2009年09月24日
芸術の秋④ 生け花
22日の日に西新のプラリバに生け花を身に
行ってきました。
キレイのプロ洗浄士たるもの。
いつもきれいなものを見て目を肥やしておかなければ
なりません。
今回のいけばな展はいいろいろな流派の生け花が
見れたのでよかったです。

ソレイユスタッフ、ジャスミンの作品

その他ほりねこが美しいと感じた作品を紹介。







生け花って緊張感がありますよね。
ほんの一瞬の生命力を切り取ってみせるところが
絵画にはない緊張感を生んでいるのだと思います。
行ってきました。
キレイのプロ洗浄士たるもの。
いつもきれいなものを見て目を肥やしておかなければ
なりません。
今回のいけばな展はいいろいろな流派の生け花が
見れたのでよかったです。

ソレイユスタッフ、ジャスミンの作品

その他ほりねこが美しいと感じた作品を紹介。







生け花って緊張感がありますよね。
ほんの一瞬の生命力を切り取ってみせるところが
絵画にはない緊張感を生んでいるのだと思います。
Posted by ほりねこ at 08:49│Comments(4)│休日
この記事へのコメント
母は生け花やフラワーアレンジが大好きみたいです。最近始めたんですが、実はずーっと前から習いに行きたかったとかで。
それがなかなかやるやん!と我が母ながら感心する出来です(^O^)
花は生活に欠かせないものだなと…いつも気持ちにゆとりを持ちたいです。
それがなかなかやるやん!と我が母ながら感心する出来です(^O^)
花は生活に欠かせないものだなと…いつも気持ちにゆとりを持ちたいです。
Posted by ラムレーズン at 2009年09月24日 23:30
生け花から緊張感を感じとるなんて
さすが!です(^^)
何も加えなくても、何も削らなくてもいい
研ぎ澄まされた一瞬の美しさですね
さすが!です(^^)
何も加えなくても、何も削らなくてもいい
研ぎ澄まされた一瞬の美しさですね
Posted by hanabusa
at 2009年09月25日 08:32

☆ラムレーズンさん
実は生け花習いに行きたいと思ってるんです。
でも時間が…
実は生け花習いに行きたいと思ってるんです。
でも時間が…
Posted by ほりねこ
at 2009年09月25日 08:56

☆hanabusaさん
やっぱり日本の伝統美っていいですよね。
心の琴線に触れるというか…
やっぱり日本の伝統美っていいですよね。
心の琴線に触れるというか…
Posted by ほりねこ
at 2009年09月25日 08:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |