3月15日放送の内容
めぐみさんの日田・小鹿田1泊旅行
・日田の豆田町界隈の魅力について(歴史、街並み、食べ物)
・焼き物の里小鹿田には10軒しか窯元がない。その秘密とは。
ほりねこの訪問診療始めますよ宣言
4月からホリデンでは訪問診療を始めます。
在宅医療や医療費の問題について。
ペディ先生 「想いが伝わるプレゼンテーション」参加報告
メンバー3人で受講したセミナーについての報告。
プレゼンテーションの魅力について。
その他告知など。
4月1日に舞鶴公園でお花見をします。
アーカイブのご視聴はこちらから。
タグ :福岡メディカルTV
昨日は3月最初のメディカルTVの配信日でした。
メンバーはいつものように小児科医のペディ先生と
ナースのめぐみさん、そして歯科医師ほりねこの3人です。
昨日の放送ではめぐみさんの大雪によるバス遭難未遂事件(笑)の話で
盛り上がりました。
先日2月28日の夜の福岡地方は雨から予想外の雪に変わり
突然の積雪により交通機関があちこちでマヒしました。
仕事を終えいつものようにバスで家路に向かっていためぐみさんは、
八木山バイパスで足止めを食らってしまいました。
結局7時間もバスの中に缶詰めになり、家に着いたのは午前2時過ぎ。
バスの中に7時間も缶詰めになった時に女性の皆さんは
トイレはどうしますか?
そんな状況でめぐみさんはどのようにしてこの危機を乗り切ったのか。
必見ですww
他には先日行われたゲームイベント「スパイ大作戦」の報告や
ペディ先生らが主宰した、60人以上もの人が参加した志免の
Facebook交流会の話。
そして3月1日からスタートしたメンバー3人のダイエット企画
第2弾のお話です。
次回放送は3月15日(木)21時から
Ustreamで配信してますのでネットにつながるパソコンやスマートフォン
から視聴できます。
ご視聴はこちらから
このページの下の方にアーカイブがありますので
過去の配信分もご覧になれます。
2月2日の特別放送の記事を書くのを失念してました。
ごめんなさい。
この日の放送は歌手の堤田ともこさんとウイッグリング・ジャパン代表の
上
田あい子さんをお迎えして乳がんの闘病のお話や乳がん検診についての
お話をさせていただきました。
こちらでアーカイブがご覧になれます。
若干音声が一部聞き取りにくい点もありますのでご了承ください。
メディカルTV2月2日放送分
今後も出演していただけるゲストの方を募集してます♪
タグ :メディカルTV
この日は今年2回目の放送。
めぐみさんがSNSを仕事で使って役に立っていおるか?
上司からFacebookで友達申請が来たらどのように対応するのかという
ネット上の話題について紹介。
ほりねこは先日の韓国出張の話を。
やはりその国に実際に行ってみないと本当の姿は見えてこない。
世界の国と仲良くするにはもっと積極的に海外に行くべきだと思うんですよね。
特に若い学生さんたちにはバイトしてお金を貯めたら
頑張って海外を見てきてほしいものです。
ペディ先生からは昨年末に福岡タワー周辺で開催された『みんなのスパイ大作戦』
の2回目のイベントについての紹介
イベント詳細はこちら
イベント紹介ムービーはこちらから
ペディ先生自ら主宰の志免町でのFacebook交流会のご案内。
お近くの方はぜひ!
