ツイッターの魅力は今何が起こってるかが共有できること。
twitter2009九州忘年会が終わった後、2次会のカラオケは
のどの調子が悪いのでキャンセル。
タイムラインで2日前にオサーン飲み会をしたメンバーが
近くで飲んでいることを知りそちらのほうへ合流することに
しました。まさにツイッターならではです。
2次会は大名にあるスナックで。
全開の異常な盛り上がり方をネタに遅くまで延々と
飲んでました。
こんなめずらしいお酒も。

何が漬け込まれていると思います?
スズメバチです。焼酎に漬け込んでます。
味はなんだか甘味があるんですね。
この元気なオサーンたち。
1時ごろからスナックのママお勧めのハンバーガー
ショップに行くことに。
薬院にあるKING KONG DINER(キングコングダイナー)
ここのバーガーは巨大です。
こんな夜中に食べていいのか?ちょっと不安が・・・
でもここはもう勢いで食べてしまいましょう!
前のお店で仲良くなったブラジル人のお友達も
一緒だし。

日本に来て12年のヴィクトルさん。
日本語むちゃくちゃ上手だし、日本人以上に日本的な
心を持ったブラジル人です。楽しい人ですよ。
では早速ハンバーガの御紹介を。

ただでかいのではなく、おいしーい!
うますぎる。これならまだまだ食べられる!
ソースもうまいし、お肉もジューシー!

タバコと比べるとその巨大さがよくわかりますよね。
これはまた来てみたいデスネ。
すぐにまた行きます。
KING KONG DINER
住所: 福岡市中央区薬院2丁目3-5
エコール薬院2F
TEL: 092-716-0660
営業時間: 19:00-翌3:00
定休日: 水曜
twitter2009九州忘年会が終わった後、2次会のカラオケは
のどの調子が悪いのでキャンセル。
タイムラインで2日前にオサーン飲み会をしたメンバーが
近くで飲んでいることを知りそちらのほうへ合流することに
しました。まさにツイッターならではです。
2次会は大名にあるスナックで。
全開の異常な盛り上がり方をネタに遅くまで延々と
飲んでました。
こんなめずらしいお酒も。

何が漬け込まれていると思います?
スズメバチです。焼酎に漬け込んでます。
味はなんだか甘味があるんですね。
この元気なオサーンたち。
1時ごろからスナックのママお勧めのハンバーガー
ショップに行くことに。
薬院にあるKING KONG DINER(キングコングダイナー)
ここのバーガーは巨大です。
こんな夜中に食べていいのか?ちょっと不安が・・・
でもここはもう勢いで食べてしまいましょう!
前のお店で仲良くなったブラジル人のお友達も
一緒だし。

日本に来て12年のヴィクトルさん。
日本語むちゃくちゃ上手だし、日本人以上に日本的な
心を持ったブラジル人です。楽しい人ですよ。
では早速ハンバーガの御紹介を。

ただでかいのではなく、おいしーい!
うますぎる。これならまだまだ食べられる!
ソースもうまいし、お肉もジューシー!

タバコと比べるとその巨大さがよくわかりますよね。
これはまた来てみたいデスネ。
すぐにまた行きます。
KING KONG DINER
住所: 福岡市中央区薬院2丁目3-5
エコール薬院2F
TEL: 092-716-0660
営業時間: 19:00-翌3:00
定休日: 水曜
昨日はtwitter2009九州忘年会に参加してきました。
参加人数は約50人!
おそらく九州で開かれたツイ飲みのイベントとしては最大の
イベントだったのではないでしょうか。
主催者の@harukasanさんや@mariageさんお疲れ様でした。
今回は比較的若い年代の方の参加が多くて、おそらく私@holineko
が最年長だったみたいですね。
今回は若い人たちにパワーをもらいに行きました。
名札も用意してくれてました。

さてさて始まりますよー!

店の中は満員電車状態。
よくこれだけ集まったなー。
これはなにかな?

裏はこうなっていて参加者に名前(アカウント)を書いてもらって
その名前で抽選をするビンゴゲーム。その名も「twingo」

なかなかいいアイデアだな!

会場のモニターを見ながらの抽選。
なんとピンホールカメラが当たりましたー!

皆さんと話をしていて驚いたのは、かなりの人がほりねこの
つぶやきをきちんと見ていてくれて、ブログまで読んでもらって
いたことでした。
有難うございます。
リアルな出会いを通して、さらに親近感が深まりました。
しかし、あまりに人が多すぎて残念ながら全員とは会話できません
でした。でもまた機会があれば若い人が集まるツイ飲みにも
参加させてもらいたいです。
皆さん全員フォローしてますので
またTL(タイムライン)でお会いしましょう。
参加人数は約50人!
おそらく九州で開かれたツイ飲みのイベントとしては最大の
イベントだったのではないでしょうか。
主催者の@harukasanさんや@mariageさんお疲れ様でした。
今回は比較的若い年代の方の参加が多くて、おそらく私@holineko
が最年長だったみたいですね。
今回は若い人たちにパワーをもらいに行きました。
名札も用意してくれてました。

さてさて始まりますよー!

店の中は満員電車状態。
よくこれだけ集まったなー。
これはなにかな?

裏はこうなっていて参加者に名前(アカウント)を書いてもらって
その名前で抽選をするビンゴゲーム。その名も「twingo」

なかなかいいアイデアだな!

会場のモニターを見ながらの抽選。
なんとピンホールカメラが当たりましたー!

