福岡市早良区藤崎(西新)の歯科医院を開設している「ほりねこ」のブログ

ほりねこ院長のホリスティック日記 › 2010年05月12日

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at
※twitterのIDをお持ちでない方はこちらのコメント欄から
参加の意思表明をお願いします。
お持ちの方はこちらのページからお申し込みください。



お待たせしました。4月の定例会からずいぶん時間があいてしまいましたが

ようやく定例会開催のめどが立ちました。

今回は5月8日(土)に行われたARG(代替現実ゲーム)「天神Twithunting」の事例に

ついての紹介と、今後のARGの展開などについて、福岡Twitter研究所の参加メンバー

でもある有限会社エレメンツ社長の石川淳一さんにお話をしていただく予定です。

「ARGって何?」「Twitterと関係があるの?」

そんな基本的なお話から、ARGの今後の可能性についてまで色々議論できる

ような内容にしたいと考えています。

福岡twitter研究所定例会

日時 2010年6月3日(木)  19:00-21:00

今回から会場が変わります。

天神イムズ13階デジタルハリウッド福岡校セミナールームで行います。

飲食はできませんのでお弁当が用意できません。

今回からは会費が無料になります。

定員 40名

※会場が大きくなったので今までの出席者の方以外にも告知を行います。



初めての方へ

福岡twitter研究所とは、日本洗浄士協会(http://senjoushi.org/)が主催するtwitterの

勉強会です。特に入会資格などはありません。

もともとはブログの仲間に呼び掛けて、Twitterの勉強会を続けていました。

今では色々な業種の方や個人の方に参加いただいて、Twitterというツールを生かして

何か自分たちでできないだろうかということを毎月1回くらいのペースで

ゆるーく勉強しています。
  

Posted by ほりねこ at 15:57Comments(0)ツイッター