また同じ距離を自転車で帰らないといけない!
誰かに軽トラで運んでもらいたいような気分です。
とりあえず気を取り直して、海辺の素敵なイタリアンレストランで
ランチを食べることにしました。
まだ早目の時間だったので一番眺めの良いテラス席を陣取りました。
こうなったら美味しいものを食べて体力を回復するしかない。
とりあえず休日限定のランチのセットメニューを注文。

前菜です。
牡蠣が出てきましたが美味しかった。
今のところお腹も壊してません。もうトラウマから克服できたのかもww
そしてホカッチャの中に生ハムが入ったもの。
石鯛のカルパッチョにバーニャカウダ―。

パスタはバジルソースをふんだんに使ったベノジェーべでした。
バジルの香りが食欲をそそると同時に疲れた胃を癒してくれます。

そしてポルチーニ茸のリゾット。
香りがたまらないですねー。ボルチーニ茸大好きです。

デザートも食べてお腹はもう充分に満腹。
さてランチを食べ終わりいよいよ帰ることに。
こうなったらのんびり帰りながらこのツーリングを楽しもう。
Cafe Dining BOSS
住所 福岡県福岡市西区小田2200-1
電話 092-809-2239
営業時間 11:30~21:00(L.O 20:00)
≪続く≫
誰かに軽トラで運んでもらいたいような気分です。
とりあえず気を取り直して、海辺の素敵なイタリアンレストランで
ランチを食べることにしました。
まだ早目の時間だったので一番眺めの良いテラス席を陣取りました。
こうなったら美味しいものを食べて体力を回復するしかない。
とりあえず休日限定のランチのセットメニューを注文。
前菜です。
牡蠣が出てきましたが美味しかった。
今のところお腹も壊してません。もうトラウマから克服できたのかもww
そしてホカッチャの中に生ハムが入ったもの。
石鯛のカルパッチョにバーニャカウダ―。
パスタはバジルソースをふんだんに使ったベノジェーべでした。
バジルの香りが食欲をそそると同時に疲れた胃を癒してくれます。
そしてポルチーニ茸のリゾット。
香りがたまらないですねー。ボルチーニ茸大好きです。
デザートも食べてお腹はもう充分に満腹。
さてランチを食べ終わりいよいよ帰ることに。
こうなったらのんびり帰りながらこのツーリングを楽しもう。
Cafe Dining BOSS
住所 福岡県福岡市西区小田2200-1
電話 092-809-2239
営業時間 11:30~21:00(L.O 20:00)
≪続く≫
この前の日曜日は本当にいい天気でした。
子供たちはバレエの練習に出かけたので一人家に取り残されたほりねこ。
ドライブに行きたくても車は乗って行かれたので仕方なくママチャリで
サイクリングに行くことにしました。

愛車のフェラーリ。オープンルーフのなんちゃってツーシーターです。
(法令により二人乗りは禁じられてます)
肺活量4000CC、最大出力300NP(ニャンコパワー)
フロントにはキャリアー(かご)を備えた独創的なデザイン。
ガソリンはハイオクのコーラで走行します。
(レギュラーのトラコーラでは燃費が著しく落ちます)
目指すは二見ヶ浦。
ただ単純に綺麗な海が見たかったのです。
福岡市と志摩町の境界付近になりますかね。
iPhoneで経路を検索すると片道約20Km以上!
運動不足のほりねこにとってはなかなか手ごわい距離です。

午前10時。自宅を出発。
風が心地よくペダルをこぐ足取りも軽くすいすい・・・



海岸沿いに海を見ながらのツーリングはとても気持ちがよい・・・
しかしよいことばかりではなかった。
車だと何ともない登り坂でも自転車にとってはひいひい悲鳴を
上げたくなるような坂が多く手ジワリジワリとほりねこの体力を
奪っていきます。。

途中に行列ができていた海釣り公園の牡蠣小屋には目もくれず
ペダルをこぎ続けます。
(その昔牡蠣にあたって以来苦手なだけですが…)
しかし目標まであとわずかというところで小山を越えなければ
いけない心臓破りの坂が待ち構えていました。

写真で見るとそれほどでもないですが長い緩やかな登り坂が続いてるのです。
ここは全力の立ち漕ぎでなんとか乗り切りようやく目的地の二見ヶ浦に
着いたのはもうお昼前。

ここでほりねこは重大な事に気が付きました。
≪続く≫
子供たちはバレエの練習に出かけたので一人家に取り残されたほりねこ。
ドライブに行きたくても車は乗って行かれたので仕方なくママチャリで
サイクリングに行くことにしました。
愛車のフェラーリ。オープンルーフのなんちゃってツーシーターです。
(法令により二人乗りは禁じられてます)
肺活量4000CC、最大出力300NP(ニャンコパワー)
フロントにはキャリアー(かご)を備えた独創的なデザイン。
ガソリンはハイオクのコーラで走行します。
(レギュラーのトラコーラでは燃費が著しく落ちます)
目指すは二見ヶ浦。
ただ単純に綺麗な海が見たかったのです。
福岡市と志摩町の境界付近になりますかね。
iPhoneで経路を検索すると片道約20Km以上!
運動不足のほりねこにとってはなかなか手ごわい距離です。
午前10時。自宅を出発。
風が心地よくペダルをこぐ足取りも軽くすいすい・・・
海岸沿いに海を見ながらのツーリングはとても気持ちがよい・・・
しかしよいことばかりではなかった。
車だと何ともない登り坂でも自転車にとってはひいひい悲鳴を
上げたくなるような坂が多く手ジワリジワリとほりねこの体力を
奪っていきます。。
途中に行列ができていた海釣り公園の牡蠣小屋には目もくれず
ペダルをこぎ続けます。
(その昔牡蠣にあたって以来苦手なだけですが…)
しかし目標まであとわずかというところで小山を越えなければ
いけない心臓破りの坂が待ち構えていました。
写真で見るとそれほどでもないですが長い緩やかな登り坂が続いてるのです。
ここは全力の立ち漕ぎでなんとか乗り切りようやく目的地の二見ヶ浦に
着いたのはもうお昼前。
ここでほりねこは重大な事に気が付きました。
≪続く≫