本日21時より、私ほりねこと小児科医のペディ先生(@simesinsyoni)、看護師のめぐみさん
(@ns_megumi)の三人で始めたUstream番組、「福岡メディカルTV」を放送します。
先週から始まったこの番組ですが、毎週木曜日の夜に生中継する予定です。
今夜は城南区別府の「カレイドスコープ」さんからの中継です。
この番組はどうしても敷居が高いように見られがちな医療関係者が
皆さんと同じ視点に立って、グルメや趣味などの話をゆるーくお伝えする
事を趣旨としております。
ですから医学的な情報はほんのちょっぴり。
むしろ皆さんとのコミュニケーションをとることを第一に考えております。
番組を見ながらツイッターで意見を交換することができますので、
皆さん是非ご意見をお寄せ下さい。
※Ustreamで放送されている番組はインターネットの回線で見ることができます。
こちらのブログに組み込まれている画面でも見ることはできます。
下のアドレスから見ると、放送中にtwitterでコメントを出したり、
こちらからコメントをお返しすることもできます。
この番組を見るにはこちらをクリックしてください。
今回からTwilady福岡から西日本ソーシャル交流会と名前を変えての
勉強会第1弾が昨日デジタルハリウッド福岡校のセミナールームにて
行われました。
Twitterに限らず様々なSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を使って
セルフブランディングに使ったり、ビジネスに応用したりするために必要な
事を学ぶのがこの勉強会の目的です。
今回からは男性女性の区別なく参加できるようになりました。

今回も40人以上の参加者でした。
出席していただいた皆様ありがとうございました。
まず第1回目の勉強会は最近急速にユーザーを増やしてきている
Facebookについて取り上げることにしました。
Facebookは2004年にアメリカで始まったSNSで、現在は世界で5億人の人が
使っている世界最大のSNS です。
(ちなみにTwitterは今年末までにユーザーが2億人を突破すると
いう観測が出ています。)
しかし、日本ではまだあまり知名度は高くはなく現在140万人程のユーザーがいると
言われています。
今回の勉強会は初歩の初歩として、Facebookの登録の仕方から、登録する際の
注意点などを重点的にお話ししました。
講師はメインで頑張ってくれた@mitsuruyan

そしてTwiladyからおなじみの@bunnchan

最後に@holineko

(ねぼちゃんのツイートより拝借)
この3人で来年からは「プロジェクト実践塾」というものを
立ち上げ、SNSを使った有料セミナーやプロジェクトを
行っていく予定です。
この「プロジェクト実践塾」が主催で、11月24日(水)に「Facebookをビジネスに使う本」
を出版したばかりの熊坂仁美さんを東京からお招きしてセミナーを開催します。
詳細はこちら
セミナーの申し込みページはこちら。
そして西日本ソーシャル交流会は12月21日(火)に東京、東北、関西の4個所を繋いだ
facebookリレー勉強会を行います。
各会場をUstreamで繋ぎ各会場から講師が一人ずつ出演して
4か所同時に勉強会を行うという突拍子もない企画です。
こちらはまたいずれ告知を出しますので要チェックですぞ!
勉強会第1弾が昨日デジタルハリウッド福岡校のセミナールームにて
行われました。
Twitterに限らず様々なSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を使って
セルフブランディングに使ったり、ビジネスに応用したりするために必要な
事を学ぶのがこの勉強会の目的です。
今回からは男性女性の区別なく参加できるようになりました。
今回も40人以上の参加者でした。
出席していただいた皆様ありがとうございました。
まず第1回目の勉強会は最近急速にユーザーを増やしてきている
Facebookについて取り上げることにしました。
Facebookは2004年にアメリカで始まったSNSで、現在は世界で5億人の人が
使っている世界最大のSNS です。
(ちなみにTwitterは今年末までにユーザーが2億人を突破すると
いう観測が出ています。)
しかし、日本ではまだあまり知名度は高くはなく現在140万人程のユーザーがいると
言われています。
今回の勉強会は初歩の初歩として、Facebookの登録の仕方から、登録する際の
注意点などを重点的にお話ししました。
講師はメインで頑張ってくれた@mitsuruyan
そしてTwiladyからおなじみの@bunnchan
最後に@holineko