皆さんと話をしていて驚いたのは、かなりの人がほりねこの
つぶやきをきちんと見ていてくれて、ブログまで読んでもらって
いたことでした。
有難うございます。
リアルな出会いを通して、さらに親近感が深まりました。
しかし、あまりに人が多すぎて残念ながら全員とは会話できません
でした。でもまた機会があれば若い人が集まるツイ飲みにも
参加させてもらいたいです。
皆さん全員フォローしてますので
またTL(タイムライン)でお会いしましょう。
この日は、よかよかブログの重鎮iriekさんと式ちゃん
が近くで飲んでいる情報を聞きつけて、
テリーヌさんのお店を出た後に合流。
合流したのは今泉にあるラーメン居酒屋(?)の
博多五行です。
お腹いっぱいなんですがここのラーメンでしめようと。
しかしこちらのマダム3人との合流なので、急きょ
合コン状態の飲み会に。
どういうわけか酒のツマミにされたほりねこ。
みなさーん。あまり変な噂立てるのはやめてくださいねー。
ツイッターからも次々と突っ込みが入る。
いかんいかんいつの間にかすっかりいじられキャラになってる。
まずは餃子なんかつまんでみる。

小ぶりでうまい。ちょっと焦げすぎ?
このブログにコメントをよくくれるphoomamaさんは
つけ麺を注文。

他のメンバーは焦がし醤油ラーメンを注文。

麺は独特のコシの強い太麺。オリジナルの炭焼きの
香りがする醤油のスープはなかなか冷めないので
やけどにご注意!
博多五行は、以前大名の一風堂の上にあった時には
何度か行きましたが、ここ今泉の店舗になってからは
初めてきました。
ずいぶん変わりましたねー。
閉店の時間まで粘り、今日も午前様確定です。
博多五行
住所 福岡市中央区今泉1-18-26
電話 092-735-4152
が近くで飲んでいる情報を聞きつけて、
テリーヌさんのお店を出た後に合流。
合流したのは今泉にあるラーメン居酒屋(?)の
博多五行です。
お腹いっぱいなんですがここのラーメンでしめようと。
しかしこちらのマダム3人との合流なので、急きょ
合コン状態の飲み会に。
どういうわけか酒のツマミにされたほりねこ。
みなさーん。あまり変な噂立てるのはやめてくださいねー。
ツイッターからも次々と突っ込みが入る。
いかんいかんいつの間にかすっかりいじられキャラになってる。
まずは餃子なんかつまんでみる。

小ぶりでうまい。ちょっと焦げすぎ?
このブログにコメントをよくくれるphoomamaさんは
つけ麺を注文。

他のメンバーは焦がし醤油ラーメンを注文。

麺は独特のコシの強い太麺。オリジナルの炭焼きの
香りがする醤油のスープはなかなか冷めないので
やけどにご注意!
博多五行は、以前大名の一風堂の上にあった時には
何度か行きましたが、ここ今泉の店舗になってからは
初めてきました。
ずいぶん変わりましたねー。
閉店の時間まで粘り、今日も午前様確定です。
博多五行
住所 福岡市中央区今泉1-18-26
電話 092-735-4152
テリーヌさんのお店で始まった忘年会。
このメンバーは食べますよー。飲みますよー。
まずはテリーヌさんご自慢のオードブルのセット

ラタトゥィユ、いいだこと白いんげんのトマトマリネ、
クスクス、かぼちゃとマッシュルームのキッシュ、
オリーブの実 ピクルス

海老とほたてのパテ、ミートローフ、
レバーのパテ、ん?一つ足りない。
※メモ取ってきたんですが一部抜け落ちてました。
この二皿で1セット。4人分です。
すべて手作りで、一つ一つが素材の味を生かした
上品な味です。
ワインによく合いますね。
今度はぜひテイクアウトしよっと。

自家製のスモークサーモン
肉厚でとってもおいしいです。

テリーヌさんのブログで紹介されてたのを見て
どうしても食べたかった自家製パンチェッタの
カルボナーラです。このパンチェッタ最高です。
お持ちかえりしたいくらい!

ワインもどんどんあけてますが、お酒が弱い
ほりねこは途中でチェイサー代りにジンジャーエールを
注文。これも手作りのジンジャージャムを炭酸で
割ったオリジナルです。優しい味。

やっぱりワインにはチーズでしょ!
ということでフロマージュプレートを注文。
塩でチーズの表面を洗って熟成させるマロワルソルベと
いう名のチーズは最高においしかったです。

スズキのポワレレモンクリームソース
香ばしいスズキとレモン味のソースのバランスが
とてもグッド!

鶏の赤ワイン煮込み
これもうまいです。鶏好き集合!

テリーヌサラダ。
自慢のテリーヌがたくさん入ったサラダ。

赤ワイン仕込みボロネーゼ
お腹いっぱいでも食べれてしまう一品!
4人で行ってワイン3本あけました。
下戸のほりねこはあまり貢献してませんが・・・
テリーヌさんのお店をしっかりと堪能
できました。ごちそうさまでした。
ケータリングもやってますのでホームパーティには
宅配ピザ頼むより割安で本格的な味が楽しめますよ。
クリスマスのオードブルの注文は本日まで。
おせちの注文は明日までです。
ワイン専門店
葡萄酒家
電話 092-534-5323
欧風惣菜の店
テリーヌテリーヌ
電話 092-534-5310
福岡市中央区薬院3-13-27
営業時間 15:00-24:00
日・祝 13:00-22:00
月曜定休
このメンバーは食べますよー。飲みますよー。
まずはテリーヌさんご自慢のオードブルのセット

ラタトゥィユ、いいだこと白いんげんのトマトマリネ、
クスクス、かぼちゃとマッシュルームのキッシュ、
オリーブの実 ピクルス

海老とほたてのパテ、ミートローフ、
レバーのパテ、ん?一つ足りない。
※メモ取ってきたんですが一部抜け落ちてました。
この二皿で1セット。4人分です。
すべて手作りで、一つ一つが素材の味を生かした
上品な味です。
ワインによく合いますね。
今度はぜひテイクアウトしよっと。

自家製のスモークサーモン
肉厚でとってもおいしいです。

テリーヌさんのブログで紹介されてたのを見て
どうしても食べたかった自家製パンチェッタの
カルボナーラです。このパンチェッタ最高です。
お持ちかえりしたいくらい!

