2012年10月27日
ほりねこ院長の御朱印集めVol.18
近鉄奈良駅から春日公園方面に小高い丘を登るような感じで歩いていくと
まず出会うのがここ興福寺です。

中金堂は現在修復中でしたがこちらは五重塔と東金堂
この日はコンサートの会場設営が行われていました。
なんとなく興ざめだったので別の日に撮った五重塔と東金堂


明治の廃仏毀釈の際に興福寺は大変な打撃を受け、この五重塔は
売りに出されたといういきさつもあるそうです。
興福寺といえば数年前ブームにもなった仏像界のアイドル阿修羅様が有名です。
東京や福岡の九州国立博物館で展示された時にはものすごい人気でした。
テレビのワイドショーでも取り上げられるほどの過熱ぶり。
若い女性に仏像ブームが起こったのもこの阿修羅人気のおかげだと思います。
阿修羅像は国宝館で見ることができます。

それはそれは美しいお顔だちでした。
ここには素晴らしい仏像がたくさんありますので興福寺に行くなら
是非とも立ち寄りたいところです。
興福寺の御朱印帳です。

最初のページにはなんと阿修羅様が♡

こちらが御朱印です。

まず出会うのがここ興福寺です。
中金堂は現在修復中でしたがこちらは五重塔と東金堂
この日はコンサートの会場設営が行われていました。
なんとなく興ざめだったので別の日に撮った五重塔と東金堂
明治の廃仏毀釈の際に興福寺は大変な打撃を受け、この五重塔は
売りに出されたといういきさつもあるそうです。
興福寺といえば数年前ブームにもなった仏像界のアイドル阿修羅様が有名です。
東京や福岡の九州国立博物館で展示された時にはものすごい人気でした。
テレビのワイドショーでも取り上げられるほどの過熱ぶり。
若い女性に仏像ブームが起こったのもこの阿修羅人気のおかげだと思います。
阿修羅像は国宝館で見ることができます。
それはそれは美しいお顔だちでした。
ここには素晴らしい仏像がたくさんありますので興福寺に行くなら
是非とも立ち寄りたいところです。
興福寺の御朱印帳です。
最初のページにはなんと阿修羅様が♡
こちらが御朱印です。
Posted by ほりねこ at 09:00│Comments(2)│御朱印集め
この記事へのコメント
毎日楽しみの拝見しております
久しぶりに また奈良に行きたくなりました・・・ ^^
ココの五重塔は昭和30年代まで5層まで一般の人も登る事が出来たらしいですよ
亀井勝一郎の「大和路風物詩」 和辻哲郎の「古寺巡礼」をもう一度読み直そうかなー チョット古いけど ^^ 。。〇
久しぶりに また奈良に行きたくなりました・・・ ^^
ココの五重塔は昭和30年代まで5層まで一般の人も登る事が出来たらしいですよ
亀井勝一郎の「大和路風物詩」 和辻哲郎の「古寺巡礼」をもう一度読み直そうかなー チョット古いけど ^^ 。。〇
Posted by ji-an
at 2012年10月27日 11:20

☆ji-anさん
奈良に詳しいんですね。
観光客が登ると傷みが激しくなりそうですよね。
ピサの斜塔も確か登れなくなってるんじゃ
なかったかな
w
奈良に詳しいんですね。
観光客が登ると傷みが激しくなりそうですよね。
ピサの斜塔も確か登れなくなってるんじゃ
なかったかな
w
Posted by ほりねこ
at 2012年10月29日 16:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。