(ねぼちゃんのツイートより拝借)
この3人で来年からは「プロジェクト実践塾」というものを
立ち上げ、SNSを使った有料セミナーやプロジェクトを
行っていく予定です。
この「プロジェクト実践塾」が主催で、11月24日(水)に「Facebookをビジネスに使う本」
を出版したばかりの熊坂仁美さんを東京からお招きしてセミナーを開催します。
詳細はこちら
![]() | Facebookをビジネスに使う本 (2010/11/06) 熊坂 仁美 商品詳細を見る |
セミナーの申し込みページはこちら。
そして西日本ソーシャル交流会は12月21日(火)に東京、東北、関西の4個所を繋いだ
facebookリレー勉強会を行います。
各会場をUstreamで繋ぎ各会場から講師が一人ずつ出演して
4か所同時に勉強会を行うという突拍子もない企画です。
こちらはまたいずれ告知を出しますので要チェックですぞ!
11月6日の土曜日に西遊会の11月の定例会が開かれました。
西遊会とはTwitterで知り合った仲間同士で西新界隈でまったり
飲んで交流を深めましょうという大人の集まりです。
場所はいつもの百道浜にある「リトルカフェ」。
今回はたつみ寿司のお寿司とテリーヌさん のお店のオードブルを
頼んで宅配してもらいました。

たつみ寿司のお寿司
並盛と上盛があったけど写真は並です。(笑)
やっぱりお寿司はいいですね。大好きです。

いや―テリーヌさんのオードブル美味しかったですね。
たくさん種類があって何をどう食べたのかわからなくなった方は
テリーヌさんのブログを参考にしてください。
配達区域外でしたのに対応していただいてありがとうございました。
テリーヌテリーヌ
福岡市中央区薬院3丁目13ー27
TEL 092-534-5310
FAX 092-534-5323
営業時間
火~土 15:00~24:00(23:30OS)
日・祝日 13:00~22:00 (21:30OS)
定休日:月曜日
西遊会とはTwitterで知り合った仲間同士で西新界隈でまったり
飲んで交流を深めましょうという大人の集まりです。
場所はいつもの百道浜にある「リトルカフェ」。
今回はたつみ寿司のお寿司とテリーヌさん のお店のオードブルを
頼んで宅配してもらいました。
たつみ寿司のお寿司
並盛と上盛があったけど写真は並です。(笑)
やっぱりお寿司はいいですね。大好きです。
いや―テリーヌさんのオードブル美味しかったですね。
たくさん種類があって何をどう食べたのかわからなくなった方は
テリーヌさんのブログを参考にしてください。
配達区域外でしたのに対応していただいてありがとうございました。
テリーヌテリーヌ
福岡市中央区薬院3丁目13ー27
TEL 092-534-5310
FAX 092-534-5323
営業時間
火~土 15:00~24:00(23:30OS)
日・祝日 13:00~22:00 (21:30OS)
定休日:月曜日
とうとうひよ子食堂の親子丼食べましたw

こだわりの卵「天上卵」を使った極上の逸品です。
卵のトロトロ具合がまた最高ー!
ほりねこは親子丼が大好きなのです。(カツ丼よりもむしろ親子丼派)
あ。また食べたくなってきたw
ひよ子食堂は夜はいろんなおかずが単品でも注文できます。
この日はナスの肉みそのせ。