ワインもどんどんあけてますが、お酒が弱い
ほりねこは途中でチェイサー代りにジンジャーエールを
注文。これも手作りのジンジャージャムを炭酸で
割ったオリジナルです。優しい味。

やっぱりワインにはチーズでしょ!
ということでフロマージュプレートを注文。
塩でチーズの表面を洗って熟成させるマロワルソルベと
いう名のチーズは最高においしかったです。

スズキのポワレレモンクリームソース
香ばしいスズキとレモン味のソースのバランスが
とてもグッド!

鶏の赤ワイン煮込み
これもうまいです。鶏好き集合!

テリーヌサラダ。
自慢のテリーヌがたくさん入ったサラダ。

赤ワイン仕込みボロネーゼ
お腹いっぱいでも食べれてしまう一品!
4人で行ってワイン3本あけました。
下戸のほりねこはあまり貢献してませんが・・・
テリーヌさんのお店をしっかりと堪能
できました。ごちそうさまでした。
ケータリングもやってますのでホームパーティには
宅配ピザ頼むより割安で本格的な味が楽しめますよ。
クリスマスのオードブルの注文は本日まで。
おせちの注文は明日までです。
ワイン専門店
葡萄酒家
電話 092-534-5323
欧風惣菜の店
テリーヌテリーヌ
電話 092-534-5310
福岡市中央区薬院3-13-27
営業時間 15:00-24:00
日・祝 13:00-22:00
月曜定休
昨日はボランティア仲間と忘年会でした。
会場はよかよかブログではおなじみの
薬院にある葡萄酒家さん・テリーヌさん
のお店「葡萄酒家」です。
実は、ほりねこはお店に伺うのは初めてなんです。
先日洗浄士協会が主催したツイッター勉強会で
テリーヌさんにケータリングしていただいたので、
これはぜひお店でも食べてみたいと思い、この日の
忘年会で使わせていただきました。
お店に入ってまずびっくりしたのが、このワインセラー。

一体何本くらいあるんでしょう。
お店はテイクアウトもできる「テリーヌ・テリーヌ」と
一緒になっています。

さて。乾杯です。


おいしいお料理の紹介は次の記事で。
ワイン専門店
葡萄酒家
電話 092-534-5323
欧風惣菜の店
テリーヌテリーヌ
電話 092-534-5310
福岡市中央区薬院3-13-27
営業時間 15:00-24:00
日・祝 13:00-22:00
月曜定休
会場はよかよかブログではおなじみの
薬院にある葡萄酒家さん・テリーヌさん
のお店「葡萄酒家」です。
実は、ほりねこはお店に伺うのは初めてなんです。
先日洗浄士協会が主催したツイッター勉強会で
テリーヌさんにケータリングしていただいたので、
これはぜひお店でも食べてみたいと思い、この日の
忘年会で使わせていただきました。
お店に入ってまずびっくりしたのが、このワインセラー。

一体何本くらいあるんでしょう。
お店はテイクアウトもできる「テリーヌ・テリーヌ」と
一緒になっています。

さて。乾杯です。


おいしいお料理の紹介は次の記事で。
ワイン専門店
葡萄酒家
電話 092-534-5323
欧風惣菜の店
テリーヌテリーヌ
電話 092-534-5310
福岡市中央区薬院3-13-27
営業時間 15:00-24:00
日・祝 13:00-22:00
月曜定休
オサーン達のトークは過熱気味。
あんな写真や(自主規制します)
こんなこと(自主規制します)も!
「一流」の素晴らしい料理はまだ続きます。

焼餃子。この羽根がたまらないですね。
皮のもちもち感と中身のジューシーな感じがとても
よくマッチしてました。

猫耳麺(中華風のニョッキですね)
これはねこ肉は入っていませんよ。
もっちりした食感が楽しいお料理。
そして、急に店内の明かりが落とされ
運ばれてきたのが・・・・

オー!魚が燃えている。すげー!
一流名物の火龍魚。
まさしく燃えよドラゴン。
中身は鯛を素揚げにしたものです。
そこにアツアツのあんをかけるとこうなります。

美味そうでしょ。
フルーティで甘いあんかけがグッド!
そのあと追加でチャーハンなどまで出して
いただいて大満足でした。
他のお客さんが全部帰った後も、我々だけは
テーブルを移動して2次会状態。
そしたらこんなおつまみまで用意して
いただきました。

申し訳ないくらいのサービス。
一流さん大変おいしかったです。
お世話になりました。
ぜひまた、おいしい料理食べに行きたいと
思います。
China Dining 一流
住所 福岡市中央区天神3-4-14
電話 092-714-2078
営業時間 11:30~14:00
18:00~
定休日 不定休
あんな写真や(自主規制します)
こんなこと(自主規制します)も!
「一流」の素晴らしい料理はまだ続きます。

焼餃子。この羽根がたまらないですね。
皮のもちもち感と中身のジューシーな感じがとても
よくマッチしてました。

猫耳麺(中華風のニョッキですね)
これはねこ肉は入っていませんよ。
もっちりした食感が楽しいお料理。
そして、急に店内の明かりが落とされ
運ばれてきたのが・・・・

