹介。
ほりねこが好きな草間彌生さんのオブジェのペーパーウエイト。
草間彌生さんってこんな方です。
最近ではIIDAの携帯のデザインなんかもしてましたよね。
日本人の現代アートの中では草間さんと村上隆さんの作品は
ずば抜けて値段が高いです。

東京出張の時に表参道ヒルズ内のギャラリーショップで
見つけてきた一品。
草間さんがよくモチーフにしているカボチャです。
そしてこれは草間さんの版画です。
開業のお祝いに両親からもらったものです。

実は福岡市美術館にもこのかぼちゃのオブジェが
あるのをご存知ですか?
北側のエントランスの屋外に設置してあります。
それから、舞鶴のある「あいれふ」にも草間さんの
作品がありますよね。確かピンクの帽子だったような。
同じあいれふにはキースへリングのオブジェもあります。
オレンジ色の人の形をしたオブジェです。
写真がなくてごめんね。ごめんねー。
福岡には実は有名な作品が公共の場所に数多く
展示されてますよね。
博多駅前のヘンリー・ムーアの彫刻。
皆さんもきっと目にしてるはず。
待ち合わせ場所の目印にしてませんか?
それから、キャナルシティにはナム・ジュン・パイクの
有名なオブジェもあります。
テレビモニター画面が天井近くに何十台も並べてあるやつです。
あれも芸術なんですよ。
ソレイユスタッフのブログはこちらから
ほりねこファミリーのアロマ日記
昨日夜中にテレビ見ながら仕事していたら
こんなのやってました。

メイド刑事(デカ)
何気なく見てたら、ツボにはまって爆笑!(*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!
ぜひ洗浄士協会に入っていただきたい!
決めゼリフがうちの協会にぴったりなんです。
『悪の汚れ、お掃除させていただきます!』
いよいよ悪い人たちと戦う前にはこんな一言も…
『ご主人様。お掃除始めさせていただきます。』
かっこいい!
どうでしょう。洗浄士協会のマスコットキャラクターに
なってもらっては?
無理かなあ。
ところで、冗談はさておき日本洗浄士協会ではキレイのプロたちを
洗浄士として認定します。
消費者の方への『キレイ』に関する正しい知識を
お伝えしたり、お互いの技術の向上のために勉強会も開催いたします。
我こそはきれいの達人だと自負する企業の皆様。
こんなものまできれいにできるんですよという技術をお持ちの皆様
9月29日のクリーニングの日に入会の説明会を開催いたします。
皆様のご参加を心からお待ちしております。
場所は新天町の時計店、ハナブサの2階のサロンです。
日本洗浄士協会 入会説明会
日時 9月29日 19:30~
場所 株式会社ハナブサ2階サロン(新天町南通りの時計屋さんです)
場所の都合により、事前の申し込みが必要です。
お問い合わせは
オーナーメールでほりねこいんちょ―宛てにお願いします。
ブログ右下にあります。
こんなのやってました。

メイド刑事(デカ)
何気なく見てたら、ツボにはまって爆笑!(*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!
ぜひ洗浄士協会に入っていただきたい!
決めゼリフがうちの協会にぴったりなんです。
『悪の汚れ、お掃除させていただきます!』
いよいよ悪い人たちと戦う前にはこんな一言も…
『ご主人様。お掃除始めさせていただきます。』
かっこいい!
どうでしょう。洗浄士協会のマスコットキャラクターに
なってもらっては?
無理かなあ。
ところで、冗談はさておき日本洗浄士協会ではキレイのプロたちを
洗浄士として認定します。
消費者の方への『キレイ』に関する正しい知識を
お伝えしたり、お互いの技術の向上のために勉強会も開催いたします。
我こそはきれいの達人だと自負する企業の皆様。
こんなものまできれいにできるんですよという技術をお持ちの皆様
9月29日のクリーニングの日に入会の説明会を開催いたします。
皆様のご参加を心からお待ちしております。
場所は新天町の時計店、ハナブサの2階のサロンです。
日本洗浄士協会 入会説明会
日時 9月29日 19:30~
場所 株式会社ハナブサ2階サロン(新天町南通りの時計屋さんです)
場所の都合により、事前の申し込みが必要です。
お問い合わせは
オーナーメールでほりねこいんちょ―宛てにお願いします。
ブログ右下にあります。
福岡ホリスティックデンタルクリニックに併設している
アロマセラピーサロン「ソレイユ」のご紹介の続きです。
最近歯科医院でアロマの精油を診療室に使ってみたり、
オーラルエステと称して口の周りのトリートメントを行う
所が出てきてますが、まだまだ少数派です。
治療室の一部をそのまま使用している所が多いと
思いますが、これだけ完成度の高いサロンを併設
している歯科医院はまだ全国的にも珍しいと思います。
(少なくとも九州にはないのでは?)
設計段階からセラピストの意見を入れながら何度も
図面を引き直して、細部に至るまでこだわって作って
もらいました。