うまうまでした。

ちなみにこちらはまた別の日に食べたお昼の日替わり定食。
ほんのり酸っぱい甘酢に絡めた肉だんごがとてもおいしかったです。
ここの定食だとバランスよく安全な食材で食べられるので
偏食気味のほりねこにはオアシスのような場所です。
ひよ子食堂
〒814-0002
福岡市早良区西新4-6-5-103
営業:11:30~23:00
定休:火曜日
こだわりの卵「天上卵」を使った極上の逸品です。
卵のトロトロ具合がまた最高ー!
ほりねこは親子丼が大好きなのです。(カツ丼よりもむしろ親子丼派)
あ。また食べたくなってきたw
ひよ子食堂は夜はいろんなおかずが単品でも注文できます。
この日はナスの肉みそのせ。
うまうまでした。
ちなみにこちらはまた別の日に食べたお昼の日替わり定食。
ほんのり酸っぱい甘酢に絡めた肉だんごがとてもおいしかったです。
ここの定食だとバランスよく安全な食材で食べられるので
偏食気味のほりねこにはオアシスのような場所です。
ひよ子食堂
〒814-0002
福岡市早良区西新4-6-5-103
営業:11:30~23:00
定休:火曜日
11月3日は晴天の特異日となんだそうですが(過去の観測結果から晴天お日が圧倒的に多い)、今年も
その名に違わず朝から素晴らしい晴天となりました。
佐賀では早朝からバルーンフェスタが開かれていて見に行きたかったのですが、この日はデスクワークをこなすことに
していたので早起きはあきらめました。
しかし、昼からはあまりの天気のよさに我慢ができなくなってドライブに行くことに。
何となくバルーンが気になっていたので佐賀の方を目指すことにしました。
途中石釜にある鳥飼豆腐で豆腐を買い、さらに車で気持ちよく進んでいくとちょっと小腹がすいてきました。
最近は三瀬の周辺は人気スポットでそば、地鶏料理や天然酵母のパン屋さんなどいろんなおいしいお店ができてますね。
しかしほりねこが食べたいと思ったのは、ソーセージ!
老舗のとてもおいしい自家製ソーセージが食べられるお店があるんです。
それが「ハム•ソーセージ工房イブスキ」なのです。

お店には今年で20周年と書いてありました。
店内にはたくさんの種類のハムやソーセージが量り売りされています。
屋外ではホットドッグやサンドウィッチなどがイートインできるように
なってます。もちろんお持ち帰りもOK!
お客さんが多かったのでほりねこはホットドッグをお持ち帰りにしてもらって
車内で食べることにしました。

このソーセージがたまらなく美味しい!