オー!魚が燃えている。すげー!
一流名物の火龍魚。
まさしく燃えよドラゴン。
中身は鯛を素揚げにしたものです。
そこにアツアツのあんをかけるとこうなります。

美味そうでしょ。
フルーティで甘いあんかけがグッド!
そのあと追加でチャーハンなどまで出して
いただいて大満足でした。
他のお客さんが全部帰った後も、我々だけは
テーブルを移動して2次会状態。
そしたらこんなおつまみまで用意して
いただきました。

申し訳ないくらいのサービス。
一流さん大変おいしかったです。
お世話になりました。
ぜひまた、おいしい料理食べに行きたいと
思います。
China Dining 一流
住所 福岡市中央区天神3-4-14
電話 092-714-2078
営業時間 11:30~14:00
18:00~
定休日 不定休
さて、ツイッター仲間による「第1回オサーンは
地球を救う」オフ会は乾杯とともに始まりました。
親富孝通りにある北京料理の「一流」の素晴らしい
料理のご紹介です。
こちらのオーナーの王さんは、以前は中国からの
来賓が見えたときのレセプションパーティでの
シェフをしていたという一流の腕の持ち主。
オサーン達の放送禁止トークにも負けないインパクト
のある料理がどんどん出てきます。
まずは老虎(ラオフー)サラダ。

パクチーや青唐辛子の入った劇辛のサラダでした。
次はこの日のために作ってもらった特別料理。

狗肉(くにく=犬の肉)の煮込みスープ。
羊頭狗肉の『狗肉』ですね。
※羊頭狗肉とは、店頭の看板には「羊の頭」を掲げ、
実際には「狗肉(犬の肉)」を売るという意味。
転じて、見せ掛けは立派だが実物は違うという意味
参加者が「犬肉なう』とツイッターで
つぶやいたところ、各方面から反応が…
ほりねこにとっても生まれて初めての『犬肉』です。
見た目は牛肉に似ていて、牛スジッぽい味で
おいしかったです。身体を温める効果が高いって
聞いたことがあります。
続いては本物の羊の肉です。

羊肉串。香辛料のクミンがたっぷり振りかけてあって
エスニックな味です。
もともとはウイグルの人たちの料理ですが、北京では
屋台とかでよくこの羊肉串が売られてるそうです。
これもおいしかったですね。

続いて出てきたのは豚骨と春雨のスープです。
豚骨の独特の香りに酸味のきいた味でとても
おいしいです。身体が温まります。

続いては水餃子です。素朴な味ですが
スープがとってもいけます。
まだまだ続きます。
China Dining 一流
住所 福岡市中央区天神3-4-14
電話 092-714-2078
営業時間 11:30~14:00
18:00~
定休日 不定休
地球を救う」オフ会は乾杯とともに始まりました。
親富孝通りにある北京料理の「一流」の素晴らしい
料理のご紹介です。
こちらのオーナーの王さんは、以前は中国からの
来賓が見えたときのレセプションパーティでの
シェフをしていたという一流の腕の持ち主。
オサーン達の放送禁止トークにも負けないインパクト
のある料理がどんどん出てきます。
まずは老虎(ラオフー)サラダ。

パクチーや青唐辛子の入った劇辛のサラダでした。
次はこの日のために作ってもらった特別料理。

狗肉(くにく=犬の肉)の煮込みスープ。
羊頭狗肉の『狗肉』ですね。
※羊頭狗肉とは、店頭の看板には「羊の頭」を掲げ、
実際には「狗肉(犬の肉)」を売るという意味。
転じて、見せ掛けは立派だが実物は違うという意味
参加者が「犬肉なう』とツイッターで
つぶやいたところ、各方面から反応が…
ほりねこにとっても生まれて初めての『犬肉』です。
見た目は牛肉に似ていて、牛スジッぽい味で
おいしかったです。身体を温める効果が高いって
聞いたことがあります。
続いては本物の羊の肉です。

羊肉串。香辛料のクミンがたっぷり振りかけてあって
エスニックな味です。
もともとはウイグルの人たちの料理ですが、北京では
屋台とかでよくこの羊肉串が売られてるそうです。
これもおいしかったですね。

続いて出てきたのは豚骨と春雨のスープです。
豚骨の独特の香りに酸味のきいた味でとても
おいしいです。身体が温まります。

続いては水餃子です。素朴な味ですが
スープがとってもいけます。
まだまだ続きます。
China Dining 一流
住所 福岡市中央区天神3-4-14
電話 092-714-2078
営業時間 11:30~14:00
18:00~
定休日 不定休
昨日はツイッターの仲間からお誘いをいただいて
福岡オサーンオフ「第1回オサーンは世界を救う」
に参加してきました。
オサーンとはおっさんのこと。
今回は良識ある真面目な福岡のオサーン達(?)が
世界の平和のために集まることになりました。
参加メンバーは9名。
ツイッターをしている人ならこの中の誰かと
からんだことがあるんじゃないでしょうか。
福岡のツイッター界での重鎮たちがそろってます。
@mao3mao3 @filemente @ele_jun @grokmasazo
@phantzm @smiley884 @holineko @tagani
紅一点。皆さんご存知の方も多いクリ姐さんも参加。
@cristal__c (順不同、敬称略)
アイコンはこちら。
とにかく『濃い』メンバーです。
皆さん、社会問題のことや文学、芸術、ゲーム、
下ネタなどなど話題も豊富で本当の意味で大人の
オフ会でした。
もう、ここでは書けないような裏の社会の話が
出てくる出てくる。
ここでは披露できない写真が撮れるし撮られるし。
一応皆さん立場ある方々ばかりですのでブログでの
掲載は控えさせていただきます(笑)。
※一部はこっそりUstreamで生中継されてます。
このメンバーが集まると福岡で何かが起こりそうな
気配です。
1次会は親不孝通りにある北京料理のお店「一流」で。
@mao3mao3 さんのおかげで今までに経験したこと
がないスペシャルな料理を出していただきました。
そろそろ始まりますね。
カンパーイ!