トリートメント室は完全な個室でプライバシーが保たれています。

こちらはフェイシャルも対応できるお部屋

待合室です。ソレイユのシンボルカラーオレンジを配したインテリア

こちらのカウンター席でトリートメント後にハーブティを飲みながら
お身体の相談ができます。

女性のお客様には嬉しいパウダールームもあります。
自然派化粧品も用意してます。
えっ。藤崎にもこんなサロンがあったのとよく言われます。
宣伝ベタなもので・・・これからもっとアピっちゃいます。
ソレイユスタッフのブログはこちらから
ほりねこファミリーのアロマ日記a>
アロマセラピーサロン「ソレイユ」のご紹介の続きです。
最近歯科医院でアロマの精油を診療室に使ってみたり、
オーラルエステと称して口の周りのトリートメントを行う
所が出てきてますが、まだまだ少数派です。
治療室の一部をそのまま使用している所が多いと
思いますが、これだけ完成度の高いサロンを併設
している歯科医院はまだ全国的にも珍しいと思います。
(少なくとも九州にはないのでは?)
設計段階からセラピストの意見を入れながら何度も
図面を引き直して、細部に至るまでこだわって作って
もらいました。
トリートメント室は完全な個室でプライバシーが保たれています。
こちらはフェイシャルも対応できるお部屋
待合室です。ソレイユのシンボルカラーオレンジを配したインテリア
こちらのカウンター席でトリートメント後にハーブティを飲みながら
お身体の相談ができます。
女性のお客様には嬉しいパウダールームもあります。
自然派化粧品も用意してます。
えっ。藤崎にもこんなサロンがあったのとよく言われます。
宣伝ベタなもので・・・これからもっとアピっちゃいます。
ソレイユスタッフのブログはこちらから
ほりねこファミリーのアロマ日記a>
福岡ホリスティックデンタルクリニックでは歯の治療による
緊張感を和らげるためにアロマセラピーを医学的に
取り入れる試みを行っています。
また、癒しの効果と、全身の血行を良くすることで
自然治癒力を高める効果も期待できます。

アロマセラピーはヨーロッパの一部の国では医学と連携して
近代医療を補佐する役目を持っています。
先日ご紹介したインプラントの治療前にトリートメントを
受けていただくのもこうした取り組みの一例です。
アロマセラピーで用いる精油には様々な薬理効果があり、
医療の分野でも応用できるものがたくさんあります。
なかなか現状の医療制度では制約が多すぎるので
クリニックとは別組織の運営にしています。
メディカルアロマセラピートリートメント「soleil ソレイユ」
メニュー一例
ボディ 60分 7,875円
90分 11,810円
フット 40分 4,410円
フェイシャル 60分 6,825円
ボディ&フェイシャル 120分 13,650円
完全予約制
お問い合わせは092-822-1168まで
※先月からソレイユスタッフによるブログも始めました。
ほりねこファミリーのアロマ日記
早速コメントいただいた皆様ありがとうございます。
緊張感を和らげるためにアロマセラピーを医学的に
取り入れる試みを行っています。
また、癒しの効果と、全身の血行を良くすることで
自然治癒力を高める効果も期待できます。
アロマセラピーはヨーロッパの一部の国では医学と連携して
近代医療を補佐する役目を持っています。
先日ご紹介したインプラントの治療前にトリートメントを
受けていただくのもこうした取り組みの一例です。
アロマセラピーで用いる精油には様々な薬理効果があり、
医療の分野でも応用できるものがたくさんあります。
なかなか現状の医療制度では制約が多すぎるので
クリニックとは別組織の運営にしています。
メディカルアロマセラピートリートメント「soleil ソレイユ」
メニュー一例
ボディ 60分 7,875円
90分 11,810円
フット 40分 4,410円
フェイシャル 60分 6,825円
ボディ&フェイシャル 120分 13,650円
完全予約制
お問い合わせは092-822-1168まで
※先月からソレイユスタッフによるブログも始めました。
ほりねこファミリーのアロマ日記
早速コメントいただいた皆様ありがとうございます。
前回の記事の船津ラーメンから旧国道202号を
西へ進み車で1分くらい、生の松原の交番の近くに
このお店があります。
市内に同じ名前のラーメン店がいくつかありますが
こことは関係ないみたいです。
結構古くからありますよ。
もちろんラーメンを注文。550円

