2010年11月24日
ほりねこママチャリで海を目指す1
この前の日曜日は本当にいい天気でした。
子供たちはバレエの練習に出かけたので一人家に取り残されたほりねこ。
ドライブに行きたくても車は乗って行かれたので仕方なくママチャリで
サイクリングに行くことにしました。

愛車のフェラーリ。オープンルーフのなんちゃってツーシーターです。
(法令により二人乗りは禁じられてます)
肺活量4000CC、最大出力300NP(ニャンコパワー)
フロントにはキャリアー(かご)を備えた独創的なデザイン。
ガソリンはハイオクのコーラで走行します。
(レギュラーのトラコーラでは燃費が著しく落ちます)
目指すは二見ヶ浦。
ただ単純に綺麗な海が見たかったのです。
福岡市と志摩町の境界付近になりますかね。
iPhoneで経路を検索すると片道約20Km以上!
運動不足のほりねこにとってはなかなか手ごわい距離です。

午前10時。自宅を出発。
風が心地よくペダルをこぐ足取りも軽くすいすい・・・



海岸沿いに海を見ながらのツーリングはとても気持ちがよい・・・
しかしよいことばかりではなかった。
車だと何ともない登り坂でも自転車にとってはひいひい悲鳴を
上げたくなるような坂が多く手ジワリジワリとほりねこの体力を
奪っていきます。。

途中に行列ができていた海釣り公園の牡蠣小屋には目もくれず
ペダルをこぎ続けます。
(その昔牡蠣にあたって以来苦手なだけですが…)
しかし目標まであとわずかというところで小山を越えなければ
いけない心臓破りの坂が待ち構えていました。

写真で見るとそれほどでもないですが長い緩やかな登り坂が続いてるのです。
ここは全力の立ち漕ぎでなんとか乗り切りようやく目的地の二見ヶ浦に
着いたのはもうお昼前。

ここでほりねこは重大な事に気が付きました。
≪続く≫
子供たちはバレエの練習に出かけたので一人家に取り残されたほりねこ。
ドライブに行きたくても車は乗って行かれたので仕方なくママチャリで
サイクリングに行くことにしました。
愛車のフェラーリ。オープンルーフのなんちゃってツーシーターです。
(法令により二人乗りは禁じられてます)
肺活量4000CC、最大出力300NP(ニャンコパワー)
フロントにはキャリアー(かご)を備えた独創的なデザイン。
ガソリンはハイオクのコーラで走行します。
(レギュラーのトラコーラでは燃費が著しく落ちます)
目指すは二見ヶ浦。
ただ単純に綺麗な海が見たかったのです。
福岡市と志摩町の境界付近になりますかね。
iPhoneで経路を検索すると片道約20Km以上!
運動不足のほりねこにとってはなかなか手ごわい距離です。
午前10時。自宅を出発。
風が心地よくペダルをこぐ足取りも軽くすいすい・・・
海岸沿いに海を見ながらのツーリングはとても気持ちがよい・・・
しかしよいことばかりではなかった。
車だと何ともない登り坂でも自転車にとってはひいひい悲鳴を
上げたくなるような坂が多く手ジワリジワリとほりねこの体力を
奪っていきます。。
途中に行列ができていた海釣り公園の牡蠣小屋には目もくれず
ペダルをこぎ続けます。
(その昔牡蠣にあたって以来苦手なだけですが…)
しかし目標まであとわずかというところで小山を越えなければ
いけない心臓破りの坂が待ち構えていました。
写真で見るとそれほどでもないですが長い緩やかな登り坂が続いてるのです。
ここは全力の立ち漕ぎでなんとか乗り切りようやく目的地の二見ヶ浦に
着いたのはもうお昼前。
ここでほりねこは重大な事に気が付きました。
≪続く≫
Posted by ほりねこ at 11:40│Comments(1)│福岡
この記事へのコメント
ドキュメンタリーですね・・・これは面白い!
Posted by iriek
at 2010年11月25日 01:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。