スペシャルな料理については次の記事で。
福岡オサーンオフ「第1回オサーンは世界を救う」
に参加してきました。
オサーンとはおっさんのこと。
今回は良識ある真面目な福岡のオサーン達(?)が
世界の平和のために集まることになりました。
参加メンバーは9名。
ツイッターをしている人ならこの中の誰かと
からんだことがあるんじゃないでしょうか。
福岡のツイッター界での重鎮たちがそろってます。
@mao3mao3 @filemente @ele_jun @grokmasazo
@phantzm @smiley884 @holineko @tagani
紅一点。皆さんご存知の方も多いクリ姐さんも参加。
@cristal__c (順不同、敬称略)
アイコンはこちら。
とにかく『濃い』メンバーです。
皆さん、社会問題のことや文学、芸術、ゲーム、
下ネタなどなど話題も豊富で本当の意味で大人の
オフ会でした。
もう、ここでは書けないような裏の社会の話が
出てくる出てくる。
ここでは披露できない写真が撮れるし撮られるし。
一応皆さん立場ある方々ばかりですのでブログでの
掲載は控えさせていただきます(笑)。
※一部はこっそりUstreamで生中継されてます。
このメンバーが集まると福岡で何かが起こりそうな
気配です。
1次会は親不孝通りにある北京料理のお店「一流」で。
@mao3mao3 さんのおかげで今までに経験したこと
がないスペシャルな料理を出していただきました。
そろそろ始まりますね。
カンパーイ!

スペシャルな料理については次の記事で。
えーしばらくはラーメンブログからうどんブログに
衣替えをしようかなということで早速西新界隈の
うどん屋さんから攻めてみることにしました。
まずは西新商店街の通りにあるいつも人気の
うどん屋さん。「大徳屋」です。
蜂楽饅頭のお隣のうどん屋さんといった方が
分かりやすいかもしれませんね。

昔は同じ場所に「まあちゃんうどん」という
うどん屋さんがあり、こちらも人気でしたよね。
さてここは博多のうどんといえば『ごぼう天うどん』
を注文。

博多では「ごぼてんうどん」と発音します。
その名のとおりごぼうのてんぷらを具にのっけた
うどんです。
このお店のごぼ天はかなりごぼうが大きかったですね。
かつおのだしが効いたつゆはとても優しい味です。
麺は博多のうどんらしい軟めん。
正統派の博多のうどんといったところでしょうか。
おススメです。
大徳屋
住所 福岡県福岡市早良区西新4-8-15
電話 092-841-3068
営業時間 10:30ー20:00
衣替えをしようかなということで早速西新界隈の
うどん屋さんから攻めてみることにしました。
まずは西新商店街の通りにあるいつも人気の
うどん屋さん。「大徳屋」です。
蜂楽饅頭のお隣のうどん屋さんといった方が
分かりやすいかもしれませんね。

昔は同じ場所に「まあちゃんうどん」という
うどん屋さんがあり、こちらも人気でしたよね。
さてここは博多のうどんといえば『ごぼう天うどん』
を注文。

博多では「ごぼてんうどん」と発音します。
その名のとおりごぼうのてんぷらを具にのっけた
うどんです。
このお店のごぼ天はかなりごぼうが大きかったですね。
かつおのだしが効いたつゆはとても優しい味です。
麺は博多のうどんらしい軟めん。
正統派の博多のうどんといったところでしょうか。
おススメです。
大徳屋
住所 福岡県福岡市早良区西新4-8-15
電話 092-841-3068
営業時間 10:30ー20:00

※パセリさんのブログから拝借しましたー(泣)
右:よかよかの知恵袋 iriekさん
左:よかよかの胃袋 ほりねこ
パセリさんのブログにこんな写真をデカデカと
出されてしまっては開き直るしかありません。
とかいいながら、結構サンタ帽が気にいって
2次会のお店でもずっとかぶっていたほりねこです。
2次会は1次会のうお鉄さんから程近い、
ORTO CAFEという大人の雰囲気のお店。
ここではちょっと大人の話で盛り上がりました。
なぜか、ポークビッツネタも・・・
むしかえしちゃってごめんなさいね!

大人の雰囲気だなあ。。
(でもサンタ帽かぶったままです)

一足早いクリスマスケーキ。
おちゃさんの演出!すばらしい。
(でもサンタの帽子はまだかぶったままです)

ケーキ美味しかったなあ。
(でもサンタ帽かぶったっままトイレに行ったら、
他のお客さんが目を合わせないようにしてました。)
実は今日もツイッターのオサーン飲み会。
(おっさんたちの飲み会です。お姐さまが一人参加)
オサーン飲み会でも使えるように昼休みにドンキ
までサンタ帽を買いに行っちゃいましたよ。
タグ :サンタ帽
本日9:55からTNCで放送される「ももち浜スト』に
洗浄士協会のメンバーが勢ぞろいして出演してます。
ほりねこも一応メンバーなのでほんのちょっとだけ
でてくると思います。
お時間ある方は覗いて見てください。

昨晩の洗浄士協会の理事会
夜遅くまで「キレイ」に関する熱い議論が…
洗浄士協会のメンバーが勢ぞろいして出演してます。
ほりねこも一応メンバーなのでほんのちょっとだけ
でてくると思います。
お時間ある方は覗いて見てください。

昨晩の洗浄士協会の理事会
夜遅くまで「キレイ」に関する熱い議論が…
昨日は忙しくて一日遅れのアップになって
しまいましたが、15日によかよかブロガーさん
たちとのクリスマス会兼忘年会がありました。
参加メンバーが豪華ですね。
よかよかのおなじみのブロガーさんが目白押し。
iriekさん チャーガさん おちゃさん
パセリさん みやちゃん みかんさん
ラムスタイルさん コットンさん
ほりねこファミリーよりジャスミン
そしてほりねこ。
うーん。リンク張るだけでも大変な作業だな。
1次会は薬院のうお鉄へ。
ここは3000円で飲み放題月のプランがあり
とってもお得!