詳細はこちら
4月に志免町で開かれる大正町芸術祭についてのご紹介。
全国各地から大道芸人さんが終結して多彩なパフォーマンスを
披露する楽しいイベントです。
来週2月2日(木)の放送はゲストをお迎えしての特別番組です。
九州のCMソングの女王の異名をもつシンガー、堤田ともこさんをお迎えして
新作CDのご紹介と、御自身の過去の闘病生活の体験談を語っていただきます。
さらにウイッグリング・ジャパン代表の上田あい子さんにもゲスト出演いただいて
ウイッグリングジャパンが行っている活動(抗がん剤を使って脱毛に悩む
女性のがん患者さんにウイッグ=かつらの提供やカウンセリングを行なっている。)
についてご紹介していただく予定にしてます。
放送は2月2日(木)21時からです。
インターネットでこちらのリンクから視聴できます。
タグ :メディカルTV
アーカイブはこちらからご覧になれます。
こんな内容です。
小児科と歯科で治療を受ける際の注意していただきたいポイント
3月からスタートするダイエット企画第3弾のお話
その他
タグ :福岡メディカルTV
本日からメディカルTVのダイエット企画が始まります。
帰還は9月1日から3ヶ月間
参考資料として脂肪を燃焼させるにはどの程度カロリーを
制限してどのくらい期間がかかるのか計算する方法を
ご紹介します。
この記事は栄養医学研究センター笹塚クリニックの浜田璋子先生の
資料をもとに作成しています。
ほりねこの身長を1.7mとすると・・・
適正体重=(身長)×(身長)×22(BMI)
1.7×1.7×22=63.58kg
※25~6年前はこれくらいでした(笑)
※BMI=Body Mass Index:(体重kg)÷(身長m)÷(身長m)
BMIが22が適正体重です。
日本肥満学会では以下のように規定しています。
40以上 肥満度4
35~40未満 肥満度3
30~35未満 肥満度2
25~30未満 肥満度1
18.5~25未満 標準
18.5以下 やせ
※ちなみに現在ほりねこは肥満度2のようです。
適正摂取カロリー=適正体重×30kcal
63.6×30=1908kcal
※現在の食生活では多分軽くオーバーしてます。
基礎代謝量=適正摂取カロリー×70%
1908×0.7=1335.6kcal(1336kcal)
ダイエットをするときに基礎代謝量までならカロリー制限はOKです。
それ以上制限するとリバウンドを起しやすいのです。
無理な食事制限→筋肉の減少→基礎代謝量の低下
→ホメオスタシス燃焼の制限→リバウンド
減量計画 (あくまでもシュミレーションです)
皮下脂肪1gを燃焼させるのには7kcal必要。
皮下脂肪3kgを落とすには
3000×7=21000kcal減らす必要がある。
カロリー制限は1336~1909kcalの間で行わないと
リバウンドが起きます。
一日の食事から摂取するカロリーを適正摂取カロリーより一日500kcal減らすと
(1409kcal)
皮下脂肪3kgを落とすのに
21000÷500=42日間かかります。
同じく一日300kcal減らすと(1609kcal)
21000÷300i=70日間かかります。
実際には現在の食生活では適正摂取カロリーを上回ってるために
かなりのカロリー制限を行わないと理論上やせないことになります。
食事だけのダイエットだと痩せるのにかなり時間がかかりそうです。
ですから今回のダイエットでは基礎代謝量以下のカロリー制限を行わずに
運動を取り入れて筋肉を付け、基礎代謝量を向上させることで脂肪を
燃焼させやすい身体づくりを行う予定です。
帰還は9月1日から3ヶ月間
参考資料として脂肪を燃焼させるにはどの程度カロリーを
制限してどのくらい期間がかかるのか計算する方法を
ご紹介します。
この記事は栄養医学研究センター笹塚クリニックの浜田璋子先生の
資料をもとに作成しています。
ほりねこの身長を1.7mとすると・・・
適正体重=(身長)×(身長)×22(BMI)
1.7×1.7×22=63.58kg
※25~6年前はこれくらいでした(笑)
※BMI=Body Mass Index:(体重kg)÷(身長m)÷(身長m)
BMIが22が適正体重です。
日本肥満学会では以下のように規定しています。
40以上 肥満度4
35~40未満 肥満度3
30~35未満 肥満度2
25~30未満 肥満度1
18.5~25未満 標準
18.5以下 やせ
※ちなみに現在ほりねこは肥満度2のようです。
適正摂取カロリー=適正体重×30kcal
63.6×30=1908kcal
※現在の食生活では多分軽くオーバーしてます。
