2009年10月22日
新型インフルエンザのワクチン接種開始

まずは医療従事者からワクチンの接種が始まり
ましたね。当然患者さんに接触する機会が多い
内科や小児科の先生がまず優先されます。
今日現在まで、ほりねこのところにはワクチン接種の
案内などはどこからも届いてません。
これって自己申告で『私、医療関係者ですから』って
予防接種するもんなんでしょうか?
まあ、優先順位では歯科医療関係者は最後の方なん
でしょうけど・・・
気になって厚生労働省のHPをのぞいてみたら、
次のように書いてありました。
インフルエンザ患者の診療に直接従事する医療従事者
(救急隊員を含む)
これでは歯科医療関係者は対象外ということでしょうね。
ただし、ワクチンの安全性についての議論が不十分な
ままでの実施については賛否両論あります。
最初に提供されるのは国内産で、足りなくなった時点で
次に外国産のワクチンが接種される予定になってます。
費用も自己負担ですしね。
昨年までほりねこはインフルエンザのワクチンは打たずに
過ごしてきたので、今回もあまり必要性を感じていません。
あくまでもほりねこ自身の話ですよ。
基礎疾患があってハイリスクの方はワクチンは打って
おくべきだと思います。
しかし、ほりねこが感染したら休診しなければならない
でしょうけどね。
Posted by ほりねこ at 11:13│Comments(0)│ホリデン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。