2009年08月02日
日曜の昼下がり
朝から筋肉痛のほりねこです。
今日はお昼から残業しにクリニックに出かけてきています。
気持ちイイ風が吹いていたので自転車で少しだけ
遠回りをしていくことにしました。
室見川のサイクリングロードです。

遠い昔にほりねこは室住団地に住んでいて、室見川へは
夏は毎日のように釣りをしたり水遊びをしたりしてました。
懐かしい風に誘われて進んでいくと、堰がありました。

ここでもよく遊んでいたなあ。
もう35年くらい前の話です。
そして、前住んでいたところの近くにはもうひとつ堰があります。

ここでエビをとったり、半ズボンをまくりあげて、川を横断したり、
水きりをしたり、釣りをしたり…
今では希少な魚になったタナゴやヨツメもいました。
カラスガイ、タガメ、ザリガニもいました。
ドンポやフナ、コイ、ハヤ、アユもいましたよ。
今では釣りをする人も少なく、土砂が堆積して、
川の様子がずいぶん変わっていました。
近くの神社にはクワガやタカミキリ虫を取りに行った
ものです。
タイムスリップした自分がここにはいました。
お昼ご飯に小田部のパルファンでパンを買って、
クリニックに到着。
ついて2時間近く。まだ仕事の方は何も片付いていません。
そろそろ始めようかな。
今日はお昼から残業しにクリニックに出かけてきています。
気持ちイイ風が吹いていたので自転車で少しだけ
遠回りをしていくことにしました。
室見川のサイクリングロードです。

遠い昔にほりねこは室住団地に住んでいて、室見川へは
夏は毎日のように釣りをしたり水遊びをしたりしてました。
懐かしい風に誘われて進んでいくと、堰がありました。

ここでもよく遊んでいたなあ。
もう35年くらい前の話です。
そして、前住んでいたところの近くにはもうひとつ堰があります。

ここでエビをとったり、半ズボンをまくりあげて、川を横断したり、
水きりをしたり、釣りをしたり…
今では希少な魚になったタナゴやヨツメもいました。
カラスガイ、タガメ、ザリガニもいました。
ドンポやフナ、コイ、ハヤ、アユもいましたよ。
今では釣りをする人も少なく、土砂が堆積して、
川の様子がずいぶん変わっていました。
近くの神社にはクワガやタカミキリ虫を取りに行った
ものです。
タイムスリップした自分がここにはいました。
お昼ご飯に小田部のパルファンでパンを買って、
クリニックに到着。
ついて2時間近く。まだ仕事の方は何も片付いていません。
そろそろ始めようかな。
Posted by ほりねこ at 14:07│Comments(4)│グルメ
この記事へのコメント
初めまして
私は西新7丁目に住んでいるので
時々、室見川に行きますが、大好きな川です。
最近、行っていないので
また、自転車で行ってみようかと思います。
私は西新7丁目に住んでいるので
時々、室見川に行きますが、大好きな川です。
最近、行っていないので
また、自転車で行ってみようかと思います。
Posted by フナキ
at 2009年08月02日 15:02

小田部のフルフルの場所を教えて下さい(*^_^*)
Posted by おちゃ at 2009年08月02日 23:32
☆フナキさん
室見川のサイクリングロードは気持ちいいですよ。
この前の大雨で、土砂が一部遊歩道のところまで
堆積していたので気をつけてください。
室見川のサイクリングロードは気持ちいいですよ。
この前の大雨で、土砂が一部遊歩道のところまで
堆積していたので気をつけてください。
Posted by ほりねこ
at 2009年08月03日 07:52

☆おちゃさん
すみません。フルフルではなくてパルファンでした。
訂正します。
ちなみに場所は国道202号線(今宿新道)の
小田部にある浜勝の隣です。
すみません。フルフルではなくてパルファンでした。
訂正します。
ちなみに場所は国道202号線(今宿新道)の
小田部にある浜勝の隣です。
Posted by ほりねこ
at 2009年08月03日 07:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。