福岡市早良区藤崎(西新)の歯科医院を開設している「ほりねこ」のブログ

ほりねこ院長のホリスティック日記 › 2009年04月25日

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at
ツアー1の続き


では中に入ってみましょう。



どうぞお座りください。

シートにカバーをかけてますので、靴のままでも

結構ですよ。



言い忘れてましたが、院内はバリアフリーにして

いるので段差がありません。

普通、ビルテナントに入っている歯科医院は

床下に配管を通すため、玄関部分より診療室が

少し高くなっているところがほとんどです。

ですから、その分診療室の天井が少し低くなり、

圧迫感を感じるところもあると思います。

このビルは、最初から医療用に設計されtます

のでその辺も計算済みです。

ですから、エレベーターを降りてから段差は

ありません。車椅子の方でも安心して通院

できます。

もちろん、今どきはスリッパに履き替えたくない

という方が多いですので靴を履き替える必要なく、

土足のまま診療室に入れます。



治療に入る前に問診表を見ていくつかご質問

します。



おや。歯の治療は苦手のようですね。

というか、当然ですよね。

ほとんどの方は、『怖い』にチェックしますよ。

では、こんなものがありますから試してみませんか。

もちろん無料です。



バッチフラワーと言います。

植物が持っている癒しの力を利用したものです。

副作用も全くありませんから、赤ちゃんから御年配の

方まで安全に使えますよ。

この瓶に入ったものをフラワーレメディと言います。

イギリスのバッチ博士が今から80年ほど前に

光を浴びた植物の朝露を飲んで、朝露に人の

心を癒す力があることに気が付きました。

そうして生まれたのがこのレメディです。

全部で38種類あります。それに加えて、

緊急用のレスキューレメディと呼ばれる、あら

かじめ5種類のレメディをブレンドしたもの

が別にあります。



今日はこの2つのレメディを使ってみましょう。

レスキューは緊張を強いられる場面でよく

使います。歯の治療って緊張しますからね。

ミムラスというレメディは特定の物に対して

恐怖感がある時に使います。

歯科治療の恐怖感を和らげてくれますよ。



フラワーレメディはこんな風にミネラルウオーター

に入れて飲みます。

ちなみにこの水はさっきのボルビックです。

では、治療に入りますね。・・・


ツアー3は近日公開。

お楽しみに。

  

Posted by ほりねこ at 08:51Comments(14)ホリデン
おはようございます。ほりねこです。

今日は皆さんをほりねこのクリニックへ

御招待します。

歯医者と言えば怖くて行きたくないところ!

そんなイメージを払拭するツアーです。

では、しばしバーチャルでお楽しみください。

まず『ホリデン』は早良口にあるメディカルビルの

4階にあります。



エレベーターが4階につくとこんな景色が目に

飛び込んできます。



どうです。受付のスタッフも美人でしょ。

えっ。誰も見えませんか?それはおかしいな。

仕方ないですね。バーチャルのツアーですから、

こういうバグも発生します。

それでは想像力を働かせてお楽しみください。

待合室の全景はこんな感じです。



急いでお見えになったのでのどが渇いたでしょう。

待合室にボルビックのサーバーがありますので

どうぞご自由にお飲みください。




手続きが終わり、さっそくお部屋にご案内します。

『お部屋』と言ったのは、ホリデンには4つの個室が

あるんです。

個室風のクリニックは多いですけど、ホリデンでは、

正真正銘の『個室』です。

廊下を通っていざお部屋へ。



途中にほりねこが好きな草間弥生さんの

カボチャがお出迎え。



突き当りを右に曲がって



さあ。着きました。

何か表札みたいなものが…



そうです。このお部屋はローズマリーという名前なんです。

まるで旅館みたい。(^_^;)

でも『ローズマリーの間』なんて呼び方はして

ません。

他にもラベンダー、ゼラニウム、ジャスミンという

お部屋があります。

すべて、アロマセラピーで使う精油の名前です。

では、中にお入りください。

バーチャルツアー2へ続く
  

Posted by ほりねこ at 08:24Comments(0)ホリデン