2009年12月05日
歯周病の予防にガムを噛みましょう!

虫歯や歯周病の予防に歯磨きが重要なのは
誰でも知ってることですよね。
それだけではなく、普段の生活に取り入れて
いくと歯周病の予防につながる方法はいろいろ
あります。
その中の一つとして、ガムを噛むことも
予防につながります。
あんな甘いものが歯にいいわけないじゃん
という方もいらっしゃるかもしれません。
最近はノンシュガーのガムや、虫歯になりに
くいキシリトール入りのガムが主流になって
いるのでむしろ虫歯の予防のために、わざわざ
ガムを噛むくらいなんです。
ガムを噛むことは、虫歯の予防だけではなく、
歯周病の予防にも有効です。
ガムを噛むと唾液がたくさん出ます。
この唾液が虫歯や歯周病の予防に役に立って
くれるのです。
加齢や薬の副作用で唾液の出方が少なくなって
しまうと、急に虫歯や歯周病が進行しやすく
なって」しまうことがあります。
唾液には抗菌成分が含まれていますので、
虫歯や歯周病の原因菌が増えるのを抑制して
くれる働きがあります。
また、唾液によって口の中を洗浄する効果も
あります。
また、ガムを噛んでいるときに、ガムに歯の
汚れがくっついてきれいにしてくれるという
効果もあります。
たまに銀歯までくっついて外れてしまうことも
あるようですが・・・
最近口の中が乾きやすいなと感じている方はぜひ
ガムを噛む習慣をつけてみてください。
Posted by ほりねこ at 09:09│Comments(0)│歯科
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。