2010年07月28日
第2回『九州電書』電子書籍勉強会
先月開催された電子書籍研究会はたくさんの方にお集まりいただき
好評でした。反響も多く、私も電子書籍を作ってみたいという声や
こんなコンテンツを持っているけど電子書籍化できないかというような
声をいただいております。
今回の勉強会からは、電子書籍を今後作っていきたいと思っている方同士での情報交換や
九州電書が企画している、地元の作家やイラストレーター、写真家などの発掘を
行うというプロジェクトを進めるというスタイルにしていこうと考えています。
前回の夢野久作の童話『ルルとミミ』の電子書籍による絵本化も反響がありました。
自分の作品を電子書籍で世に出したい方、こんな企画をやったらどうかというような
ご意見をお持ちの方、ぜひご参加ください。
日時 8月10日(火) 19:00-21:00
場所 天神イムズ11階 デジタルハリウッド福岡校セミナールーム
会費 無料
定員 45名
参加申し込み方法
メールアドレス:info@holiden.jp にて、黒木宛に参加者全員のお名前を
書いてお申し込みください。
会場の定員の都合もありますのでキャンセルされる場合には
早めにご連絡ください。
twitterのアカウントをお持ちの方はこちらのページ からお申し込みください。
好評でした。反響も多く、私も電子書籍を作ってみたいという声や
こんなコンテンツを持っているけど電子書籍化できないかというような
声をいただいております。
今回の勉強会からは、電子書籍を今後作っていきたいと思っている方同士での情報交換や
九州電書が企画している、地元の作家やイラストレーター、写真家などの発掘を
行うというプロジェクトを進めるというスタイルにしていこうと考えています。
前回の夢野久作の童話『ルルとミミ』の電子書籍による絵本化も反響がありました。
自分の作品を電子書籍で世に出したい方、こんな企画をやったらどうかというような
ご意見をお持ちの方、ぜひご参加ください。
日時 8月10日(火) 19:00-21:00
場所 天神イムズ11階 デジタルハリウッド福岡校セミナールーム
会費 無料
定員 45名
参加申し込み方法
メールアドレス:info@holiden.jp にて、黒木宛に参加者全員のお名前を
書いてお申し込みください。
会場の定員の都合もありますのでキャンセルされる場合には
早めにご連絡ください。
twitterのアカウントをお持ちの方はこちらのページ からお申し込みください。
Posted by ほりねこ at 09:39│Comments(0)│電子書籍
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。