基礎代謝量=適正摂取カロリー×70%
1908×0.7=1335.6kcal(1336kcal)
ダイエットをするときに基礎代謝量までならカロリー制限はOKです。
それ以上制限するとリバウンドを起しやすいのです。
無理な食事制限→筋肉の減少→基礎代謝量の低下
→ホメオスタシス燃焼の制限→リバウンド
減量計画 (あくまでもシュミレーションです)
皮下脂肪1gを燃焼させるのには7kcal必要。
皮下脂肪3kgを落とすには
3000×7=21000kcal減らす必要がある。
カロリー制限は1336~1909kcalの間で行わないと
リバウンドが起きます。
一日の食事から摂取するカロリーを適正摂取カロリーより一日500kcal減らすと
(1409kcal)
皮下脂肪3kgを落とすのに
21000÷500=42日間かかります。
同じく一日300kcal減らすと(1609kcal)
21000÷300i=70日間かかります。
実際には現在の食生活では適正摂取カロリーを上回ってるために
かなりのカロリー制限を行わないと理論上やせないことになります。
食事だけのダイエットだと痩せるのにかなり時間がかかりそうです。
ですから今回のダイエットでは基礎代謝量以下のカロリー制限を行わずに
運動を取り入れて筋肉を付け、基礎代謝量を向上させることで脂肪を
燃焼させやすい身体づくりを行う予定です。
これまで毎週木曜日にUstreamで配信していた福岡メディカルTVは
この9月から隔週の木曜日の配信になります。
(今までも出演者の都合でたびたびお休みしてましたが・・・・)
そこで装いも新たにコーナーを一新。
メディカルTVに出演している3人のメンバー(小児科医ペディ先生、
看護師のめぐみさん、そして歯科医師のほりねこ)が
3ヶ月間の全食事を公開しながらダイエットに挑戦します。
ま、レコーディングダイエットのようなものです。
メンバーそれぞれが、自分で決めたダイエット法を行い、
どのくらい体重が減少していくものかを報告していきます。
ただし競争ではないので一番痩せたからご褒美が出るというわけでは
ありません。
3人の食事は福岡メディカル部のfacebookページにて日々公開されます。
このブログでもできるだけ公開しようと考えています。
3ヶ月後にはほっそりなったほりねこになっていることを期待してww
いよいよ明日の夜の放送後からスタートです。
明日はタバコの弊害についても放送する予定にしてます。
福岡メディカルTVは明日9月1日(木)21時から配信されます。
ご視聴はこちらよりどうぞ。
メディカルTVは毎週木曜日の21時から小児科医のペディ先生とナースのめぐみさん、
そして歯科医師のほりねこの医療従事者のメンバーでUstreamというインターネットを
使った放送をお送りしています。
あまり機械に詳しい方ではないので、なかなか配信技術は向上して
いませんが(苦笑)
しかし、医療というものをもっとわかりやすく身近に感じてもらえるように、
現場で働いている私たちの生の声で伝えられればいいなという思いで
毎週頑張っています。(時々メンバーの都合によりお休みしてます)
昨日は医師の卒業後のの臨床研修の事についてお伝えしました。
今はお医者さんも自分の行きたい病院に就職するためにいわゆる就職活動が
必要になってきてるんですね。
自分たちのころは教授や医局の先生と飲みに行ったりしているうちに
いつの間にか行き先が決まっていたなんてのが当たり前でしたから
隔世の感がします。
ただ5年前くらいから始まった現在の制度も医療格差の問題や医局の医師の
引き上げなどで地方の病院の診療科がなくなってしまうなど、さまざまな問題を
生み出しています。
これからいろいろ議論されてまた新しい枠組みができていくことに
なるでしょうね。
昨日の放送はこちら。
そして歯科医師のほりねこの医療従事者のメンバーでUstreamというインターネットを
使った放送をお送りしています。
あまり機械に詳しい方ではないので、なかなか配信技術は向上して
いませんが(苦笑)
しかし、医療というものをもっとわかりやすく身近に感じてもらえるように、
現場で働いている私たちの生の声で伝えられればいいなという思いで
毎週頑張っています。(時々メンバーの都合によりお休みしてます)
昨日は医師の卒業後のの臨床研修の事についてお伝えしました。
今はお医者さんも自分の行きたい病院に就職するためにいわゆる就職活動が
必要になってきてるんですね。
自分たちのころは教授や医局の先生と飲みに行ったりしているうちに
いつの間にか行き先が決まっていたなんてのが当たり前でしたから
隔世の感がします。