マグロの兜焼き
少し遅れていったので着いた時にはこんな姿に。

お魚のグラタン。
パンにのせて食べるとうまいっす。

白身魚のフライ

ぶり大根

焼きおにぎりのお茶漬け
まだ食べたんですけど、話に夢中でいくつか
撮り忘れました。
しかしこれだけブロガーさんが集まると
料理が出てくるたびにアイドルが出てきたか
のように一斉にカメラを向けるのが面白くって・・・
ま、自分もその一人ですけど。
みんなそれぞれが違う世界の方々ばかりなので
ちょっとした異業種交流会より面白いですよね。
世の中の話あり、仕事の話あり、家庭の話あり、
恋愛の話あり・・・・
しまいましたが、15日によかよかブロガーさん
たちとのクリスマス会兼忘年会がありました。
参加メンバーが豪華ですね。
よかよかのおなじみのブロガーさんが目白押し。
iriekさん チャーガさん おちゃさん
パセリさん みやちゃん みかんさん
ラムスタイルさん コットンさん
ほりねこファミリーよりジャスミン
そしてほりねこ。
うーん。リンク張るだけでも大変な作業だな。
1次会は薬院のうお鉄へ。
ここは3000円で飲み放題月のプランがあり
とってもお得!

マグロの兜焼き
少し遅れていったので着いた時にはこんな姿に。

お魚のグラタン。
パンにのせて食べるとうまいっす。

白身魚のフライ

ぶり大根

焼きおにぎりのお茶漬け
まだ食べたんですけど、話に夢中でいくつか
撮り忘れました。
しかしこれだけブロガーさんが集まると
料理が出てくるたびにアイドルが出てきたか
のように一斉にカメラを向けるのが面白くって・・・
ま、自分もその一人ですけど。
みんなそれぞれが違う世界の方々ばかりなので
ちょっとした異業種交流会より面白いですよね。
世の中の話あり、仕事の話あり、家庭の話あり、
恋愛の話あり・・・・

昨日銀座にアジア第1号店がオープンした
カジュアルファッションの『アバクロンビー&
フィッチ』(アバクロ)が来年中にも福岡市に
2号店を出店することが分かったと今朝の
西日本新聞が伝えてますね。
ファッション業界も最近ではファストファッション
と呼ばれる、値段が安いブランドが人気ですが、
ますます競争が激しくなりそうです。
昨日の銀座店のオープンには長蛇の列が
できたんですね。
ツイッターでも話題になってました。
産経ニュースの記事
アバクロンビー&フィッチ 銀座店
東京都中央区銀座六丁目9番10号
営業時間 :11:00~21:00
今日は寒かったですねー。
あったかいもの食べたかったのでランチは
お向かいのめんちゃんこに行ってきました。
するとこんなメニューがあるのを発見。

これはおもしろそうだ!
一足先にクリスマス気分を味わっちゃえと
ばかりに注文しました。

めんちゃんこは普通のめんちゃんこと
チゲ鍋めんちゃんこから選べます。
これはチゲ鍋です。
お!チゲ鍋もいけるじゃん!
(チゲ鍋めんちゃんこ初体験)
ちょっと一人で食べるには恥ずかしかったけど、
おひとり様クリスマス会を敢行しました。
メリークリスマス!
めんちゃんこ亭 藤崎本店
住所 福岡市早良区百道2丁目8-1
TEL 092-844-3992
時間 11:00~翌5:00
あったかいもの食べたかったのでランチは
お向かいのめんちゃんこに行ってきました。
するとこんなメニューがあるのを発見。

これはおもしろそうだ!
一足先にクリスマス気分を味わっちゃえと
ばかりに注文しました。

めんちゃんこは普通のめんちゃんこと
チゲ鍋めんちゃんこから選べます。
これはチゲ鍋です。
お!チゲ鍋もいけるじゃん!
(チゲ鍋めんちゃんこ初体験)
ちょっと一人で食べるには恥ずかしかったけど、
おひとり様クリスマス会を敢行しました。
メリークリスマス!
めんちゃんこ亭 藤崎本店
住所 福岡市早良区百道2丁目8-1
TEL 092-844-3992
時間 11:00~翌5:00
赤坂にある泰元食堂に行ってきました。
ここは焼肉の『泰元』の姉妹店です。
ここはすべて和牛を使った定食などの
メニューが豊富でお値段もリーズナブル。
がっつりお肉のおかずが食べたいときには
最適です。
ここに来ると、ついついいろいろ入って
ボリュームのあるこれを頼んでしまいます。

泰元定食1200円
焼肉、ハンバーグ、ビーフカツ、ウインナーが
セットになってます。
どれもジューシーでうまいです。
夜10時ごろに行ったのですがこの時間でも
お店はほぼ満席状態。
やはり、若いお客さんが多いようですね。
泰元食堂
住所 福岡市中央区赤坂1-1-5
電話 092-752-5589
営業時間 11:30-15:00
17:00-24:00
不定休
ここは焼肉の『泰元』の姉妹店です。
ここはすべて和牛を使った定食などの
メニューが豊富でお値段もリーズナブル。
がっつりお肉のおかずが食べたいときには
最適です。
ここに来ると、ついついいろいろ入って
ボリュームのあるこれを頼んでしまいます。