お持ちかえりもしっかり。サラミ

こちらはソーセージ

サラミは早速晩酌のつまみに。柔らかくてうまいです。
塩辛さもちょうどいい。
ハムソーセージ工房イブスキ
所在地: 佐賀市三瀬村藤原3796-3
営業時間:10:00~18:00 ※冬場は天候により変動。
定休日:火・水曜日
TEL:0952-56-2781
その名に違わず朝から素晴らしい晴天となりました。
佐賀では早朝からバルーンフェスタが開かれていて見に行きたかったのですが、この日はデスクワークをこなすことに
していたので早起きはあきらめました。
しかし、昼からはあまりの天気のよさに我慢ができなくなってドライブに行くことに。
何となくバルーンが気になっていたので佐賀の方を目指すことにしました。
途中石釜にある鳥飼豆腐で豆腐を買い、さらに車で気持ちよく進んでいくとちょっと小腹がすいてきました。
最近は三瀬の周辺は人気スポットでそば、地鶏料理や天然酵母のパン屋さんなどいろんなおいしいお店ができてますね。
しかしほりねこが食べたいと思ったのは、ソーセージ!
老舗のとてもおいしい自家製ソーセージが食べられるお店があるんです。
それが「ハム•ソーセージ工房イブスキ」なのです。
お店には今年で20周年と書いてありました。
店内にはたくさんの種類のハムやソーセージが量り売りされています。
屋外ではホットドッグやサンドウィッチなどがイートインできるように
なってます。もちろんお持ち帰りもOK!
お客さんが多かったのでほりねこはホットドッグをお持ち帰りにしてもらって
車内で食べることにしました。
このソーセージがたまらなく美味しい!
お持ちかえりもしっかり。サラミ
こちらはソーセージ
サラミは早速晩酌のつまみに。柔らかくてうまいです。
塩辛さもちょうどいい。
ハムソーセージ工房イブスキ
所在地: 佐賀市三瀬村藤原3796-3
営業時間:10:00~18:00 ※冬場は天候により変動。
定休日:火・水曜日
TEL:0952-56-2781
Twitterの女性ユーザーを増やしてもっと女性の方にいろんなコミュニケーションを
楽しんでもらおうと今年4月にボランティアでスタートしたTwilady福岡。
その後、Twitterの広がりとともに女性のユーザーも増え、各地でいろんな勉強会も
増えてきました。
主催者として今まで勉強会を運営してきた@bunnchanとは@holinekoとで話し合った結果
そろそろTwiladyの役目も終わったかなと言う意見に達しました。
そして、Twitterはあくまでもコミュニケーションのひとつのツールにすぎないということでも
意見が一致しました。
これからはさらにステップアップして、セルフブランディングのためにもっといろいろな
ツールを使いこなすことが必要であり、そういったものを使ってできたコミュニティを仕事や
プライベートに生かせればいいよねという結論に達しました。
そこで今回をもちましてTwiladyの活動は「西日本ソーシャル交流会」と名前を変えて
活動していくことにしました。
Twilady勉強会は女性を対象にしていましたが、これからの勉強会は男性でも女性でも
自由に参加できるようになります。
これからは、Twitterを始め様々なSNSや、Ustream,Evernoteなどのクラウドツールの
勉強会を行っていきたいと考えています。
まず第1回目は最近注目を集めているFacebookについての勉強会を行います。
Twitterなどの他のSNSとの違いや、Facebookでできること、登録の仕方など、
初めてFacebookを始める人向きの勉強会です。
講師はこれまで通りの、@bunnchannと@holinekoに加えて、@mitsuruyanにも登場して
いただきます。
日時 11月9日(火)19:00-21:00
場所 デジタルハリウッド福岡校セミナールーム(イムズ11階)
会費 無料
参加ご希望の方はメールでお申し込みください。
holineko@gmail.com 黒木まで
楽しんでもらおうと今年4月にボランティアでスタートしたTwilady福岡。
その後、Twitterの広がりとともに女性のユーザーも増え、各地でいろんな勉強会も
増えてきました。
主催者として今まで勉強会を運営してきた@bunnchanとは@holinekoとで話し合った結果
そろそろTwiladyの役目も終わったかなと言う意見に達しました。
そして、Twitterはあくまでもコミュニケーションのひとつのツールにすぎないということでも
意見が一致しました。
これからはさらにステップアップして、セルフブランディングのためにもっといろいろな
ツールを使いこなすことが必要であり、そういったものを使ってできたコミュニティを仕事や
プライベートに生かせればいいよねという結論に達しました。
そこで今回をもちましてTwiladyの活動は「西日本ソーシャル交流会」と名前を変えて
活動していくことにしました。
Twilady勉強会は女性を対象にしていましたが、これからの勉強会は男性でも女性でも
自由に参加できるようになります。
これからは、Twitterを始め様々なSNSや、Ustream,Evernoteなどのクラウドツールの
勉強会を行っていきたいと考えています。
まず第1回目は最近注目を集めているFacebookについての勉強会を行います。
Twitterなどの他のSNSとの違いや、Facebookでできること、登録の仕方など、
初めてFacebookを始める人向きの勉強会です。
講師はこれまで通りの、@bunnchannと@holinekoに加えて、@mitsuruyanにも登場して
いただきます。
日時 11月9日(火)19:00-21:00
場所 デジタルハリウッド福岡校セミナールーム(イムズ11階)
会費 無料
参加ご希望の方はメールでお申し込みください。
holineko@gmail.com 黒木まで