ただ5年前くらいから始まった現在の制度も医療格差の問題や医局の医師の
引き上げなどで地方の病院の診療科がなくなってしまうなど、さまざまな問題を
生み出しています。
これからいろいろ議論されてまた新しい枠組みができていくことに
なるでしょうね。
昨日の放送はこちら。
昨夜は大名のaip cafeで餃子の試食会が開かれました。
これは現在仲間で進めている『プロジェクト実践』が
SNSを使ったブランディングを請け負っている商品です。
先日のブログでも紹介したように、国産の野菜や鹿児島産の
黒豚を使ったとても高級感ある餃子です。
試食会は福岡で来週も開かれます、今後は東京でも行う予定です。


慌てて写真撮ったのですみませんww
試食会会場がまさかのダブルブッキングで大勢の人でごった
返すことになりながらも、どんどんホットプレートで餃子を
焼きあげていきます。
そんな会場から今年のメディカルTVはスタートすることになりました。
会場がごった返していたために放送内容もかなりグダグダな内容に
なってしまいましたが、これもメディカルTVのゆるさ。
せっかくYetiという高感度なマイクを用意していたのに
(このマイクに関してはまた別に記事に書きます)
途中マイクを移動した際にミュートボタンを押してしまっていて
結局Webカメラの内蔵マイクからしか音を拾ってなかった等
いろいろトラブルもありました。
今年は配信に関する知識も勉強して、機器も少しずつ充実させて
より質の高いものにしていきたいと思ってます。
今年もメディカルTVをよろしくお願いいたします。
これは現在仲間で進めている『プロジェクト実践』が
SNSを使ったブランディングを請け負っている商品です。
先日のブログでも紹介したように、国産の野菜や鹿児島産の
黒豚を使ったとても高級感ある餃子です。
試食会は福岡で来週も開かれます、今後は東京でも行う予定です。


慌てて写真撮ったのですみませんww
試食会会場がまさかのダブルブッキングで大勢の人でごった
返すことになりながらも、どんどんホットプレートで餃子を
焼きあげていきます。
そんな会場から今年のメディカルTVはスタートすることになりました。
会場がごった返していたために放送内容もかなりグダグダな内容に
なってしまいましたが、これもメディカルTVのゆるさ。
せっかくYetiという高感度なマイクを用意していたのに
(このマイクに関してはまた別に記事に書きます)
途中マイクを移動した際にミュートボタンを押してしまっていて
結局Webカメラの内蔵マイクからしか音を拾ってなかった等
いろいろトラブルもありました。
今年は配信に関する知識も勉強して、機器も少しずつ充実させて
より質の高いものにしていきたいと思ってます。
今年もメディカルTVをよろしくお願いいたします。
毎週木曜日の21時より配信している福岡メディカルTV。
今回は秘密のアジトで配信を行うことにしました。


そう。ここはメンバーの小児科医ペディ先生のクリニックです。
今回は『緊急会議ダダ漏れ!SNSと医療!福岡メディカル部に出来ること』
と題して3人で会議している内容をだらだらと放送。
医療人としてどのようにSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を
使いこなしていけばいいのか、患者さんや一般の方とどのように
コミュニケーションが取っていけるのかについていろんな討論をしました。
それから来年に向けての企画会議的なものを次週の放送でやっていきたいと
思っています。

いつもこんな簡単な装備で配信してます。少しずつ配信環境を
整備したいんですけどwwまだまだです。
ネットに繋がったパソコンとWebカメラ。これさえあれば下のような番組が
世界中に放送できちゃいます。
便利な世の中ですね。
昨日の放送分です。最初の一部が切れてますがw
今回は秘密のアジトで配信を行うことにしました。
そう。ここはメンバーの小児科医ペディ先生のクリニックです。
今回は『緊急会議ダダ漏れ!SNSと医療!福岡メディカル部に出来ること』
と題して3人で会議している内容をだらだらと放送。
医療人としてどのようにSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を
使いこなしていけばいいのか、患者さんや一般の方とどのように
コミュニケーションが取っていけるのかについていろんな討論をしました。
それから来年に向けての企画会議的なものを次週の放送でやっていきたいと
思っています。
いつもこんな簡単な装備で配信してます。少しずつ配信環境を
