2011年04月14日
Twilady1周年記念同窓会
2年前の9月、Twitterがまだまだマイナーだったころにこの
よかよかブログの読者の方を対象にTwitter勉強会を始めました。
まだその当時はTwitterって何?みたいな状態でしたけど少しずつ
ブロガーさんの間に広まっていって、今ではかなりのヘビーユーザーに
なっていたりTwitterをお仕事に上手に生かしている方もいます。
その後、デジタルハリウッド福岡校さんのご協力でセミナー室を
貸していただけるようになり、twitter仲間の分藤さん(@bunnchan)
と一緒に女性向けの勉強会を始めるようになったのがTwiladyの始まりです。
その当時はまだTwitterの女性ユーザーは少なく、もっと女性の方野参加があれば
イベントなども活発になって楽しくなるだろうという発想からボランティアで
月に一度のペースで勉強会を重ねていきました。
そして現在はTwitterに限らずFacebook等のソーシャルメディアを一般の方に
広めよう、そして楽しみながら社会貢献をしていこうという目的で
吉原さん(@mitsuruyan)にも協力していただくことになり、
西日本ソーシャル交流会へと発展させていきました。
1年前の4月22日(金)はそのTwilady勉強会の記念すべき第1回目が開かれた日です。
ここで勉強したり交流したりすることでたくさんの方と知り合いになることが
できて、各方面にお友達がたくさんできました。
Twitterを使いこなすことで生活がいい意味でも悪い意味でも(笑)変わってしまった
方も多いと思います。
石化ういろんな方とご縁ができましたので1周年を機に久し振りに同窓会のような
ノリで集まってみたいと思いましてイベントを企画しました。
もちろんこれまでTwilady勉強会に参加していない方や男性の方の
参加もお待ちしております。
せっかく集まるのですから、楽しみながら社会貢献をということで
今回は東日本大震災ン被災地を応援するために被災地のお酒や物産を
持ち込んで飲み食いしようと考えています。
会場のお店の御好意で持ち込みを認めていただいてますので
参加ご希望の方で お持ち込みが可能な方はぜひよろしくお願いします。
参加ご希望の方はこちらのページをご覧ください。
Twitterのアカウントをお持ちでない方で参加ご希望の場合には
info@holiden.jp(黒木)までメールでお申し込みください。
よかよかブログの読者の方を対象にTwitter勉強会を始めました。
まだその当時はTwitterって何?みたいな状態でしたけど少しずつ
ブロガーさんの間に広まっていって、今ではかなりのヘビーユーザーに
なっていたりTwitterをお仕事に上手に生かしている方もいます。
その後、デジタルハリウッド福岡校さんのご協力でセミナー室を
貸していただけるようになり、twitter仲間の分藤さん(@bunnchan)
と一緒に女性向けの勉強会を始めるようになったのがTwiladyの始まりです。
その当時はまだTwitterの女性ユーザーは少なく、もっと女性の方野参加があれば
イベントなども活発になって楽しくなるだろうという発想からボランティアで
月に一度のペースで勉強会を重ねていきました。
そして現在はTwitterに限らずFacebook等のソーシャルメディアを一般の方に
広めよう、そして楽しみながら社会貢献をしていこうという目的で
吉原さん(@mitsuruyan)にも協力していただくことになり、
西日本ソーシャル交流会へと発展させていきました。
1年前の4月22日(金)はそのTwilady勉強会の記念すべき第1回目が開かれた日です。
ここで勉強したり交流したりすることでたくさんの方と知り合いになることが
できて、各方面にお友達がたくさんできました。
Twitterを使いこなすことで生活がいい意味でも悪い意味でも(笑)変わってしまった
方も多いと思います。
石化ういろんな方とご縁ができましたので1周年を機に久し振りに同窓会のような
ノリで集まってみたいと思いましてイベントを企画しました。
もちろんこれまでTwilady勉強会に参加していない方や男性の方の
参加もお待ちしております。
せっかく集まるのですから、楽しみながら社会貢献をということで
今回は東日本大震災ン被災地を応援するために被災地のお酒や物産を
持ち込んで飲み食いしようと考えています。
会場のお店の御好意で持ち込みを認めていただいてますので
参加ご希望の方で お持ち込みが可能な方はぜひよろしくお願いします。
参加ご希望の方はこちらのページをご覧ください。
Twitterのアカウントをお持ちでない方で参加ご希望の場合には
info@holiden.jp(黒木)までメールでお申し込みください。
タグ :Twilady
Posted by ほりねこ at 10:12│Comments(0)│ツイッター
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。