福岡市早良区藤崎(西新)の歯科医院を開設している「ほりねこ」のブログ

ほりねこ院長のホリスティック日記 › 2009年08月22日

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at
いよいよ新型インフルエンザが猛威をふるって

きました。

普通は夏場には流行しないというのが定説

でしたが、これだけ感染者が増えてきている

のはやはり感染力が強力な証拠です。

何でもこの1週間だけで11万人も感染者が

出ているとか。

持病をお持ちの方や抵抗力の弱い小さな

お子さんやお年寄りの方が身近にいらっしゃる

方は特にお気を付けください。

インフルエンザの予防にはうがいと手洗いが

言われていますが、インフルエンザのウイルスは

身体に入り込んでから30分以内に増殖を始めるそう

ですから、外出先から帰ってきてからの

うがいではもう手遅れなんだそうです。

できるだけウイルスをもらわないように、人ごみに

行くときにはマスクをしていくことをお勧めします。

こんな時にはとにかく免疫力を高めておくことが

大事です。そうすれば、インフルエンザにかかったと

しても軽症で済むからです。

ほりねこお勧めの免疫力を高めるハーブティの

レシピををご紹介します。

インフルエンザ予防ハーブティ


エキナセア     3
エルダーフラワー 2
ローズヒップ    1
ハイビスカス    1

(上記の割合でブレンドしてください)

エキナセアは免疫力を高めるハーブとしてサプリ

メントにもなるくらい人気のハーブです。

エルダーフラワーはインフルエンザの特効薬とも

言われます。たんやせきに有効です。

ローズヒップ、ハイビスカスはともにビタミンCが

豊富で風邪の予防と治療に役立ちます。


ホメオパシーのレメディでは、フランスのボワロン社

からインフルエンザ用のレメディが出ていて

評判がいいようです。

オスシロコッシナムという

複合レメディです。

(ホメオパシーのレメディはお医者さんが出してくれる

お薬とは違います。誤解のないようにお願いします)



最近はタミフルやリレンザといった薬が効かない

タイプのインフルエンザウイルスが出てきているので

ホメオパシーが注目されるかもしれません。

ほりねこは自分がインフルエンザにかかったときには

これを第一選択にしようと思ってます。

1日で効かなかったら、すぐにタミフル。あるいはタミフルの

服用とレメディを併用してもいいかもしれません。
  


Posted by ほりねこ at 08:51Comments(8)統合医療