脂がスープの表面にギラギラ光るスープ。
冷めにくいのでやけどに注意ですよ。
食べてみると味はあっさりしています。
むしろ少し物足りないくらいかも。
昔ながらのとんこつラーメンって感じでしょうか。
屋台のラーメンはこんなタイプのものが多かったです。
先ほどの船津ラーメンの後にはしごして食べたなんて
口が裂けても言えませんw。
一九ラーメン
福岡県福岡市西区生の松原1-20-11
092-881-2461
11:00~21:00
定休日 火曜日
西へ進み車で1分くらい、生の松原の交番の近くに
このお店があります。
市内に同じ名前のラーメン店がいくつかありますが
こことは関係ないみたいです。
結構古くからありますよ。
もちろんラーメンを注文。550円

脂がスープの表面にギラギラ光るスープ。
冷めにくいのでやけどに注意ですよ。
食べてみると味はあっさりしています。
むしろ少し物足りないくらいかも。
昔ながらのとんこつラーメンって感じでしょうか。
屋台のラーメンはこんなタイプのものが多かったです。
先ほどの船津ラーメンの後にはしごして食べたなんて
口が裂けても言えませんw。
一九ラーメン
福岡県福岡市西区生の松原1-20-11
092-881-2461
11:00~21:00
定休日 火曜日
タグ :一九ラーメン
このお店、昨年までは一杯なんと380円でラーメン出して
たんですが惜しいかな値上げになっちゃって今は430円です。
カレーライスとセットになったドラゴンセットは650円。
カレーがついてもどこぞの有名ラーメン1杯分より安い!

豚骨のスープに細い麺。
少し焦げたようなにおいがするのは熊本のラーメンに
よくある焦がしにんにくを使ってるのでしょうか?
旧国道202号線沿い、生の松原の松林の端っこ
当たりです。(十郎側の川っプチ)
川の向かい側には唐津バーガーがあります。
iriekさんが先日紹介していたカレー屋さんは
このお店のすぐそばです。
iriekさん紹介のフォーシーズン・ミラン船津商店
住所 福岡県福岡市西区小戸5-1-1
TEL 092-883-4688
営業時間 11:00~24:00
たんですが惜しいかな値上げになっちゃって今は430円です。
カレーライスとセットになったドラゴンセットは650円。
カレーがついてもどこぞの有名ラーメン1杯分より安い!

豚骨のスープに細い麺。
少し焦げたようなにおいがするのは熊本のラーメンに
よくある焦がしにんにくを使ってるのでしょうか?
旧国道202号線沿い、生の松原の松林の端っこ
当たりです。(十郎側の川っプチ)
川の向かい側には唐津バーガーがあります。
iriekさんが先日紹介していたカレー屋さんは
このお店のすぐそばです。
iriekさん紹介のフォーシーズン・ミラン船津商店
住所 福岡県福岡市西区小戸5-1-1
TEL 092-883-4688
営業時間 11:00~24:00
花王から販売されていた脂肪が付きにくいとされる
食用油「エコナ」が本日から販売自粛になりました。

エコナの中に発がん性物質に変化する成分が
通常の油よりも多く含まれていることが分かったためです。
実はこの問題はすでにだいぶ前から指摘されていて
ほりねこが主催する勉強会でも警告したことがあります。
実はエコナって人工的に加工した油なんですよ。
身体で吸収されにくいように化学構造を変化させているのですけど、
今回指摘されたのがその部分。
CMのイメージで健康的な油だと思って飛びついてる方も
多いかもしれませんね。
それからバターより、マーガリンのほうが健康にいいって
思ってる人も多いかもしれませんが、これもある意味誤りですよ。
マーガリンは植物油に水素を加えて人工的に加工した
油なんですが、心筋梗塞の原因となるトランス脂肪酸の
割合がバターに比べてもずっと高いんです。
確かにカロリーやコレステロールの面ではバターにも
問題がありますが、それはとりすぎた場合の話。
適量であれば、バターのほうがコクもあっておいしいですし、
マーガリンより身体には優しいんです。
天然の油でも身体にいいものはたくさんあります。
出来れば自然のもので健康づくりをしたいですね。
食用油「エコナ」が本日から販売自粛になりました。

