福岡市早良区藤崎(西新)の歯科医院を開設している「ほりねこ」のブログ

ほりねこ院長のホリスティック日記 › グルメ › 最後はやっぱりラーメンブログ~せたが屋
羽田への帰り道に品川でいったん下車。

駅そばの品達ラーメンへ。

ま、言ってみればキャナルにあるラーメンスタジアム

みたいなところです。

東京っぽいしょうゆラーメンが食べたかったので

『せたが屋』に行ってきました。

お店の案内にはこんな風に紹介されてます。

『激戦区「環七」を制した醤油の達人
濃厚なスープは新鮮なゲンコツやトリガラ、
昆布、乾物を大量に使用。キレのあるタレに
使う醤油は二年杉熟成醤油。香り高い麺には
北海道産小麦粉使用。具材はすべて店で仕込みを
しております。これがせたが屋のうまいらーめんです。 』

これは期待持てそうです。

最後はやっぱりラーメンブログ~せたが屋
お昼ごはんの時間帯は過ぎているのに人気です。

最後はやっぱりラーメンブログ~せたが屋
せたが屋ラーメン(全部のせ)を注文。1000円。

スープは魚系です。美味いです。

風味がとてもよく、やや太めのもっちりとした麺に

良く合います。

チャーシューはとても分厚く、軟らかくておいしい。

メンマも独特です。軟らかくて高級そうな感じ。

他には半熟味卵、のり、あおさ、ネギが入ってます。

テーブルには薬味として玉ねぎの生のみじん切りが

置いてます。

そしてこのガツン汁。

最後はやっぱりラーメンブログ~せたが屋

魚系のだし汁で味にインパクトが出ます。

基本的には入れたほうが絶対うまい。

スープまで全部飲み干せるほどおいしいラーメンでした。

これは本店にもぜひ行ってみたい!


同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
清水寺の精進料理
奈良で食べた物覚え書き
馬庵 このみ
西新の隠れ家的お店  Cai-on (カイオン)
スリランカ料理 ヌワラエリヤ
ひょうたん寿司
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 清水寺の精進料理 (2012-11-08 09:00)
 奈良で食べた物覚え書き (2012-11-02 09:00)
 馬庵 このみ (2012-04-10 11:54)
 西新の隠れ家的お店  Cai-on (カイオン) (2012-03-15 12:48)
 スリランカ料理 ヌワラエリヤ (2012-03-10 09:00)
 ひょうたん寿司 (2012-03-08 09:00)

Posted by ほりねこ at 12:01│Comments(4)グルメ
この記事へのコメント
醤油ラーメンはスープを飲み干すのが基本です。

飲まないのは失礼だし、”そういう事”の意味になります。
Posted by iriekiriek at 2009年10月13日 15:34
☆iriekさん
そうなんですねえ。
失礼にならないでよかった。
Posted by ほりねこほりねこ at 2009年10月13日 20:58
おいしそうだけど、やっぱり高いねw
Posted by 坂本 剛坂本 剛 at 2009年10月18日 08:00
☆坂本剛さん
確かに博多のラーメンのように
飲んだ後に食べるような値段ではないですね。
ちょっとした立派な食事の金額です。
Posted by ほりねこほりねこ at 2009年10月19日 07:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。