ファミリーマートから本日100万個限定で
スライム肉まんが発売されました。
ドラクエ誕生25周年を記念の企画ものです。
みんなが食べていたのでほりねこもひとつ買ってみましたww

やはり見た目はインパクトあります。
だって、あ、青い!
青は食欲を減退させる色ですよww
お米に青色の色素を入れて炊いてダイエットする方法を
以前にテレビで見たことありますww
勇気を出して背面からかぶりついてみました。

中身は普通の井村屋の肉まんです。
結構美味かったりして。
1個170円です。
ま、ブログのネタと思えば安い買い物かなww
スライム肉まんが発売されました。
ドラクエ誕生25周年を記念の企画ものです。
みんなが食べていたのでほりねこもひとつ買ってみましたww
やはり見た目はインパクトあります。
だって、あ、青い!
青は食欲を減退させる色ですよww
お米に青色の色素を入れて炊いてダイエットする方法を
以前にテレビで見たことありますww
勇気を出して背面からかぶりついてみました。
中身は普通の井村屋の肉まんです。
結構美味かったりして。
1個170円です。
ま、ブログのネタと思えば安い買い物かなww
知り合いの映像製作のお仕事をしている方に
私の紹介映像を製作していただきました。
自分が喋ってる姿を見るのはとても恥ずかしいのですが
せっかく作っていただいたのでこちらにも公開します。
インタビュー中に涙目になってるのは激辛の食事をしながら
撮影したためです(笑)
私の紹介映像を製作していただきました。
自分が喋ってる姿を見るのはとても恥ずかしいのですが
せっかく作っていただいたのでこちらにも公開します。
インタビュー中に涙目になってるのは激辛の食事をしながら
撮影したためです(笑)
久々にチャンポンを食べに長崎に行ってきました。
今回のターゲットはあの長崎出身の福山雅治さんも
大ファンだという『思案橋ラーメン』のちゃんぽん。
お店は路面電車の思案橋電亭そばにありました。

中に入るとまず目に飛び込んできたのは真っ黒なだし汁
に浸かったおでんたち。

『まくら』や『半月』等福岡では耳慣れないネタも。
どうやらはんぺんなどの練り物のネタのようです。
長崎は練り物の種類が豊富で、『長崎おでん』といわれるほど
おでんを出すお店が多いようです。
こちらを参照
今回はスジとつみれにしました。

お店の中には福山雅治さんを始め多くの芸能人の方の色紙が…
龍馬伝の撮影の時にもいろんな俳優さんたちが食べに来て
いたようですね。
さてさて肝心のチャンポンですがとってもスープがとろりとしてます。
豚骨の臭いが苦手な方にはちょっと厳しいかもですが。
でもそれでいて味はあっさり目でとてもおいしい。
これならお酒を飲んだ後の締めにもいいかも。

福山雅治さんが好きなのはこれにニンニクの薬味がたっぷりのった
『バクダンチャンポン』というメニューなのですが、明日の診療に備えて
ここは自重
チャーハンも美味かったです♪

次回は皿うどんやラーメンにもチャレンジしてみたいですなw
そうそう長崎で皿うどんといえばパリパリ麺ですからねww
(福岡では柔らかい麺を指すことが多いですが)
今回のターゲットはあの長崎出身の福山雅治さんも
大ファンだという『思案橋ラーメン』のちゃんぽん。
お店は路面電車の思案橋電亭そばにありました。
中に入るとまず目に飛び込んできたのは真っ黒なだし汁
に浸かったおでんたち。
『まくら』や『半月』等福岡では耳慣れないネタも。
どうやらはんぺんなどの練り物のネタのようです。
長崎は練り物の種類が豊富で、『長崎おでん』といわれるほど
おでんを出すお店が多いようです。
こちらを参照
今回はスジとつみれにしました。
お店の中には福山雅治さんを始め多くの芸能人の方の色紙が…
龍馬伝の撮影の時にもいろんな俳優さんたちが食べに来て
いたようですね。
さてさて肝心のチャンポンですがとってもスープがとろりとしてます。
豚骨の臭いが苦手な方にはちょっと厳しいかもですが。
でもそれでいて味はあっさり目でとてもおいしい。
これならお酒を飲んだ後の締めにもいいかも。
福山雅治さんが好きなのはこれにニンニクの薬味がたっぷりのった
『バクダンチャンポン』というメニューなのですが、明日の診療に備えて
ここは自重
チャーハンも美味かったです♪
次回は皿うどんやラーメンにもチャレンジしてみたいですなw
そうそう長崎で皿うどんといえばパリパリ麺ですからねww
(福岡では柔らかい麺を指すことが多いですが)




子供の頃、祖母が食事の後に入れ歯を外してお茶碗の中にお湯を注いで
洗っているのを見て驚愕した記憶があります(笑)
普通の歯と同じように入れ歯も食事の後には清潔に保つ必要があります。
汚れが付いたまま使っていると、入れ歯に歯石や着色、臭いがこびりついたり、
細菌の温床となって肺炎や粘膜の炎症の原因になったりします。
食事のたびに取り出してブラシなどで丁寧に汚れを取ったり、
一日の終わりに入れ歯用の洗浄液に漬け置きしたりして清潔に使ってください。
前述のようにお湯を掛けたりすると入れ歯が変形して使えなくなったり
破損しやすくなります。
ぬるま湯は大丈夫ですが、沸騰したてのお湯で熱湯消毒をするのは
やめてくださいね。
タグ :入れ歯