整備したいんですけどwwまだまだです。
ネットに繋がったパソコンとWebカメラ。これさえあれば下のような番組が
世界中に放送できちゃいます。
便利な世の中ですね。
昨日の放送分です。最初の一部が切れてますがw
11月25日(木)に福岡メディカルTVの放送を行いました。
今回は九州のCMソングの女王、堤田とも子さんをゲストにお迎えしての
企画でしたから、堤田さんにその素敵な歌声を披露していただこうということで
会場をサウンドパーク親富孝通り店で行いました。
堤田さんはCMソングの他にも、ソロの歌手やMCとしてテレビやラジオの出演や
イベント・パーティーなどで幅広い活躍をしている方です。
その活躍については堤田とも子さんのHPをご覧ください。
番組では地元の皆さんなら誰でもが知っているCMソングをたくさん披露して
いただきました。
(ハンズマン、ミスターマックス、ひよ子サブレの歌、ベスト電器(ベーストーショッピーング♪)
福銀(選られば福銀♪)、塩豆大福、はるおかスイミングなどなど)
そしてCMソング業界のお仕事の現場の話やカラオケで上手に歌うポイント
など楽しいお話をいただきました。

さらにはツイッターのタイムラインの方からのリクエストに応えて、
カラオケまで披露。間近で聴けた私たちは役得でした。
番組終了後はメンバーも含めてのカラオケ大会をそのままダダ漏れ中継。
そんなこんなでとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ゲストの堤田とも子さん遅い時間までお付き合いいただいて大変
ありがとうございました。
それからサウンドパーク親富孝通り店さんには今回の番組のために部屋代を
無料にしていただいて撮影用にお部屋を提供していただきました。
厚く御礼申し上げます。
皆さん忘年会の時にはぜひ!サウンドパーク親富孝通り店をご利用ください。
今回は九州のCMソングの女王、堤田とも子さんをゲストにお迎えしての
企画でしたから、堤田さんにその素敵な歌声を披露していただこうということで
会場をサウンドパーク親富孝通り店で行いました。
堤田さんはCMソングの他にも、ソロの歌手やMCとしてテレビやラジオの出演や
イベント・パーティーなどで幅広い活躍をしている方です。
その活躍については堤田とも子さんのHPをご覧ください。
番組では地元の皆さんなら誰でもが知っているCMソングをたくさん披露して
いただきました。
(ハンズマン、ミスターマックス、ひよ子サブレの歌、ベスト電器(ベーストーショッピーング♪)
福銀(選られば福銀♪)、塩豆大福、はるおかスイミングなどなど)
そしてCMソング業界のお仕事の現場の話やカラオケで上手に歌うポイント
など楽しいお話をいただきました。
さらにはツイッターのタイムラインの方からのリクエストに応えて、
カラオケまで披露。間近で聴けた私たちは役得でした。
番組終了後はメンバーも含めてのカラオケ大会をそのままダダ漏れ中継。
そんなこんなでとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ゲストの堤田とも子さん遅い時間までお付き合いいただいて大変
ありがとうございました。
それからサウンドパーク親富孝通り店さんには今回の番組のために部屋代を
無料にしていただいて撮影用にお部屋を提供していただきました。
厚く御礼申し上げます。
皆さん忘年会の時にはぜひ!サウンドパーク親富孝通り店をご利用ください。
昨日21時から配信の福岡メディカルTVはお店にたくさんの
オーディエンスの方に集まっていただき盛況でした。
会場の「ひよ子食堂」さんに来るのが初めての方ばかりで
皆さんと食事をとりながらゆるゆると番組を進めていきました。

まずは配信準備をしながら夜の定食で腹ごしらえ。

番組の途中で店長さんにも出演していただき、自慢の天上卵の
TKG(卵かけごはん)をオーディエンスの方に試食してもらいました。

醤油をかけて。あとお好みで鰹節をかけていただきます。
卵の味が濃厚で、しかも醤油がとてもいい味を出してるようで
好評でした。
このようにいつも食べたり飲んだりしながら少しだけ医療の情報も出しながら
毎週木曜日の21時より配信してます。
来週は福岡のCMソングの女王、堤田とも子さんをゲストにお招きする予定です。
地元福岡に住んでる方なら、堤田さんの顔や名前はご存じなくても、
歌声を聴くと「あの人だったのー!」ということ間違いありません。
それも一つや二つじゃありませんよ。
来週はカラオケ屋さんから配信を予定してますので、皆さんが聴いたことが
あるあのCMソングを生で歌っていただけるかも!
