2010年01月15日
福岡Twitter研究所

昨日の夜は新天町の時計屋さんハナブサにて
twitterの勉強会を行いました。
昨年から続いている勉強会から一歩踏み出して
「福岡Twitter研究所」としてTwitterを使った
いろいろな取り組みができないかを議論する
ミーティングをやっていくことになりました。
昨日の参加者は15名。
いろんな職種の人が集まってここ福岡からtwitterを
使った情報発信の可能性についていろいろな
意見の交換が行われました。
今回決まったのはよかよかブロガーでおなじみの
新天町のドトーのランナーさん(ハナブサ)と
フナキさん(サンフカヤ)のお店をtwitterを使って
盛り上げていこうということ。
もしも、新天町の全部のお店が協力していただければ
もっと大きな仕掛けも用意できるかもしれません。
ま、そこはこれからの課題として。
研究所のメンバーにとってもメリットになるような
仕組みも考えなければいけません。
そういえばメンバーといっても、はっきりと
決まっているわけではないんですよね。
とりあえず今回の一連の勉強会に参加していただ
いた仲間で何か面白いことができたらいいなと
思ってます。
もちろん、私もやってみたいという方はぜひ
手をあげてください。
次回の開催は2月10日です。
それまでは#ftkjのハッシュタグで意見交換をします。
Posted by ほりねこ at 08:42│Comments(7)│ツイッター
この記事へのコメント
早速のブログアップ、ありがとうございます。
いろいろ書き込んでいきたいと思います。
新天町でも、声かけします。
いろいろ書き込んでいきたいと思います。
新天町でも、声かけします。
Posted by フナキ
at 2010年01月15日 08:59

藤久保です。
昨日は参加できず残念です。うめけん君から情報聞いておきますね。
今後の展開が楽しみです。
昨日は参加できず残念です。うめけん君から情報聞いておきますね。
今後の展開が楽しみです。
Posted by 藤久保元希 at 2010年01月15日 09:40
昨日は、ありがとうございました。
色々と勉強になりました!!
今後ともよろしくお願いいたします。(#^.^#)
色々と勉強になりました!!
今後ともよろしくお願いいたします。(#^.^#)
Posted by fujiking at 2010年01月15日 09:53
☆フナキさん
よろしくお願いします
よろしくお願いします
Posted by ほりねこ
at 2010年01月16日 09:41

☆藤久保さん
また今後もご協力をお願いします。
また今後もご協力をお願いします。
Posted by ほりねこ
at 2010年01月16日 09:41

☆fujikingさん
エノッキ君にも協力していただいて
何か面白いことが出来そうになってきましたね。
よろしくお願いします。
エノッキ君にも協力していただいて
何か面白いことが出来そうになってきましたね。
よろしくお願いします。
Posted by ほりねこ
at 2010年01月16日 09:42

久留米でもやってみたいですね~☆
Posted by りえママ at 2010年01月29日 19:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。