2011年02月03日
ソーシャルメディアとfacebook活用セミナー
もう1週間前になります。
ちょっとブログ更新がとどこおてましてすみませんでした。
1月27日に名古屋から「はちえん。」の坂田氏、加藤氏の
ビッグゲストをお迎えして、私たちが運営しているプロジェクト実践塾
主宰のセミナーが開かれました。

マジックでつかみはOK!の坂田氏

海外のfacebook事情にも精通している加藤氏


懇親会も盛り上がりました。
Facebookをとことん知りつくしたお二人の講師の講演は
とても刺激的でした。
でもどんなにこういったツールを使ったとしても、結局は人と人との
コミュニケーションが大事である。
その一言に尽きますね。お二人のお話もそういった内容で締めくくられました。
twitter, facebook, mixiなどいろんなソーシャルメディアがでてきていますが、
上手に使いこなしている人は、やはりリアルに会っても魅力的ですし、
「人たらし」であったりするわけです。
昨年ブームになった坂本竜馬の生き方も、結局は人と人とを繋げる
コミュニケーション能力にたけていたということでしょう。
そういった彼の生き方に、現代に生きる我々も共感するからこそ、
あれだけのブームになったのではないでしょうか。
今の人たちは当時の人たちよりちょっぴり便利な道具を手に入れただけ。
ではみなさん。今日も良い出会いを!
ちょっとブログ更新がとどこおてましてすみませんでした。
1月27日に名古屋から「はちえん。」の坂田氏、加藤氏の
ビッグゲストをお迎えして、私たちが運営しているプロジェクト実践塾
主宰のセミナーが開かれました。
マジックでつかみはOK!の坂田氏
海外のfacebook事情にも精通している加藤氏
懇親会も盛り上がりました。
Facebookをとことん知りつくしたお二人の講師の講演は
とても刺激的でした。
でもどんなにこういったツールを使ったとしても、結局は人と人との
コミュニケーションが大事である。
その一言に尽きますね。お二人のお話もそういった内容で締めくくられました。
twitter, facebook, mixiなどいろんなソーシャルメディアがでてきていますが、
上手に使いこなしている人は、やはりリアルに会っても魅力的ですし、
「人たらし」であったりするわけです。
昨年ブームになった坂本竜馬の生き方も、結局は人と人とを繋げる
コミュニケーション能力にたけていたということでしょう。
そういった彼の生き方に、現代に生きる我々も共感するからこそ、
あれだけのブームになったのではないでしょうか。
今の人たちは当時の人たちよりちょっぴり便利な道具を手に入れただけ。
ではみなさん。今日も良い出会いを!
Posted by ほりねこ at 11:55│Comments(0)│Facebook
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。