2009年01月15日
猿田彦神社に行ってきました
おはようございます。ほりねこです。
今朝は、福岡ホリスティックデンタルクリニックのすぐそばにある
藤崎の猿田彦神社に行ってきました。
普段は人もあまりいない神社ですが初庚申大祭の日ばかりは
にぎわいます。
博多では猿が「災難が去る」に通じるということで、家内安全、厄除けとして
この神社の猿の素焼の面を家の玄関に掛ける風習があります。

今年もゲットできましたのでいい一年になればいいなと思います。
こちらは福笹です。
赤いお手玉のようなものは猿を表しているそうです。
今朝は、福岡ホリスティックデンタルクリニックのすぐそばにある
藤崎の猿田彦神社に行ってきました。
普段は人もあまりいない神社ですが初庚申大祭の日ばかりは
にぎわいます。
博多では猿が「災難が去る」に通じるということで、家内安全、厄除けとして
この神社の猿の素焼の面を家の玄関に掛ける風習があります。

今年もゲットできましたのでいい一年になればいいなと思います。
こちらは福笹です。
赤いお手玉のようなものは猿を表しているそうです。

タグ :猿田彦神社
Posted by ほりねこ at 10:03│Comments(0)│その他