ご期待ください。
オーディエンスの方に集まっていただき盛況でした。
会場の「ひよ子食堂」さんに来るのが初めての方ばかりで
皆さんと食事をとりながらゆるゆると番組を進めていきました。
まずは配信準備をしながら夜の定食で腹ごしらえ。
番組の途中で店長さんにも出演していただき、自慢の天上卵の
TKG(卵かけごはん)をオーディエンスの方に試食してもらいました。
醤油をかけて。あとお好みで鰹節をかけていただきます。
卵の味が濃厚で、しかも醤油がとてもいい味を出してるようで
好評でした。
このようにいつも食べたり飲んだりしながら少しだけ医療の情報も出しながら
毎週木曜日の21時より配信してます。
来週は福岡のCMソングの女王、堤田とも子さんをゲストにお招きする予定です。
地元福岡に住んでる方なら、堤田さんの顔や名前はご存じなくても、
歌声を聴くと「あの人だったのー!」ということ間違いありません。
それも一つや二つじゃありませんよ。
来週はカラオケ屋さんから配信を予定してますので、皆さんが聴いたことが
あるあのCMソングを生で歌っていただけるかも!
ご期待ください。
本日21時よりUstream放送にて福岡メディカルTVを配信します。
今日は西新の「ひよ子食堂」さんからお送りします。
極上卵の「天上卵」を使ったTKGなんかもご紹介できるかもしれません。
ちなみにカツ丼がこちら。
ひよ子食堂さんの美味しい料理をいただきながら今夜もゆるゆると
医療関係者が番組を進めていきます。
本日のお題は「風邪の予防対策」
放送中にツイッターを通じていろんな風邪予防の方法を聞いて
みようと思います。
もちろん専門家の立場からのコメントもありますよ。
それから、今晩は番組途中であのTwitter界で有名なカレーショップ
「DUNIYA」の店長ミサワさんが駆けつけてくれることになっています。
実は年末にミサワさんとのコラボで特別番組をやろうかなと画策中です。
ひょっとしたら今夜詳細を発表できるかも知れません。
インターネットにつながるパソコンがあれば皆さん視聴できますので、
是非ご覧ください。
番組をご覧になるにはこちらをクリック
昨日は別府にあるカレイドスコープさんから生放送で第2回目の
福岡メディカルTVを配信しました。

ちなみに3人の前にあるのがカレスコの裏メニュー「ほりねこセット」です。
最高視聴者数は32名。
まだまだ始まったばかりの番組にしては上出来です。
たくさんの方に見ていただいて本当にありがとうございました。
そしてたくさんのコメントありがとうございました。
コメントをたくさん頂けると番組自体も盛り上がります。
これからもよろしくお願いします。
Facebookに番組のファンページを作りました。
Facebookをしていない人でも見ることができます。
「いいね!」ボタンをクリックしてね!
さて来週の福岡メディカルTVは西新にある「ひよ子食堂」よりお送りいたします。
昨日のようにオーディエンスも大歓迎です。
お楽しみに。
福岡メディカルTVを配信しました。
ちなみに3人の前にあるのがカレスコの裏メニュー「ほりねこセット」です。
最高視聴者数は32名。
まだまだ始まったばかりの番組にしては上出来です。
たくさんの方に見ていただいて本当にありがとうございました。
そしてたくさんのコメントありがとうございました。
コメントをたくさん頂けると番組自体も盛り上がります。
これからもよろしくお願いします。
Facebookに番組のファンページを作りました。
Facebookをしていない人でも見ることができます。
「いいね!」ボタンをクリックしてね!
さて来週の福岡メディカルTVは西新にある「ひよ子食堂」よりお送りいたします。
昨日のようにオーディエンスも大歓迎です。
お楽しみに。
本日21時より、私ほりねこと小児科医のペディ先生(@simesinsyoni)、看護師のめぐみさん
(@ns_megumi)の三人で始めたUstream番組、「福岡メディカルTV」を放送します。
先週から始まったこの番組ですが、毎週木曜日の夜に生中継する予定です。
今夜は城南区別府の「カレイドスコープ」さんからの中継です。
この番組はどうしても敷居が高いように見られがちな医療関係者が
皆さんと同じ視点に立って、グルメや趣味などの話をゆるーくお伝えする
事を趣旨としております。
ですから医学的な情報はほんのちょっぴり。
むしろ皆さんとのコミュニケーションをとることを第一に考えております。
番組を見ながらツイッターで意見を交換することができますので、
皆さん是非ご意見をお寄せ下さい。
※Ustreamで放送されている番組はインターネットの回線で見ることができます。
こちらのブログに組み込まれている画面でも見ることはできます。
下のアドレスから見ると、放送中にtwitterでコメントを出したり、
こちらからコメントをお返しすることもできます。
この番組を見るにはこちらをクリックしてください。