近鉄奈良駅から東大寺へ向かう途中に小さな神社があります。
『氷室神社』です。
奈良時代、春日山の山奥には氷室(氷の貯蔵庫)があり、氷の神を祀ったのが
始まりとされています。

面白いのはこの神社が今では製氷業界や冷凍冷蔵業界の守護神として
篤く信仰されているということ。

なんと本殿には『氷』が御供えされていました。
こちらでは残念ながら御朱印をもらい損ないましたww
また次回行く機会があればぜひリベンジを。
『氷室神社』です。
奈良時代、春日山の山奥には氷室(氷の貯蔵庫)があり、氷の神を祀ったのが
始まりとされています。
面白いのはこの神社が今では製氷業界や冷凍冷蔵業界の守護神として
篤く信仰されているということ。
なんと本殿には『氷』が御供えされていました。
こちらでは残念ながら御朱印をもらい損ないましたww
また次回行く機会があればぜひリベンジを。