2012年02月29日
猿田彦神社初庚申祭
昨夜の予想外の大雪にはびっくりでしたね。
福岡では夕方から降っていた雨が21時過ぎたあたりから雪に変わり
降雪していました。
朝になっても道路はこんな感じ。

今朝は少し早起きしてホリデンのすぐ近くにある猿田彦神社の
初庚申祭に行ってきました。
ほりねこがここ藤崎にホリデンを開業してからは毎年欠かさず
行っている恒例行事です。
普段は人気もなくひっそりとした神社がこの日ばかりは大賑わい。
早朝5時半から地元の住民だけでなく遠方からも縁起物を求めて
たくさんの人が参拝します。
さすがにそんな早い時間には行けないので7時半ごろ神社付近に
到着しましたが既に長蛇の列が…。

平日のこの時間にしては行列に並ぶ人が多いようです。
今年は初庚申の日が80年ぶりに閏(うるう)日と重なるということで
例年以上に参拝者が多かったように思います。
待つこと40分近く。ようやく神社の入り口に到着。

今年も賑わってますねー。


社務所の軒先にもまだ雪が残っていました。

こちらで縁起物の猿のお面を買い求めます。
そしてめでたく今年もお面をゲット♪

禍や病気が去る(猿)という猿の顔の形をした素焼きのお面です。
早速ホリデンの待合室に昨年のお面と並べて飾ってます。

上が昨年のもの。下が今年のお面です。
患者さんの痛みが「去る」ように祈願して・・・
福岡では夕方から降っていた雨が21時過ぎたあたりから雪に変わり
降雪していました。
朝になっても道路はこんな感じ。
今朝は少し早起きしてホリデンのすぐ近くにある猿田彦神社の
初庚申祭に行ってきました。
ほりねこがここ藤崎にホリデンを開業してからは毎年欠かさず
行っている恒例行事です。
普段は人気もなくひっそりとした神社がこの日ばかりは大賑わい。
早朝5時半から地元の住民だけでなく遠方からも縁起物を求めて
たくさんの人が参拝します。
さすがにそんな早い時間には行けないので7時半ごろ神社付近に
到着しましたが既に長蛇の列が…。
平日のこの時間にしては行列に並ぶ人が多いようです。
今年は初庚申の日が80年ぶりに閏(うるう)日と重なるということで
例年以上に参拝者が多かったように思います。
待つこと40分近く。ようやく神社の入り口に到着。
今年も賑わってますねー。
社務所の軒先にもまだ雪が残っていました。
こちらで縁起物の猿のお面を買い求めます。
そしてめでたく今年もお面をゲット♪
禍や病気が去る(猿)という猿の顔の形をした素焼きのお面です。
早速ホリデンの待合室に昨年のお面と並べて飾ってます。
上が昨年のもの。下が今年のお面です。
患者さんの痛みが「去る」ように祈願して・・・
Posted by ほりねこ at 11:34│Comments(2)│福岡
この記事へのコメント
はじめまして
去年は 初庚申祭 お参りで来たのですが
今年は月末と重なってあいにく御参りが出来ませんでした _ _ ;
次の庚申祭はいつかご存知ですか? 。。〇
去年は 初庚申祭 お参りで来たのですが
今年は月末と重なってあいにく御参りが出来ませんでした _ _ ;
次の庚申祭はいつかご存知ですか? 。。〇
Posted by ji-an
at 2012年02月29日 21:04

☆ji-anさん
次回の二番庚申祭は4月29日ですよ―♪
次回の二番庚申祭は4月29日ですよ―♪
Posted by ほりねこ
at 2012年03月03日 09:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。