泰元定食1200円
焼肉、ハンバーグ、ビーフカツ、ウインナーが
セットになってます。
どれもジューシーでうまいです。
夜10時ごろに行ったのですがこの時間でも
お店はほぼ満席状態。
やはり、若いお客さんが多いようですね。
泰元食堂
住所 福岡市中央区赤坂1-1-5
電話 092-752-5589
営業時間 11:30-15:00
17:00-24:00
不定休
子供たちが大好きなかっぱ寿司に
行ってきました。
モニターで注文したり、新幹線が注文した
お寿司を運んでくれたりと、子供にとっては
食べる前にいろいろ触りたくってしょうがない
みたい。

お姉ちゃんと妹の間で、ボタンを押す順番をめぐって
争奪戦が繰り広げられます。
おいおい、食べる方にも集中してくれよ。

姿やりいか

煮アナゴ

トロサーモン
あらびき団でおなじみの。

ホタテ貝

エビフライ
全部出してたらきりがない・・・
下の娘(もうすぐ4歳)が「これ食べる?」と
次から次へお寿司を取ろうとするから
慌ててストップをかける。
ホント、この回転すしのシステムは
子供たちにはたまらなく魅力のようだ。
また行きたいとお店を出てからすぐにせがまれる。
恐るべし。かっぱ寿司!
かっぱ寿司 飯倉店
住所 福岡市早良区飯倉7-32-8
電話 092-874-2880
営業時間 午前11:00~午後11:00
行ってきました。
モニターで注文したり、新幹線が注文した
お寿司を運んでくれたりと、子供にとっては
食べる前にいろいろ触りたくってしょうがない
みたい。

お姉ちゃんと妹の間で、ボタンを押す順番をめぐって
争奪戦が繰り広げられます。
おいおい、食べる方にも集中してくれよ。

姿やりいか

煮アナゴ

トロサーモン
あらびき団でおなじみの。

ホタテ貝

エビフライ
全部出してたらきりがない・・・
下の娘(もうすぐ4歳)が「これ食べる?」と
次から次へお寿司を取ろうとするから
慌ててストップをかける。
ホント、この回転すしのシステムは
子供たちにはたまらなく魅力のようだ。
また行きたいとお店を出てからすぐにせがまれる。
恐るべし。かっぱ寿司!
かっぱ寿司 飯倉店
住所 福岡市早良区飯倉7-32-8
電話 092-874-2880
営業時間 午前11:00~午後11:00
タグ :かっぱ寿司
人生初体験。
癒しフェアで手相を見てもらいました。
東京から来た占い師で韓国の歴代の大統領の
手相も観ているのだとか。
歴代の大統領と一緒に写っている写真を
たくさん見せていただきました。
ま、それはどうでもいいですが・・

その占い師によりますと、左手が親から
もらった先天的なもの。
(運命とか宿命みたいなものでしょうか)
右手は自分で切り開いていくもの。
(3か月に一度変わっていくそうです。)
なんだそうです。
ほりねこの手相の鑑定結果。
まず社長さんなどに向いているタイプ。
徳川家康とかと一緒なんだそうです。
(家康の手相って残ってるの?)
金運はいいということです。
(今のところ当たっていませんが・・・)
「長男でしょ?」
図星。長男には親指の第一関節のところに
できるしわに(掌側)目の模様が現れるん
だそうですよ。墓守をする人の相なんだとか。
それに、左の生命線が70位で途切れている
らしい。
右もそうだが少し弱い線がいくつかある。
つまり70前後で大きな病気をして死んじゃうか、
なんとか細々と生きていけるのだとか。
でも、そういえば、晩年は孤独になるがリッチな
生活が送れると言ってたぞ。
孤独で病気してリッチ。
晩年、誰かに騙されそうだな…
でも健康が第一でしょ。
後、これからさらに、3人の女性にもてるんだ
そうです。
どういう意味なんでしょ。結婚してるのに。
年上の女性の方にかわいがられるのだとか。
お心当たりの方は早めにお知らせください。(笑)
まあ、初めてだったので結構楽しめちゃいました。
癒しフェアで手相を見てもらいました。
東京から来た占い師で韓国の歴代の大統領の
手相も観ているのだとか。
歴代の大統領と一緒に写っている写真を
たくさん見せていただきました。
ま、それはどうでもいいですが・・

その占い師によりますと、左手が親から
もらった先天的なもの。
(運命とか宿命みたいなものでしょうか)
右手は自分で切り開いていくもの。
(3か月に一度変わっていくそうです。)
なんだそうです。
ほりねこの手相の鑑定結果。
まず社長さんなどに向いているタイプ。
徳川家康とかと一緒なんだそうです。
(家康の手相って残ってるの?)
金運はいいということです。
(今のところ当たっていませんが・・・)
「長男でしょ?」
図星。長男には親指の第一関節のところに
できるしわに(掌側)目の模様が現れるん
だそうですよ。墓守をする人の相なんだとか。
それに、左の生命線が70位で途切れている
らしい。
右もそうだが少し弱い線がいくつかある。
つまり70前後で大きな病気をして死んじゃうか、
なんとか細々と生きていけるのだとか。
でも、そういえば、晩年は孤独になるがリッチな
生活が送れると言ってたぞ。
孤独で病気してリッチ。
晩年、誰かに騙されそうだな…
でも健康が第一でしょ。
後、これからさらに、3人の女性にもてるんだ
そうです。
どういう意味なんでしょ。結婚してるのに。
年上の女性の方にかわいがられるのだとか。
お心当たりの方は早めにお知らせください。(笑)
まあ、初めてだったので結構楽しめちゃいました。
12日(土)13日(日)の2日間、ヤフードームで
癒しフェア―が開かれていました。
癒しフェア―とは、癒し関連の商品・サービスが
一度に体感できるヒーリング関連の展示会です。
東京では2日間で3万人も集まったビッグイベント。

