2009年03月10日
花粉症と歯の痛み
おはようございます。ほりねこです。
この時期花粉症にお悩みの方も多いと
思います。
かくいうほりねこもひどくはありませんが
花粉症もちです。
花粉症がひどくなると歯が痛くなるような
症状が出る方はいらっしゃいませんか。
花粉症のために副鼻腔(上顎洞ともいい
ます)に炎症がおこると上の奥歯のあたりに
痛みを感じます。これは副鼻腔と奥歯の
根っこが近くにあるために奥歯が痛いという
ように感じてしまうからです。
歯科医院に行ってレントゲンを撮ってみると奥歯
にはどこも悪い所がない場合ということも結構
あります。
副鼻腔の部分に炎症があると歯のレントゲン上でも
確認できます。
ですからその場合には、抗生物質を投与して様子を
見るとたいていは治まってきます。重症な場合には
耳鼻科の受診を勧めます。
蓄膿症の時にも同じような症状が出ますので、対応の
仕方は一緒です。
ただし、蓄膿症の場合、副鼻腔への感染のもとに
なっているのが奥歯からのバイ菌の侵入という場合も
ありますので、その時にはすぐに歯科的な治療も
必要になります。
粘りのある鼻水が出て、歯が痛くなったときには、
耳鼻科と歯科と両方の受診が必要になることも
ありますので皆さんの覚えておくと役に立つと
思います。
この時期花粉症にお悩みの方も多いと
思います。
かくいうほりねこもひどくはありませんが
花粉症もちです。
花粉症がひどくなると歯が痛くなるような
症状が出る方はいらっしゃいませんか。
花粉症のために副鼻腔(上顎洞ともいい
ます)に炎症がおこると上の奥歯のあたりに
痛みを感じます。これは副鼻腔と奥歯の
根っこが近くにあるために奥歯が痛いという
ように感じてしまうからです。
歯科医院に行ってレントゲンを撮ってみると奥歯
にはどこも悪い所がない場合ということも結構
あります。
副鼻腔の部分に炎症があると歯のレントゲン上でも
確認できます。
ですからその場合には、抗生物質を投与して様子を
見るとたいていは治まってきます。重症な場合には
耳鼻科の受診を勧めます。
蓄膿症の時にも同じような症状が出ますので、対応の
仕方は一緒です。
ただし、蓄膿症の場合、副鼻腔への感染のもとに
なっているのが奥歯からのバイ菌の侵入という場合も
ありますので、その時にはすぐに歯科的な治療も
必要になります。
粘りのある鼻水が出て、歯が痛くなったときには、
耳鼻科と歯科と両方の受診が必要になることも
ありますので皆さんの覚えておくと役に立つと
思います。
Posted by ほりねこ at 10:13│Comments(0)│歯科
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。