福岡市早良区藤崎(西新)の歯科医院を開設している「ほりねこ」のブログ

ほりねこ院長のホリスティック日記 › 御朱印集め › ほりねこ院長の御朱印集めVol.26
松江から車を走らせて鳥取の堺港を過ぎて中海にかかる大きな橋を渡ると

再び半島状にに突き出した島根県になります。

半島の先端には美保関灯台。

今回は時間の都合で灯台までは行けませんでしたが

その手前の入江にあるのが美保関漁港です。

露店でイカの干物を売っているのどかな漁港。

ほりねこ院長の御朱印集めVol.26

冬はきっと厳しい寒さになるんでしょうね―。

まるで高倉健でも出てきそうな雰囲気の港町です。

江戸時代は日本海側を回る北前船交易の要所としても繁栄し、

多くの廻船問屋や宿場があり賑わっていたのだそうです。

神社の入り口から脇道へ抜ける青石畳通りではまるでタイムスリップ

したかのような雰囲気。

ほりねこ院長の御朱印集めVol.26

通りにあったマンホールがかわいかったのでパチリ。

ほりねこ院長の御朱印集めVol.26

そしてこの場所に古くから祀られているのが美保神社です。

ほりねこ院長の御朱印集めVol.26

ほりねこ院長の御朱印集めVol.26

大国主大神夫人の美穂津姫命(みほつひめのみこと)とその息子

事大主命(ことしろぬしのかみ)ノお二人の神様が祀られています。

美穂津姫命(みほつひめのみこと)は高天原(あまつがはら)から稲穂を

持ちよって稲作を伝えた農業の神様。

事大主命(ことしろぬしのかみ)は後に恵比須様と呼ばれ親しまれた

皆さんよくご存知の神様です。

ですからここは全国にあるえびす神社の総本社なのです。

神社の建築物も、二人の神様を祀るための本殿二つを左右に配置し

その中心を装束の間と呼ばれる建物で連結した独特の構造で

『美保造』と呼ばれています。

ほりねこ院長の御朱印集めVol.26

写真には写っていませんがこの両側に本殿があります。

また、ここは神話の国譲りの舞台でもあります。

神々から国を譲るように迫られた大国主大神は、二人の息子たちに訊いて

みないと分からないと答えます。

一人目の息子、事大主命(ことしろぬしのかみ)が国譲りを了承した場所が

ここ美保関なのです。

こちらの神社もパワースポットとして人気が高いようです。

お二人の神様の象徴である稲穂と鯛の絵がデザインされたお守り。

とてもご利益ありそうなので自分用に購入しました。

ほりねこ院長の御朱印集めVol.26

ほりねこ院長の御朱印集めVol.26

そして美保神社の御朱印。

ほりねこ院長の御朱印集めVol.26

神社を出ると近くのおみやげ物屋さんの店頭に並ぶイカの干物が迎えてくれました。

ほりねこ院長の御朱印集めVol.26

イカを焼く香ばしい匂いにつられて・・・ついつい。

うんまい!

ほりねこ院長の御朱印集めVol.26










同じカテゴリー(御朱印集め)の記事画像
ほりねこ院長の御朱印集めVol.25
ほりねこ院長の御朱印集めVol.24
ほりねこ院長の御朱印集めVol.23
ほりねこ院長の御朱印集めVol.22
ほりねこ院長の御朱印集め 番外編
ほりねこ院長の御朱印集めVol.21
同じカテゴリー(御朱印集め)の記事
 ほりねこ院長の御朱印集めVol.25 (2012-11-06 09:00)
 ほりねこ院長の御朱印集めVol.24 (2012-11-05 09:00)
 ほりねこ院長の御朱印集めVol.23 (2012-11-04 09:00)
 ほりねこ院長の御朱印集めVol.22 (2012-11-03 09:00)
 ほりねこ院長の御朱印集め 番外編 (2012-10-31 09:00)
 ほりねこ院長の御朱印集めVol.21 (2012-10-30 09:00)

Posted by ほりねこ at 09:00│Comments(0)御朱印集め
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。