いろんなブースがあります。

ホメオパシー

手相占い

ヨガの体験会もありました。

各出展者の方の公演もありました。
土曜日はIKKOさんも来たんですね。どんだけー!
他にもアロマ、化粧品、オーラソーマ、
ネイルアート、マッサージ、などなど盛りだくさん。
会場ではツイッター勉強会に参加していただいている
SweetColorさんにも会えました。
この会場を出た後、iriekさんのブログに
書いてあった事件が勃発。
くだらないことですのでブログの記事には
しませんが気になる方は、ほりねこのツイッター
での昨日(12月13日)のつぶやきを追って
みてください。
ほりねこのつぶやき
癒しフェア―が開かれていました。
癒しフェア―とは、癒し関連の商品・サービスが
一度に体感できるヒーリング関連の展示会です。
東京では2日間で3万人も集まったビッグイベント。

いろんなブースがあります。

ホメオパシー

手相占い

ヨガの体験会もありました。

各出展者の方の公演もありました。
土曜日はIKKOさんも来たんですね。どんだけー!
他にもアロマ、化粧品、オーラソーマ、
ネイルアート、マッサージ、などなど盛りだくさん。
会場ではツイッター勉強会に参加していただいている
SweetColorさんにも会えました。
この会場を出た後、iriekさんのブログに
書いてあった事件が勃発。
くだらないことですのでブログの記事には
しませんが気になる方は、ほりねこのツイッター
での昨日(12月13日)のつぶやきを追って
みてください。
ほりねこのつぶやき
ハンバーガーの全国チェーン展開をしている
ウエンディーズが今月いっぱいで全店舗を閉鎖
するという記事が流れて、ツイッター上では
別れを惜しむべく、駆け込みでウエンディーズの
ハンバーガーを食べにいってる人が多いようです。
そういえば、毎日徹夜同然で働いているこの方の
記事にも取り上げられていました。
たまたま、昨日別件でヤフードームに行く用事が
あったのでお昼をウエンディーズで食べることに
しました。

お店によってはハンバーガーが売り切れる
ほどの人気になってるそうですが、この店舗は
それほどのフィーバーは起きてないようです。

店内もこんなもんですし。あれ?駆け込みで
食べておこうという人はいないみたい。

ウエンディーズのおなじみのこの女の子ともお別れ

カロリー気にしてなんかいられません。
最後ですから。

ボリューム満点。
福岡には店舗がないバーガーキングあたりが
買い取ってくれればいいんだけどなあ。
ウエンディーズが今月いっぱいで全店舗を閉鎖
するという記事が流れて、ツイッター上では
別れを惜しむべく、駆け込みでウエンディーズの
ハンバーガーを食べにいってる人が多いようです。
そういえば、毎日徹夜同然で働いているこの方の
記事にも取り上げられていました。
たまたま、昨日別件でヤフードームに行く用事が
あったのでお昼をウエンディーズで食べることに
しました。

お店によってはハンバーガーが売り切れる
ほどの人気になってるそうですが、この店舗は
それほどのフィーバーは起きてないようです。

店内もこんなもんですし。あれ?駆け込みで
食べておこうという人はいないみたい。

ウエンディーズのおなじみのこの女の子ともお別れ

カロリー気にしてなんかいられません。
最後ですから。

ボリューム満点。
福岡には店舗がないバーガーキングあたりが
買い取ってくれればいいんだけどなあ。
福岡はラーメンが有名ですが、実はその前は
うどん処として有名だったんです。
小麦の生産量は北海道が断トツで多いのですが
2位は福岡なんです。
おまけに日本で最初にうどんが伝えられたのも
福岡という説もあります。
福岡市の承天寺の境内には「饂飩蕎麦発祥之地」と
いう石碑が建てられています。
承天寺開山の祖・聖一国師は仁治2年(1241)に
仏教の教えとともに、うどん・そば・羊羹・饅頭
などの製法を伝えたとされてます。
そんな歴史ある福岡のうどん。
全国的な人気の讃岐うどんとは違って、麺は
軟らかいものが多いです。
よそから来た人には、何でこんな伸びた麺を
食わせるんだとクレームが来ることもあるとか。
饂飩処の博多のうどんも少しずつ紹介して
いきます。
写真はチェーン展開しているウエストのうどん。
うどん処として有名だったんです。
小麦の生産量は北海道が断トツで多いのですが
2位は福岡なんです。
おまけに日本で最初にうどんが伝えられたのも
福岡という説もあります。
福岡市の承天寺の境内には「饂飩蕎麦発祥之地」と
いう石碑が建てられています。
承天寺開山の祖・聖一国師は仁治2年(1241)に
仏教の教えとともに、うどん・そば・羊羹・饅頭
などの製法を伝えたとされてます。
そんな歴史ある福岡のうどん。
全国的な人気の讃岐うどんとは違って、麺は
軟らかいものが多いです。
よそから来た人には、何でこんな伸びた麺を
食わせるんだとクレームが来ることもあるとか。
饂飩処の博多のうどんも少しずつ紹介して
いきます。
写真はチェーン展開しているウエストのうどん。

タグ :うどん