2010年03月23日
福岡にtwitter界の有名人が集結!
3月21日(日)に今回の大名なうのメーンイベントともいえる
セミナーが開かれました。
講師の方々はtwitterを使いこなしている人なら誰でも知ってるような
有名な方ばかりです。
これだけ豪華なメンバーの話が一つのセミナーで一度に聞けるのは
なかなか東京でもないことだと思います。
こういうイベントができたのもこの大名なうのイベントを引っ張っている
@TakaFlightさんの頑張りによるものと思いますし、こんなことができちゃうことが
twitterのすごいところでもあります。
今回のセミナーの講師の皆さんの紹介についてはこちらをご覧ください。
公演は5時間半を超える長丁場でしたが、どの講師の方の話も
大変興味深く時間が経つのも忘れるくらいでした。
ほりねこが特に興味をひかれたのは、個人放送局「KandaNewsNetwork」
代表の神田敏晶さん(@knnkanda)のUstreamに関する話でした。
Ustreamの登場で、個人がメディアとしての情報発信力を手に入れる
ことができたわけです。これはある意味大事件です。
事件や事故の現場からiPhoneを持った人がネット上に
簡単に動画を生中継できるんですから。
※別にiPhoneでなくて、パソコンからでもできるんですが
機動性の上ではiPhoneでしょう!
※実はあのソフトバンクがこのUstreamの筆頭株主になることが決まっています。
ちょうどこの日にテレビで放送されたS-1グランプリでも
楽屋裏の様子などを放送するのにUstreamが使われたんですよね。
もちろんこの番組、企画のスポンサーはソフトバンクですよね。
神田さんが言われるには今年中にこのUstreamのアカウントを
取っておいたほうがいいですよということでした。
(ほりねこはすでに取得してます。)
それから、ITジャーナリスト兼コンサルタントの林信行さん
(@nobi)の『ホワイトデーの奇跡』の話も面白かったですね。
これはYMOのコピーバンドがUstream放送をしているときに、
坂本龍一さんがNYから見ていて、コメントくれたり、演奏法を指導したり、
高橋幸宏さんを呼び出したりした伝説となりつつある事件です。
自称YMOオタクのほりねことしては、その場に居合わせなかった
残念さのほうがショックでしたが、twitterのすごさを実感できた話でした。
そのときの@nobiさんの記事
ホワイトデーの奇跡まとめ記事
この講演にご興味のあるかたはこちらでUstreamの動画を見ることができます。
そういえばよかよかブロガーのロンベルクさんもtwitterで
ニュースになってますよ。
その記事はこちら
ちゃんと孫さんとの約束を果たせるか見守っていきます。
そして懇親会へ…

こちらが神田敏晶さん(@knnkanda)

神田さんの(自称)公式pressバッジ。これは必携なのだそうです。

林信行さん(@nobi)と、豚組社長の中村仁さん(@butagumi)
さてどの方でしょう。
すごく楽しい夜を過ごさせていただきました。
セミナーが開かれました。
講師の方々はtwitterを使いこなしている人なら誰でも知ってるような
有名な方ばかりです。
これだけ豪華なメンバーの話が一つのセミナーで一度に聞けるのは
なかなか東京でもないことだと思います。
こういうイベントができたのもこの大名なうのイベントを引っ張っている
@TakaFlightさんの頑張りによるものと思いますし、こんなことができちゃうことが
twitterのすごいところでもあります。
今回のセミナーの講師の皆さんの紹介についてはこちらをご覧ください。
公演は5時間半を超える長丁場でしたが、どの講師の方の話も
大変興味深く時間が経つのも忘れるくらいでした。
ほりねこが特に興味をひかれたのは、個人放送局「KandaNewsNetwork」
代表の神田敏晶さん(@knnkanda)のUstreamに関する話でした。
Ustreamの登場で、個人がメディアとしての情報発信力を手に入れる
ことができたわけです。これはある意味大事件です。
事件や事故の現場からiPhoneを持った人がネット上に
簡単に動画を生中継できるんですから。
※別にiPhoneでなくて、パソコンからでもできるんですが
機動性の上ではiPhoneでしょう!
※実はあのソフトバンクがこのUstreamの筆頭株主になることが決まっています。
ちょうどこの日にテレビで放送されたS-1グランプリでも
楽屋裏の様子などを放送するのにUstreamが使われたんですよね。
もちろんこの番組、企画のスポンサーはソフトバンクですよね。
神田さんが言われるには今年中にこのUstreamのアカウントを
取っておいたほうがいいですよということでした。
(ほりねこはすでに取得してます。)
それから、ITジャーナリスト兼コンサルタントの林信行さん
(@nobi)の『ホワイトデーの奇跡』の話も面白かったですね。
これはYMOのコピーバンドがUstream放送をしているときに、
坂本龍一さんがNYから見ていて、コメントくれたり、演奏法を指導したり、
高橋幸宏さんを呼び出したりした伝説となりつつある事件です。
自称YMOオタクのほりねことしては、その場に居合わせなかった
残念さのほうがショックでしたが、twitterのすごさを実感できた話でした。
そのときの@nobiさんの記事
ホワイトデーの奇跡まとめ記事
この講演にご興味のあるかたはこちらでUstreamの動画を見ることができます。
そういえばよかよかブロガーのロンベルクさんもtwitterで
ニュースになってますよ。
その記事はこちら
ちゃんと孫さんとの約束を果たせるか見守っていきます。
そして懇親会へ…
こちらが神田敏晶さん(@knnkanda)
神田さんの(自称)公式pressバッジ。これは必携なのだそうです。
林信行さん(@nobi)と、豚組社長の中村仁さん(@butagumi)
さてどの方でしょう。
すごく楽しい夜を過ごさせていただきました。
Posted by ほりねこ at 11:19│Comments(2)│ツイッター
この記事へのコメント
凄い!の一言です!
Twitterって凄いです、Ustreamで先日、孫さんのを拝見しましたが、どうやってアカウント取るのか教えてくださいませ。
Twitterって凄いです、Ustreamで先日、孫さんのを拝見しましたが、どうやってアカウント取るのか教えてくださいませ。
Posted by みやちゃん
at 2010年03月23日 17:34

☆みやちゃん
Ustreamのサイトで必要事項を入力して
登録するだけなんですが、
日本語化対応してないんですよ。
わからなかったら、また今度聞いてください。
Ustreamのサイトで必要事項を入力して
登録するだけなんですが、
日本語化対応してないんですよ。
わからなかったら、また今度聞いてください。
Posted by ほりねこ
at 2010年03月23日 19:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。