福岡市早良区藤崎(西新)の歯科医院を開設している「ほりねこ」のブログ

ほりねこ院長のホリスティック日記 › 韓国 › ほりねこ院長の韓国レポートVol.11
ソウルでのお仕事が終わった後は地元の方の案内でカニ料理を

食べに行くことになりました。

韓国でカニ料理といえばカンジャンケジャン。

これは生姜とニンニクが入った醤油ベースのタレに生のワタリガニを漬け込んだ

珍味です。ご飯によく合います。

漢江(ハンガン)のすぐそばの新沙(シンサ)駅周辺には、このカンジャンケジャンを食べさせて

くれる専門店が通称カンジンケジャン通りと呼ばれるほど数多くあります。

今回紹介していただいたお店はその中でも、地元の方にも評判の

「プロカンジャンケジャン」というお店でした。

結構日本人のお客さんも多かったんですよ。

ガイドブックなどにも紹介されているのでしょうか?

ほりねこ院長の韓国レポートVol.11

こちらのカンジャンケジャンには、卵とカニ味噌が最高の時期に採れた

極上のメスワタリガニを使っているそうです。

それを30年以上熟成された特製のタレ(チョプチャン)で漬けこんで

いるものらしいので美味いに決まってますww


カンジャンケジャン(醤油ケジャン)
初めて食べたのですがワタリガニがとても甘くて絶品。
これは美味い!
身離れも良いので思ったより食べるのに手こずりません。

ほりねこ院長の韓国レポートVol.11

ヤンニョムケジャン(辛口ケジャン)
これも美味かったですねー。
辛いタレともよく合います。このまま鍋にも入れたいくらい。

ほりねこ院長の韓国レポートVol.11

アグチム(アンコウともやしの炒め物)
写真は食べかけの状態なんですけどすごいボリュームでした。
ちょっぴり辛いですがなかなかグッド♪

ほりねこ院長の韓国レポートVol.11

サンナクチ(活きテナガダコの刺身)
足がまだ動いてるので口の中に入れると吸いつくような感触。
タコ好きにはたまらないですね。

ほりねこ院長の韓国レポートVol.11

オクトムグイ(甘鯛の焼き物)
済州島付近で取れたアマダイが最高に美味いんだそうです。

ほりねこ院長の韓国レポートVol.11

ケアルビビンバ(ワタリガニのカニ味噌ビビンバ)
これは今回の韓国訪問でのイチオシです。
ワタリガニのカニ味噌とカンジャンケジャンの醤油ダレが絶妙!
これはまた食べたいわ―♪

今回行った「プロカンジャンケジャン」はカンジャンケジャンを韓国で初めて

提供したお店なんだそうです。

日本に帰って来てからこのブログを書くために調べてみたら

何と日本にも支店を出してました!

東京の赤坂にあります。日本で食べたい方はこちらでもいかが?

プロカンジャンケジャン 赤坂店

あれ?紹介されているソウルの本店のお店の雰囲気が

我々が行ったお店とちょっと違うな。

しかもしかも!さらに調べるとこんな記述が…

こちらの紹介記事を参照

通りには「プロカンジャンケジャン」の類似店も多いのでお間違えのないように。

ま、まさか・・・・・(苦笑い)

まあ美味しかったのは事実だからいいか!














同じカテゴリー(韓国)の記事画像
ほりねこ院長の韓国レポートVol.14
ほりね3院長の韓国レポートVol.13
ほりねこ院長の韓国レポートVol.12
ほりねこ院長の韓国レポートVol.10
ほりねこ院長の韓国レポートVol.9
ほりねこ院長の韓国レポートVol.8
同じカテゴリー(韓国)の記事
 ほりねこ院長の韓国レポートVol.14 (2012-03-31 09:15)
 ほりね3院長の韓国レポートVol.13 (2012-03-31 09:03)
 ほりねこ院長の韓国レポートVol.12 (2012-03-30 09:02)
 ほりねこ院長の韓国レポートVol.10 (2012-02-27 09:00)
 ほりねこ院長の韓国レポートVol.9 (2012-02-26 09:00)
 ほりねこ院長の韓国レポートVol.8 (2012-02-25 09:00)

Posted by ほりねこ at 09:00│Comments(0)韓国
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。