福岡市早良区藤崎(西新)の歯科医院を開設している「ほりねこ」のブログ

ほりねこ院長のホリスティック日記 › 2010年09月21日

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at
20日(祝)はヒルトン福岡シーホークで行われているシンガポールフェアの
ディナービュッフェに行ってきました。
今回のこの企画、Twitterと連動したスタンプラリーが行われているんです。



ヒルトンの4階にあるアトリウムレストラン「シアラ」と、大名の店舗が参加しています。
スタンプラリーの商品にはシンガポール旅行など豪華賞品もありますので
皆さんチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
詳細は こちらのページ をご覧ください。

さて、この日は友人達の集まりに家族も連れて行ってビュッフェを楽しみました。
特にオススメなのは「チキンライス」ですね。鶏がらスープで炊き上げたご飯に
蒸した鶏肉や野菜を乗せ特製のソースをかけて食べるものです。


チキンライス他

いわゆる日本のケチャップ味のチキンライスとは全く別物です。
タイ米のパラパラとしたご飯にしっとりとしたチキンがよく合います。
ほりねこはチキン大好きなのでなんぼでも入ります。


生春巻き


シンガポールチリクラブ、サテなど


米の麺です。エビの風味が濃厚でとてもうまい。


デザートもいっぱい。子供たちはチョコレートフォンデュに大喜びでした。

9月30日まで開かれています。
お昼のビュッフェもありますのでそちらもおススメですよー。
是非スタンプラリーにも参加してください。  

Posted by ほりねこ at 10:32Comments(0)グルメ

2010年09月21日

第5回Twilady勉強会

9月16日(木)デジタルハリウッド福岡校セミナールームにて
第5回目のtwilady勉強会が行われました。
女性の方がもっとTwitterを使えるようにと始められた勉強会ですが、
運営している私@holinekoや@bunnchanさん、そして会場を提供いただいている
デジタルハリウッド福岡校の@lupinkouyamaさんもみーんなボランティアで
活動しています。
都心の一等地でここまで無料にこだわってやっていけるのって、Twitterの盛んな
東京や名古屋では考えられないことらしいですね。
ほとんどのセミナーは有料で行われているようです。
ですから、この勉強会は講師をお願いしている先生もみんなボランティア。
本当に多くの人に支えられてこの勉強会は続けられています。

そして今回のテーマは「Ustream」インターネットを使って動画を生中継で
配信するサービスのことです。
最近は企業が新製品の発表会や決算報告に使ったり、個人でも独自に番組を製作して
放送を始めている方もいます。
その「Ustream」の魅力を語らせたら九州ではこの人をおいて右に出る人はいないでしょう。
今回の講師は@MikuraTVさんにお願いしました。
ご自分で独自に番組を放映するだけではなく、地域のイベントや勉強会なども中継して
Ustreamを熱心に広めている方です。



Mikuraさんが素晴らしいのはそれをすべてボランティアでやっていること。そして、
その蓄積されたノウハウを惜しげもなく多くの人に教えてUstreamのすそ野を
広げていることです。
今回の勉強会のためにも独自に資料を用意していただいて、Ustreamの魅力について
熱く語っていただきました。
そして今回はちょうど大分の別府に開設されたUstreamスタジオ大分と大分の
民放テレビ局が3時間特別番組を生放送中でしたので、福岡のtwilady勉強会の会場からも
少しだけ参加させていただきました。
Ustreamは個人が独自のメディアを持つことができるツールです。
しかもネットにつながったパソコンがあれば、大した費用はかからず
誰でも簡単にできます。
自分で何か情報を発信したい方なら是非試してみるのもいいと思います。
今は入門書なども売られていますのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

そして最後は恒例の懇親会。
懇親会からは男性の参加も可能ですよ。



そしていよいよTwilady 熊本がこの9月26日(日)に始動します。
私もちょっぴり顔を出してくる予定です。  
タグ :Twilady


Posted by ほりねこ at 09:37Comments(0)ツイッター
9月14日(火)イムズ11階のデジタルハリウッド福岡校にて
第3回【九州電書】電子書籍勉強会が開かれました。
まず最初は【からくりもの】の@seisukeさんによる、オリジナル電子書籍
アプリのご紹介。



文章や写真を本のように右から左へ一方向にめくっていくのではなく、
上下左右に自由に迷路のように読み進めることができるんです。
謎解きのような絵本や、読み方によって話の内容が違ってくる小説など
ゲーム性の高いものができそうな予感がしました。

次に、第1回目の勉強会の時に夢野久作の童話「ルルとミミ」に挿絵を描いてもらった
イラストレーター猿猿ナオトさんによる電子書籍版カタログの紹介。



実物の人間のモデルを使う代わりにイラストのキャラクターに商品を着せた画像を
カタログにしたものです。そのカタログを電子書籍化して配布するというものでした。
そして@MenTai2008さんによる電子書籍体験交流会の構想とご案内。



普段実際に電子書籍を作る機会がない方と交流しながら、電子書籍作りを体験
してもらおうというもの。
今後の展開が楽しみです。

それから、@maomao3さんには、電子書籍に関する最近の動向などについて
いつものように裏話などを交えながら紹介してもらいました。



ちなみにこちらは@nagi903が持ってこられた日本で発売がはじまったばかりの
「kindle」3G回線を使用して書籍のダウンロードが可能です。



さらに、司法書士の@g_kanoさんが今後の会の組織化についてお話ししてくれました。
最後歯@maomao3ノ無茶振りで@grokmasazoさんが今後の電子書籍の可能性について熱弁。
とにかく今の流れに乗るためには、スピードが大事であることを強調されていました。
こうしてかなりてんこ盛りの内容でしたが皆さんご理解いただけたんでしょうか?
次回開催はまだ未定ですが来月も開催します。  
タグ :電子書籍


Posted by ほりねこ at 09:09Comments(0)電子書籍