2009年10月21日
Macminiモデルチェンジ!
Macminiの新型が昨日発表されていました。

ほりねこはMacユーザーではないのですが、いつかは
使ってみたいなと常々思ってました。
今回は前のモデルより値下がりして、上位機種でも
10万円を切っています。欲しいなあ。
まあ。すぐには買えないですけど。
ちょっと勉強してみようかな。
Macの世界。
大学病院にいたときは、みなMacを使ってましたが、その後
Windowsに押されてしまってずいぶん勢力図が変わってきた
ようです。
最近はOSもSnow Reopard(ツイッターではよく雪豹という名で
出てきますね)というのに代わってるんですね。
それから、独特なデザインのMagic Mouseという
マウスも発表されていました。

これはマルチタッチ対応といって、マウスの表面が全面
クリックやダブルクリックができるようになった独特の
マウスです。まさにiPhoneみたいな感覚。
アップル社のデザインや操作性の良さはかなり
独自のものがあって、それがヘビーユーザーを作り出して
いるのだと思います。
商品は個性的なものが生き残る時代です。
ホリデンも見習って個性を磨いていきます。

ほりねこはMacユーザーではないのですが、いつかは
使ってみたいなと常々思ってました。
今回は前のモデルより値下がりして、上位機種でも
10万円を切っています。欲しいなあ。
まあ。すぐには買えないですけど。
ちょっと勉強してみようかな。
Macの世界。
大学病院にいたときは、みなMacを使ってましたが、その後
Windowsに押されてしまってずいぶん勢力図が変わってきた
ようです。
最近はOSもSnow Reopard(ツイッターではよく雪豹という名で
出てきますね)というのに代わってるんですね。
それから、独特なデザインのMagic Mouseという
マウスも発表されていました。

これはマルチタッチ対応といって、マウスの表面が全面
クリックやダブルクリックができるようになった独特の
マウスです。まさにiPhoneみたいな感覚。
アップル社のデザインや操作性の良さはかなり
独自のものがあって、それがヘビーユーザーを作り出して
いるのだと思います。
商品は個性的なものが生き残る時代です。
ホリデンも見習って個性を磨いていきます。
Posted by ほりねこ at 08:03│Comments(2)│その他
この記事へのコメント
今でも医療関係者はマックを使っている人が多いですよね。
Windowsに比べて、ハードもソフトも高価なイメージがありますが、
新OS(Snow Reopard)へのアップデートが数千円だったりと、フツーの対応です。Windowsが高すぎるんですよね。
Windowsに比べて、ハードもソフトも高価なイメージがありますが、
新OS(Snow Reopard)へのアップデートが数千円だったりと、フツーの対応です。Windowsが高すぎるんですよね。
Posted by iriek
at 2009年10月21日 08:18

☆iriekさん
完全に乗り換えるのは無理ですけど、
趣味用に一台買うならMac買ってみてもいいですよね。
完全に乗り換えるのは無理ですけど、
趣味用に一台買うならMac買ってみてもいいですよね。
Posted by ほりねこ
at 2009年10月21日 09:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。