さてさていよいよ朝10時発のKTXに乗ってプサンからソウルまで移動です。

今回は初めからファーストクラス(グリーン車)を確保。

グリーン車ではミネラルウォーターやキャンディそしてアイマスク
などが無料で提供されています。

乗り心地は快適です。でも日本の新幹線の方が揺れは少ないですね。
トンネルも多いですが十分に車窓を楽しめます。
途中では川や大きな貯水池が氷結しているところもありました。
しかしソウルに着いてみると・・・

快晴。あったかく感じるくらい。
数日前にソウル入りしていた別の日本人の方によると
つい2,3日前までソウルの気温は-10度くらいで
外を歩くと耳がちぎれるような痛さだったと話しておりました。
そんな寒さを覚悟して日本を出発してきたのですが、我々の日頃の行いが
良いおかげなのかソウルは穏やかな気候で迎えてくれました。
ソウルの中心部には漢江(ハンガン)という大きな川が東西に流れています。
古くから発展してきた旧市街部は漢江の北側にあります。
ソウル駅や観光客の人気スポットの東大門(トンデムン)や
南大門(ナムデムン)、明洞(ミョンドン)があるのもこのエリアになります。
漢江の南側にはソウルオリンピック後に急速に発展したビジネス街、カンナム地区
があります。
セミナー会場はカンナム地区にある、とあるビル。
ソウル駅からタクシーに乗って漢江を渡りカンナム地区へ移動します。
それにしてもここでもタクシーの運転はスリリング!

カンナム地区はこの写真のように坂道も多いのですがそんなことは
お構いなしに猛スピードで飛ばします。

そういえば韓流ドラマでは登場人物が交通事故に巻き込まれる設定が多いような
気がしますね。
(ほりねこはあまり見たことがないので詳しくはないのですが)
韓国では交通事故もきっと多いんでしょうね。
警察の取り締まりって厳しいのでしょうか?

※日本に帰ってきて、ちょうどこの日に起きたソウルでのバス事故のニュースを
目にして、これは他人事ではなかったなと凍りつきました。
セミナー会場の近くで前回訪問時と同じお店でソルロンタンを注文。
ソルロンタンとは牛の骨や肉で取った乳白色のスープに、ゆでてスライス
した肉類、そうめん、薬味の刻みネギがはいった料理です。
味付けは好みで塩を入れて調整します。

白ご飯が付いてくるのでスープの中にキムチとともに投入。

このお店では大根と白菜のキムチが甕に入って出てきます。
キムチは店員さんがチョキチョキとはさみで切ってくれるのですが
とても量が多くってww
それにしても牛のスープは身体がぽかぽかあたたまります。
この寒いソウルの冬を乗り切るにはぴったりの食べ物ですね。
前回はカルビ肉でスープをとったカルビタンを食べたのですが、
ソルロンタンの方がややあっさりしてます。
前回食べたカルビタンの方にはそうめんははいってませんでした。
個人的にはカルビタンの方が好きです♡
では身体も温まったところでセミナーで講演してきます。
今回は初めからファーストクラス(グリーン車)を確保。
グリーン車ではミネラルウォーターやキャンディそしてアイマスク
などが無料で提供されています。
乗り心地は快適です。でも日本の新幹線の方が揺れは少ないですね。
トンネルも多いですが十分に車窓を楽しめます。
途中では川や大きな貯水池が氷結しているところもありました。
しかしソウルに着いてみると・・・
快晴。あったかく感じるくらい。
数日前にソウル入りしていた別の日本人の方によると
つい2,3日前までソウルの気温は-10度くらいで
外を歩くと耳がちぎれるような痛さだったと話しておりました。
そんな寒さを覚悟して日本を出発してきたのですが、我々の日頃の行いが
良いおかげなのかソウルは穏やかな気候で迎えてくれました。
ソウルの中心部には漢江(ハンガン)という大きな川が東西に流れています。
古くから発展してきた旧市街部は漢江の北側にあります。
ソウル駅や観光客の人気スポットの東大門(トンデムン)や
南大門(ナムデムン)、明洞(ミョンドン)があるのもこのエリアになります。
漢江の南側にはソウルオリンピック後に急速に発展したビジネス街、カンナム地区
があります。
セミナー会場はカンナム地区にある、とあるビル。
ソウル駅からタクシーに乗って漢江を渡りカンナム地区へ移動します。
それにしてもここでもタクシーの運転はスリリング!
カンナム地区はこの写真のように坂道も多いのですがそんなことは
お構いなしに猛スピードで飛ばします。
そういえば韓流ドラマでは登場人物が交通事故に巻き込まれる設定が多いような
気がしますね。
(ほりねこはあまり見たことがないので詳しくはないのですが)
韓国では交通事故もきっと多いんでしょうね。
警察の取り締まりって厳しいのでしょうか?
※日本に帰ってきて、ちょうどこの日に起きたソウルでのバス事故のニュースを
目にして、これは他人事ではなかったなと凍りつきました。
セミナー会場の近くで前回訪問時と同じお店でソルロンタンを注文。
ソルロンタンとは牛の骨や肉で取った乳白色のスープに、ゆでてスライス
した肉類、そうめん、薬味の刻みネギがはいった料理です。
味付けは好みで塩を入れて調整します。
白ご飯が付いてくるのでスープの中にキムチとともに投入。
このお店では大根と白菜のキムチが甕に入って出てきます。
キムチは店員さんがチョキチョキとはさみで切ってくれるのですが
とても量が多くってww
それにしても牛のスープは身体がぽかぽかあたたまります。
この寒いソウルの冬を乗り切るにはぴったりの食べ物ですね。
前回はカルビ肉でスープをとったカルビタンを食べたのですが、
ソルロンタンの方がややあっさりしてます。
前回食べたカルビタンの方にはそうめんははいってませんでした。
個人的にはカルビタンの方が好きです♡
では身体も温まったところでセミナーで講演してきます。