エコナの中に発がん性物質に変化する成分が
通常の油よりも多く含まれていることが分かったためです。
実はこの問題はすでにだいぶ前から指摘されていて
ほりねこが主催する勉強会でも警告したことがあります。
実はエコナって人工的に加工した油なんですよ。
身体で吸収されにくいように化学構造を変化させているのですけど、
今回指摘されたのがその部分。
CMのイメージで健康的な油だと思って飛びついてる方も
多いかもしれませんね。
それからバターより、マーガリンのほうが健康にいいって
思ってる人も多いかもしれませんが、これもある意味誤りですよ。
マーガリンは植物油に水素を加えて人工的に加工した
油なんですが、心筋梗塞の原因となるトランス脂肪酸の
割合がバターに比べてもずっと高いんです。
確かにカロリーやコレステロールの面ではバターにも
問題がありますが、それはとりすぎた場合の話。
適量であれば、バターのほうがコクもあっておいしいですし、
マーガリンより身体には優しいんです。
天然の油でも身体にいいものはたくさんあります。
出来れば自然のもので健康づくりをしたいですね。
ブログのデザインをカスタマイズしてもらいました。
ほりねことでん太も、いよいよブログでも毎日
働いてもらうことに。

こちらはすでに頑張っているほりねことでん太
ホリデンのテーマカラーであるグリーンを基調とした
やわらかい色使いです。
かわいいでしょ。
こちらのお仕事は、プロの方に依頼しております。
もちろんあの方の会社Localinkさんです。
御自分でカスタマイズできる方がうらやましい気もしますが
ほりねこのように知識がない人はプロに任せるのが一番。
だってこういう勉強をする時間があったら、他のやりたいことが
もっとできるから・・・
お店をやっている人にとっては、ブログや、ホームページや
看板って自分たちが寝ている間も24時間文句言わずに働いてくれる
働きものなんです。
確かに初期費用がかかるといわれるかもしれませんが、
Locakinkさんなら、
月々定額でリース感覚で製作や運営を行ってもらえますので
開業時に初期投資をかけたくない方にもありがたい話です。
よかよかブロガーさんの中にも個人事業主さんの方がたくさん
いらっしゃいますが、WEB戦略をお考えならばきちんとした仕事を
してくれるプロにお任せしたほうが結局はお得ですよ。
ほりねこも開業してまだ1年半くらいですが、最初に製作して
もらったホームページは見栄えは良かったのですが、あまり
働いていない怠け者のホームページだったので数か月で
お祓い箱にすることが決まりました。
色々と勉強させてもらいました。
新しいホームページも現在工事中ですが見ることは
できます。
おニューのホリデンHPはこちら
※ただいま文章や画像の整理中です。
Localinkさんでは月額定額制のOAサポートもやってくれてる
みたいですよ。
最近プリンターが壊れたりしてトラブルが続いているほりねこも
OAサポートに入ろうと思います。
自分でできる部分と、プロにお願いしたほうがいい部分って
いうのはどの業界にあります。
歯のお手入れにしてもそう。
毎日の歯磨きできちんと磨いてるつもりでも
歯石や茶渋は付いてきます。
だって、お茶碗も毎日洗剤で洗っていても茶渋とか
付いてしまうでしょ?
口の中ではキッチンハイターなんて漂白剤は使えませんから、
そこから先は我々プロにお掃除をお任せしていただきたい
のです。
結局、式ちゃんのところの宣伝してるつもりが、自分のところの
アピールになってしまいました。
ほりねことでん太も、いよいよブログでも毎日
働いてもらうことに。

