奈良滞在3日目に東大寺の残りの御朱印を手に入れるために再び
東大寺を訪れました。
とにかく東大寺は広い!おまけにアップダウンもあるしwww
この日は東大寺の境内を足が棒のようになるまで散策しました。
前回まででご紹介した大仏殿、法華堂、二月堂は一般の観光客の方にも人気のスポット。
これからご紹介するのは、お寺巡りや仏像ファンのような方以外の一般の観光客の方は
あまり足を運ばないところばかりです。
この日最初に向かったのは戒壇堂。
戒壇堂の周囲は大仏殿の喧騒とは打って変わって静かなたたずまいです。

こちらが戒壇堂です。
出家した人が正式な僧になるための施設で、聖武天皇が鑑真を招いて作った
ものらしいです。

ここには国宝の塑造四天王立像があるのですが今回は時間の都合で断念。
御朱印はもちろん四天王。

東大寺を訪れました。
とにかく東大寺は広い!おまけにアップダウンもあるしwww
この日は東大寺の境内を足が棒のようになるまで散策しました。
前回まででご紹介した大仏殿、法華堂、二月堂は一般の観光客の方にも人気のスポット。
これからご紹介するのは、お寺巡りや仏像ファンのような方以外の一般の観光客の方は
あまり足を運ばないところばかりです。
この日最初に向かったのは戒壇堂。
戒壇堂の周囲は大仏殿の喧騒とは打って変わって静かなたたずまいです。
こちらが戒壇堂です。
出家した人が正式な僧になるための施設で、聖武天皇が鑑真を招いて作った
ものらしいです。
ここには国宝の塑造四天王立像があるのですが今回は時間の都合で断念。
御朱印はもちろん四天王。