2009年12月11日
福岡ツイッター勉強会
昨晩は第3回ツイッター勉強会が新天町に
あるもつ鍋のお店「五郎」で開かれました。
この日は忘年会を兼ねた勉強会です。
飛び込みの参加も含めて16名もの方が
参加してツイッターの今後の可能性について
意見を交換しました。
ま、半分は忘年会ですからこのメンバーで初めての
「ツイ飲み」です。

コットンさんの差し入れのミニたい焼き
神戸ピッコロ

まずはビールで乾杯「わなびう!」
※ツイッター用語で「ビール飲みたい」という意味です。



あっさり目のもつ鍋。おいしかった。
そういえばちゃんぽん麺食べなかったな。
大人数だったのですが、活発に意見も出て
なかなか楽しい勉強会になりました。
これはもう、ブログとツイッターの異業種交流
オフ会です。
おや、このメンバーで
何か新しいこと始まるみたい…
もつ鍋五郎
住所:中央区天神2-8-127(新天町北通)ごろうどん2F
電話:092-726-2121
あるもつ鍋のお店「五郎」で開かれました。
この日は忘年会を兼ねた勉強会です。
飛び込みの参加も含めて16名もの方が
参加してツイッターの今後の可能性について
意見を交換しました。
ま、半分は忘年会ですからこのメンバーで初めての
「ツイ飲み」です。

コットンさんの差し入れのミニたい焼き
神戸ピッコロ

まずはビールで乾杯「わなびう!」
※ツイッター用語で「ビール飲みたい」という意味です。



あっさり目のもつ鍋。おいしかった。
そういえばちゃんぽん麺食べなかったな。
大人数だったのですが、活発に意見も出て
なかなか楽しい勉強会になりました。
これはもう、ブログとツイッターの異業種交流
オフ会です。
おや、このメンバーで
何か新しいこと始まるみたい…
もつ鍋五郎
住所:中央区天神2-8-127(新天町北通)ごろうどん2F
電話:092-726-2121
Posted by ほりねこ at 08:39│Comments(6)│ツイッター
この記事へのトラックバック
「福岡ツイッター勉強会」1回目、2回目と年末のお忙しい中沢山の方に集まっていただいて昨夜は その3回目今回は忘年会も兼ねて初めての「ついのみ」となりました ついのみ→ ...
福岡ツイッター勉強会はもつ鍋で!【ハナブサ 時と宝石のブログ】at 2009年12月11日 09:05
この記事へのコメント
わなびう!!!そんな意味。昨夜きよぴ~がわなびう。わなびう。言ってたから何かと思ってました・・。
納得♪
納得♪
Posted by パセリ
at 2009年12月11日 10:21

お疲れ様でした!
何か出来ると良いですね・・・。
ツイッターの試行は終了する予定でしたが、
折角なのでもう少し時間をとって調査してみます。
一つはbotの制作かな。
何か出来ると良いですね・・・。
ツイッターの試行は終了する予定でしたが、
折角なのでもう少し時間をとって調査してみます。
一つはbotの制作かな。
Posted by iriek
at 2009年12月11日 17:41

☆パセリさん
わなびう!
まさにパセリさんのためにある言葉でしょ。
わなびう!
まさにパセリさんのためにある言葉でしょ。
Posted by ほりねこ
at 2009年12月11日 22:10

☆iriekさん
えー!やめるつもりだったんですか?
ま、思いとどまったようですしbotの
製作楽しみにしてます。
「おちゃ」に反応してたらいつもあの人が
捕捉されますよ…
えー!やめるつもりだったんですか?
ま、思いとどまったようですしbotの
製作楽しみにしてます。
「おちゃ」に反応してたらいつもあの人が
捕捉されますよ…
Posted by ほりねこ
at 2009年12月11日 22:12

ほりねこ先生
先日はありがとうございました♪
ツイッターのこと・・・少~~しわかってきました。
まだまだ知らないことばっかりですので
また、お話し聞かせてください。
先日はありがとうございました♪
ツイッターのこと・・・少~~しわかってきました。
まだまだ知らないことばっかりですので
また、お話し聞かせてください。
Posted by リード・みちか at 2009年12月12日 10:15
ああ、紛らわしくてすいません。
一日にかなりの時間を割いて、ツイッターの
ビジネス利用について試行するのは終了すると言う意味で、
ツイッターを止めるという意味ではないですよ!
で、その試行も、もう少し時間を取ってみます。
ただ、botの製作の時間は確保できないので、
嫁さんに作って貰います・・・ソフトは自分より詳しいので。
お楽しみに!(ほぼ遊びです)
一日にかなりの時間を割いて、ツイッターの
ビジネス利用について試行するのは終了すると言う意味で、
ツイッターを止めるという意味ではないですよ!
で、その試行も、もう少し時間を取ってみます。
ただ、botの製作の時間は確保できないので、
嫁さんに作って貰います・・・ソフトは自分より詳しいので。
お楽しみに!(ほぼ遊びです)
Posted by iriek
at 2009年12月12日 19:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。