こちらはすでに頑張っているほりねことでん太
ホリデンのテーマカラーであるグリーンを基調とした
やわらかい色使いです。
かわいいでしょ。
こちらのお仕事は、プロの方に依頼しております。
もちろんあの方の会社Localinkさんです。
御自分でカスタマイズできる方がうらやましい気もしますが
ほりねこのように知識がない人はプロに任せるのが一番。
だってこういう勉強をする時間があったら、他のやりたいことが
もっとできるから・・・
お店をやっている人にとっては、ブログや、ホームページや
看板って自分たちが寝ている間も24時間文句言わずに働いてくれる
働きものなんです。
確かに初期費用がかかるといわれるかもしれませんが、
Locakinkさんなら、
月々定額でリース感覚で製作や運営を行ってもらえますので
開業時に初期投資をかけたくない方にもありがたい話です。
よかよかブロガーさんの中にも個人事業主さんの方がたくさん
いらっしゃいますが、WEB戦略をお考えならばきちんとした仕事を
してくれるプロにお任せしたほうが結局はお得ですよ。
ほりねこも開業してまだ1年半くらいですが、最初に製作して
もらったホームページは見栄えは良かったのですが、あまり
働いていない怠け者のホームページだったので数か月で
お祓い箱にすることが決まりました。
色々と勉強させてもらいました。
新しいホームページも現在工事中ですが見ることは
できます。
おニューのホリデンHPはこちら
※ただいま文章や画像の整理中です。
Localinkさんでは月額定額制のOAサポートもやってくれてる
みたいですよ。
最近プリンターが壊れたりしてトラブルが続いているほりねこも
OAサポートに入ろうと思います。
自分でできる部分と、プロにお願いしたほうがいい部分って
いうのはどの業界にあります。
歯のお手入れにしてもそう。
毎日の歯磨きできちんと磨いてるつもりでも
歯石や茶渋は付いてきます。
だって、お茶碗も毎日洗剤で洗っていても茶渋とか
付いてしまうでしょ?
口の中ではキッチンハイターなんて漂白剤は使えませんから、
そこから先は我々プロにお掃除をお任せしていただきたい
のです。
結局、式ちゃんのところの宣伝してるつもりが、自分のところの
アピールになってしまいました。

トゥース!ほりねこです。
本日はなぜこんな恰好で現れたかって?
別に欽ちゃんの仮装大賞に出ようとしてるのはありません。
暇にまかせてドラマの『ER』ごっこをしているのでもありません。
これはうちのクリニックでのインプラントの手術の時の衣装?
です。
緑色のガウンはもちろん使い捨て(ディスポーザブル)です。
こちらが準備している間、患者さんはソレイユで
アロマセラピーのトリートメントを受けています。
福岡ホリスティックデンタルクリニックでは、インプラントの
オペの前に、緊張を和らげリラックスしていただくためと、
全身の血行を良くして自然治癒力を手術前に高めておく
ために「ソレイユ」でアロマセラピーのトリートメントを受けて
いただいています。
(御希望の方のみ。30分・無料)
オペにはこんなにたくさんの道具を使うんですよ。

骨に穴を開けるドリルなどの道具です。最初は小さいドリルで穴をあけて
順々にドリルを変えていき、インプラントが入る大きさの穴にしていきます。
いっぺんにドカッと穴をあけるわけではないので怖くは
ありませんよ。
麻酔は局所麻酔でできます。

もちろんすべて滅菌済み。
手で触れるところはすべてアルコールで消毒を行っています
緑色の清潔ゾーンはもう手で触ってはだめですぞ。
ここは手洗いを終わった滅菌手袋をしたドクターと
清潔領域の担当スタッフだけが触ることが許される場所です。
他の所から何かとってもらったり、動かしてもらう時には
不潔領域の担当スタッフに頼みます。
(不潔なスタッフという意味ではありません!)

レントゲンも見ながら慎重にオペを行います。
オペにはほりねこ以外に2人ないし3人がつきます。

さて、トリートメントを終えた患者さんは、担当の衛生士がお口の中を
別室で丁寧に消毒中です。
うちのクリニックでは部屋の空気のの消毒に、ソレイユの
スタッフが作った精油を用いた抗ウイルススプレーを使ってます。

ウイルスをやっつけるだけでなく、とってもいい香り。
秘密の精油の配合はこちら。御参考までに。

なかなかこういう場面は見る機会がないでしょ。
一回見ておくと意外と安心感がわきます。
ではいよいよ始めましょうか。・・・・・・
本日のインプラントの埋入は1本。
オペにかかった時間は実質30分で無事に痛みもなく
終わりました。